安達裕哉

Books&Apps運営、企業コンサルティング

あだち・ゆうや/Deloitteにて12年間コンサルティングに従事。大企業、中小企業あわせて1000社以上に訪問し、8000人以上のビジネスパーソンとともに仕事をする。仕事、マネジメントに関するメディア『Books&Apps』を運営する一方で、企業の現場でコンサルティング活動を行う。著書に、『仕事ができる人が見えないところで必ずしていること』(日本実業出版社)、『頭のいい人が話す前に考えていること』(ダイヤモンド社)、『人生がうまくいかないと感じる人のための超アウトプット入門』(河出書房新社)、『すぐ「決めつける」バカ、まず「受けとめる」知的な人』『仕事で必要な「本当のコミュニケーション能力」はどう身につければいいのか?』(日本実業出版社)など。

【デキる人は相談上手】仕事でモヤモヤしたら、二流は「悩みをまとめてから」相談する、では一流は...?

2023年12月2日

【デキる人は相談上手】仕事でモヤモヤしたら、二流は「悩みをまとめてから」相談する、では一流は...?

「仕事のデキる人は、必ず相談が上手い」そう語るのはコンサルタントとして数多のビジネスパーソンや経営者と対峙してきた安達裕哉氏だ。「報・連・相」の中でも、「報告と連絡はできても、相談となると難しい」と感じているビジネスパーソンも少な...

【コンサルが教える】山ほど働いて「成長する職場」「病む職場」の決定的な違いとは?

2023年11月19日

【コンサルが教える】山ほど働いて「成長する職場」「病む職場」の決定的な違いとは?

政府が働き方改革に乗り出してから、多くの人に「働きすぎは良くない」という認識が一般的になった。しかし、多少無理をしてでも頑張った経験が、人を成長させるのも真実だろう。仕事を頑張る必要があるが、頑張りすぎると時に精神に不調をきたす。...

【コンサルが断言する】パートナーの「どっちの服がいい?」に対するリアルガチな返し

2023年11月18日

【コンサルが断言する】パートナーの「どっちの服がいい?」に対するリアルガチな返し

買い物中やお出かけ前。パートナーから「どっちの服がいいと思う?」と聞かれたら、みなさんはどのように答えますか? 素直に思った方を答える? それとも「どっちも似合ってるよ!」でしょうか。コンサル22年の知見を凝縮した書籍『頭のいい人が話...

目の前の新人が「意識高いだけの奴」か「ちゃんと仕事して成長する奴」か見分ける質問とは?

2023年11月17日

目の前の新人が「意識高いだけの奴」か「ちゃんと仕事して成長する奴」か見分ける質問とは?

新人教育。これはマネージャー経験者なら誰もが頭を抱えたことのある問題だろう。「ロジカル思考やプレゼン力より大事なことがある」と語るのはコンサルタントとして数多のビジネスパーソンと対峙し、コンサルティング会社の採用にも携わってきた安...

「自分の頭で考えている人」と「受け売りをしてるだけの浅い人」を一発で見抜く"すごい方法"

2023年11月15日

「自分の頭で考えている人」と「受け売りをしてるだけの浅い人」を一発で見抜く"すごい方法"

目の前の相手が「受け売りをしてるだけの浅い人」かどうかを見破る"賢い方法"とは? 『頭のいい人が話す前に考えていること』の著者・安達裕哉氏が、その秘けつを明かします。

面接官の「最後に質問はありますか?」に二流は会社の強みを聞く。では、一流は?【書籍オンライン編集部セレクション】

2023年11月14日

面接官の「最後に質問はありますか?」に二流は会社の強みを聞く。では、一流は?【書籍オンライン編集部セレクション】

「最後に何か質問はありますか?」採用面接で必ずと言っていいほど聞かれる質問だ。コンサル22年の知見を凝縮した『頭のいい人が話す前に考えていること』の著者である安達氏は面接官として数々の応募者を見てきた。そして、応募者が優秀かどうか一...

【コンサルが教える】目の前の人が「器のデカい人」か一瞬でわかる意外すぎる質問とは?【書籍オンライン編集部セレクション】

2023年11月13日

【コンサルが教える】目の前の人が「器のデカい人」か一瞬でわかる意外すぎる質問とは?【書籍オンライン編集部セレクション】

コンサルタントとして自社だけでなくクライアント先の採用活動にも携わってきた安達裕哉氏は、クライアント先の社長の「面接官の面接」に同席した時のことを今でも思い出すことがあるという。その面接で社長が最後に放った質問がその人の「器の大き...

【コンサルが教える】仕事のできる人が「すぐ電話してくる奴」を嫌う根本理由

2023年11月11日

【コンサルが教える】仕事のできる人が「すぐ電話してくる奴」を嫌う根本理由

みなさんは、コミュニケーションにも"コスト"が発生していることを意識したことがあるだろうか。できる人ほど「仕事中に電話されるのが嫌い」と思っている一方で「とりあえず電話して話したほうが早い」と思っている人も少なくない。コンサルタン...

【部下へのダメ出し】三流はそのまま伝える、二流は論理的に、では一流は? コンサルで「できるマネージャー」が付け加えていたあるひと言とは

2023年11月10日

【部下へのダメ出し】三流はそのまま伝える、二流は論理的に、では一流は? コンサルで「できるマネージャー」が付け加えていたあるひと言とは

「マネジャーとして優秀かどうかは、部下のダメ出しの仕方でわかります」そう述べるのはコンサル22年の知見を凝縮した書籍『頭のいい人が話す前に考えていること』の著者である安達裕哉氏だ。マネージャーとしての力量は「成果のなかなか出せない、...

