×ばつ6=36射は、始めから違和感があり点数が上がらない。50mは直径80cm的で、10等分されている。私の場合6射(1エンドといいま..." /> ×ばつ6=36射は、始めから違和感があり点数が上がらない。50mは直径80cm的で、10等分されている。私の場合6射(1エンドといいます)で40点取れれば上出来ですが、今日はさっぱり。36射で久しぶりで200点を割った。平均30点程度しか当たらなかった。後半の30mでは、いきなり6射51点、次のエンドは6射58点(試合では初めて..." />
« 4端子抵抗 | トップページ | オペアンプ回路の裏表 »
連休以来、久しぶりの射場。50-30mの部で出場しました。
×ばつ6=36射は、始めから違和感があり点数が上がらない。50mは直径80cm的で、10等分されている。私の場合6射(1エンドといいます)で40点取れれば上出来ですが、今日はさっぱり。36射で久しぶりで200点を割った。平均30点程度しか当たらなかった。
後半の30mでは、いきなり6射51点、次のエンドは6射58点(試合では初めての点数です;)その次は6射45点。欲を出しすぎましたかね。最終的には30m、296点。うーん。300点の壁、壁、壁。30mでこの点数がでるなら、50mでは230-240程度の点数が出る筈だが。
帰宅してお酒を飲んでお昼寝。KK様からアクセスがあるかも。お昼ねの後、目が覚めて記事を書いています。左肩が少し張っている。50mをよっぽど変なフォームで射ったみたい。
kk様は先日このブログにアクセスしてくれたそうな。Yahoo検索ですぐ特定できたようですが、『人気blogランキング』の「自然科学」部門に登録しています。1日1回【押す】
の投票はしてくれなかったそうな。理由は【押す】のlinkの意味がわからなくて、安全サイドに何もしなかったということでした。
【押す】と人気ブログランキングへ画面が遷移して、私のサイトに10点分加点されるシステムになっています。「自然科学」部門にはまじめでおもしろく、ためになる情報満載だと思っています。 そういえば、私も1ヶ月前にはアマサイの【押す】をおっかなびっくりで押していましたが・・・・・。アマサイ流ではなくて、アナエン流のフレーズを考えないと・・・。
SI様、照準データから30-50mの平均矢速は再計算して55.8mになりました。2mm単位の照準器目盛とは気がつきませんでした。女子としては案外高速の矢速ですね。実質ポンドは高くないそうですので、矢が15g程度と軽いのでは?。キッチンスケールで矢の目方のデータください。
« 4端子抵抗 | トップページ | オペアンプ回路の裏表 »
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 今日は記録会:
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 |