国際評価技術

View this page in English

わたしたちの使命

大型蓄電池システムなど、戦略的技術分野における、先進的な技術・知見等を活用した評価技術の開発、国際標準の提案、認証基盤の整備等を行います。

重要なお知らせ重要なお知らせ 過去の一覧

2025年8月20日
【プレスリリース】太陽電池発電設備の台風被害、どう防ぐ? 〜台風接近前や台風通過後の設備点検が重要〜
2025年7月31日
【満員】【2025年度】蓄電池システムの安全性評価と電気保安のトレンドに関するNITE講座 受講者募集のお知らせ
2025年6月30日
【プレスリリース】感電死亡事故の8割が危険箇所の"情報共有不足"に起因 〜作業者が感電事故を防ぐポイントは?〜
2025年3月19日
【NITE講座】サイバーセキュリティ確保のための解説動画を公開 〜2024年度NITE講座 電気工作物の安全性向上のために〜
2024年12月9日
【プレスリリース】大雪でソーラーパネルの破損事故が急増! 〜支える架台の約9割にも被害を確認〜
2024年5月21日
NITEに新たな大型蓄電池実験棟が完成。開所式を開催。
2024年5月21日
「蓄電池システムのマルチユース導入ガイド」を公開しました
2024年4月26日
経済産業省 発電所等に施設される蓄電池設備の保安確保の徹底について
2023年12月1日
経済産業省 [注意喚起]更新推奨時期に満たない高圧ケーブルにおける水トリー現象に係る注意喚起

お知らせお知らせ 過去の一覧

2025年8月29日
【プレスリリース】住宅用の太陽電池発電設備の事故に注意〜事故を発生させないための対策、事故発生後の対応、ともに大事です〜
2025年8月20日
【プレスリリース】太陽電池発電設備の台風被害、どう防ぐ? 〜台風接近前や台風通過後の設備点検が重要〜
2025年6月30日
【プレスリリース】感電死亡事故の8割が危険箇所の"情報共有不足"に起因 〜作業者が感電事故を防ぐポイントは?〜
2025年4月18日
第30回スマート保安プロモーション委員会の資料を掲載いたしました。
2025年4月18日
第29回スマート保安プロモーション委員会の資料を掲載いたしました。
2025年4月18日
スマート保安技術カタログ(第18版)を公開しました。
2025年3月19日
【NITE講座】サイバーセキュリティ確保のための解説動画を公開 〜2024年度NITE講座 電気工作物の安全性向上のために〜
2025年3月14日
令和5年度電気保安統計をとりまとめました。
2025年3月13日
全固体電池の試験を企業と共同で初めて実施〜次世代蓄電池の評価基盤整備へ〜
2025年1月29日
次世代蓄電池に係る試験訓練の実施について

業務の案内

目的別に探す

施設利用の募集
大型蓄電池システムの安全性等に関する試験評価の利用者を募集します。

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 国際評価技術本部 計画課
TEL:03-3481-9823 FAX:03-3481-0536
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ
注目コンテンツ
スマート保安プロモーション委員会
詳報作成支援システム
詳報公表システム
NLAB施設概要
ダイレクトリンク
NITE KIDS ナイトキッズ ナイトってどんなお仕事してるの?楽しく学ぼう

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /