ナイトについて

技術・成果情報

View this page in English

バイオテクノロジー分野

バイオテクノロジー分野
DBRP 6万株以上の生物資源とその関連情報(生物の特性情報、オミックス情報など)を一元的に検索することができるデータプラットフォームです。
cereco セレウス菌グループに着目したデータベースです。
MiFuP 機能をキーワードとして微生物を手軽に検索できる微生物遺伝子機能検索データベースです。
MiFuP Safety 微生物のゲノム情報から有害性に関わる遺伝子を検索し、微生物の有害性を推定するデータベースです。
微生物有害情報リスト 真菌・細菌のバイオセーフティレベル(BSL)、国内の法規制、魚介類や植物の病原細菌の情報等を一覧にしています。
DoBISCUIT(サービス移行) 放線菌の二次代謝産物合成遺伝子に関する情報を網羅的に集約したデータベースです。 生命科学系データベースアーカイブ移行しました。
MALDI-TOF MS微生物同定用ライブラリー 産業上有用な微生物や日和見感染菌を迅速同定するためのマススペクトルデータのライブラリーと、技術情報を得ることができます。
NBRC Culture カタログ検索 NITEで分譲している微生物株を、学名で検索したり、微生物株の詳細な情報を得ることができます。
NITEでゲノム解析した微生物とそのゲノムの特徴
微生物株の分譲

ページトップへ

化学物質管理分野

化学物質管理分野
化学物質総合情報提供システム(NITE-CHRIP) 化学物質の番号や名称等から、有害性情報、法規制情報及び国際機関によるリスク評価情報等を検索することができるシステムです。また、各法規制対象物質や各機関の評価物質等を一覧表示することができます。
化審法データベース(J-CHECK) 本データベースは、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」にかかわる厚生労働省、経済産業省及び環境省が化学物質の安全性情報を広く国民に発信するため作成するものです。
GHS総合情報提供サイト 政府による分類結果を掲載しています。本分類結果は、分類ガイダンス等のマニュアルで定められている情報源と判定方法に基づくものであり、あくまでもMSDSやラベル作成の際の参考として公表しているものです。
PRTR制度(データの参照と活用)
PRTRデータ提供サイト
リスクコミュニケーション国内事例

ページトップへ

適合性認定分野

適合性認定分野
JCSS登録・認定事業者検索 計量法で規定された認定事業者の事業の区分から登録事業者を探すことができます。また、計量法で規定された認定要件に適合することはもとより、認定基準としてISO/IEC17025に適合し、さらに、認定機関の国際的・地域的な集まりであるILACやAPLACが定めた要求事項にも適合した事業者も検索できます。
JNLA登録試験事業者一覧 工業標準化法で規定された登録事業者の事業の区分から事業者を探すことができます。
JNLA国際MRA対応認定事業者一覧 工業標準化法で規定された登録要件に適合することはもとより、認定基準としてISO/IEC17025に適合し、さらに、認定機関の国際的・地域的な集まりであるILACやAPLACが定めた要求事項にも適合した事業者の一覧です。
MLAP認定特定計量証明事業者一覧 NITEにより、特定計量証明事業の認定を受けた事業者の認定番号及び事業所名称の一覧です。
ASNITE認定事業者一覧 NITEが国際基準に基づき独自に実施する認定制度において認定をしている事業者の一覧です。
試験事業者認定制度に関する調査研究報告書

ページトップへ

製品安全分野

NITE SAFE-Lite 事故情報とリコール情報の検索ができます。
最近のリコール一覧(サービス終了) 最新のリコールの情報から過去1年間分のリコール情報の一覧を提供しています。
SAFE-Pro 製品の開発・設計段階や市場品質の改善に向けた取り組みを加速することを念頭においてNITEが開発したものであり、用途に応じて様々な検索を行うことができます。
原因究明機関ネットワーク総覧 製品分野別に原因究明を行うことが可能な公的検査機関や民間検査機関等をとりまとめた「原因究明機関ネットワーク」に登録された機関の情報を提供しています。
特記ニュース
事故情報収集制度に関連する報告書等
誤使用防止ハンドブック
注意喚起リーフレット
市場モニタリングテスト結果

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 企画管理部 経営企画課広報企画室
TEL:03-3481-6685 FAX:03-3481-1920
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ
注目コンテンツ
NITEパンフレット
国家公務員一般職(大卒程度)採用案内
NITE、大阪・関西万博日本館において 微生物による循環をテーマにした展示に協力 〜 微生物の力で継続可能な社会を目指す 〜
関連サイト
製品評価技術基盤機構(NITE) YouTube公式チャンネル 別ウィンドウで開く
製品評価技術基盤機構(NITE ナイト) Twitter公式アカウント 別ウィンドウで開く
製品評価技術基盤機構(NITE ナイト) instagram公式アカウント 別ウィンドウで開く
製品評価技術基盤機構(NITE ナイト) note公式アカウント 別ウィンドウで開く
ダイレクトリンク
NITE KIDS ナイトキッズ ナイトってどんなお仕事してるの?楽しく学ぼう

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /