NITEでは、くらしの安全のために、製品事故の原因究明や未然防止への取り組みを行っています。バイオテクノロジーセンターでは、長年培ったタンパク質解析技術を用い、アレルギー事故を起こした製品の原因究明や、生体分子関連製品の技術基準・評価方法の検討を行っています。検討した結果は、ホームページでの公開の他、関連する学会や委員会等で発表しています。
解析に用いた分析機器を紹介します。
住環境に生息する微生物等の安全性評価手法を開発しています。
エアコン内の真菌(カビ・キノコ)
Revised!!
微生物が生産するカロテノイドの解析を行っています。
質量分析装置によるタンパク質解析技術を用いた獣毛繊維鑑別法を開発しています。
アナフィラキシー(アレルギー)が発症した化粧品に含まれる加水分解タンパク質の解析を行っています。
細菌の酵素反応によりアゾ色素から生成された特定芳香族アミン化合物について解析を行っています。
皮膚障害などの事故を起こした製品について、事故原因の究明及び事故原因究明手法の開発を行っています。
2024年7月11日