【コンサルが教える】目の前の人が「仕事のできる人」か一瞬でわかる秘法【書籍オンライン編集部セレクション】

2023年11月8日

【コンサルが教える】目の前の人が「仕事のできる人」か一瞬でわかる秘法【書籍オンライン編集部セレクション】

「だれと仕事するか」は仕事がうまくいくかどうかを決定づける極めて重要な要素です。だからこそ目の前の人が「仕事のできる人かどうか」を見極める能力は、ビジネスパーソンにとって必須の能力といえます。しかし、「仕事ができる人かどうか」を見...

【良い子しかマネしないで】「コミュ力おばけ」がこっそり使う、幼稚園児でもできる人心掌握術とは?

2023年11月3日

【良い子しかマネしないで】「コミュ力おばけ」がこっそり使う、幼稚園児でもできる人心掌握術とは?

「なぜかあの人には、お金も人も集まる......」どんな業界にも一人や二人存在する、人望のある人たち。ときには「カリスマ」と称され、もてはやされる。 このような人物に共通しているのは長けたコミュニケーション能力であることは間違いない。それ...

目の前の人が「仕事してるフリだけの浅い人」か「できる人」かを一瞬で見分ける質問

2023年10月7日

目の前の人が「仕事してるフリだけの浅い人」か「できる人」かを一瞬で見分ける質問

「"仕事しているフリ"ばかりしてる人は面接で真っ先に落としていました」そう語るのはコンサルタントとして数多のビジネスパーソンと対峙し、コンサルティング会社の採用にも携わってきた安達裕哉氏だ。「今年1位かも」「ぶっ刺さりすぎて声でた...

【コンサルが明かす】山ほど働いても「成長しない人」「どんどん成長する人」の決定的な差

2023年9月30日

【コンサルが明かす】山ほど働いても「成長しない人」「どんどん成長する人」の決定的な差

世の中の仕事は、2種類の仕事がある。「〇〇を求められる仕事」と「しろさんかくしろさんかくをこなす仕事」だ。〇〇としろさんかくしろさんかくに何が入るだろうか。少し考えてから読み進めてほしい。『頭のいい人が話す前に考えていること』の著者である安達裕哉氏は、コンサルタントや経...

【コンサルが教える】目の前の人が「器のデカい人」か一瞬でわかる意外すぎる質問とは?

2023年7月8日

【コンサルが教える】目の前の人が「器のデカい人」か一瞬でわかる意外すぎる質問とは?

コンサルタントとして自社だけでなくクライアント先の採用活動にも携わってきた安達裕哉氏は、クライアント先の社長の「面接官の面接」に同席した時のことを今でも思い出すことがあるという。その面接で社長が最後に放った質問がその人の「器の大き...

【コンサルが教える】「浅い話」を「深い話」に変える秘法

2023年6月13日

【コンサルが教える】「浅い話」を「深い話」に変える秘法

「どれだけ考えても伝わらなければ、考えたことにならない。でも、話し方のテクニックでは人の心は動かせない」こう断言するのは、株式会社ティネクトの代表取締役でありコンサルタントの安達裕哉氏だ。「今年1位かも」「ぶっ刺さりすぎて声でた」...

【コンサルが教える】頭のいい人が絶対にやらない「バカな努力」とは?

2023年6月9日

【コンサルが教える】頭のいい人が絶対にやらない「バカな努力」とは?

「努力できる人とできない人は、"能力"が異なるのではなく"考え方"が異なる」そう述べるのは『頭のいい人が話す前に考えていること』の安達裕哉氏だ。「成功した人」「仕事のできる人」はみな努力している。しかし、努力すれば成功するわけでは...

【教え方で分かる】「頭のいい人」「思考停止している人」の決定的な違い

2023年5月28日

【教え方で分かる】「頭のいい人」「思考停止している人」の決定的な違い

「人に教える態度で知的かどうかは分かります」と断言するのは『頭のいい人が話す前に考えていること』の著者である安達裕哉氏だ。教えるのが上手い人が信頼を得られるのは、想像に難しくないだろう。本記事では「知性」と「コミュニケーション」の...

40才以降を豊かに過ごしたい人が、40才までに考えておくべきこと

2023年5月27日

40才以降を豊かに過ごしたい人が、40才までに考えておくべきこと

「四十にして惑わず」と述べたのは孔子だが、『頭のいい人が話す前に考えていること』の著者である安達裕哉氏はコンサルタントとして数多のビジネスパーソンと対峙し「多くの人が40才で人生の転機を迎える」とつくづく思ったそうだ。それは40才が「...

「学生レベルの部下」を「仕事ができる人」に変えるたった1つの方法とは?

2023年5月21日

「学生レベルの部下」を「仕事ができる人」に変えるたった1つの方法とは?

「意識だけ高くて手を動かさない人は、学生ならまだしも社会人としてはもっともバカにされる特徴のひとつ」「意識だけ高い部下を持った上司は必ず苦労する」と述べるのは『頭のいい人が話す前に考えていること』を上梓した安達裕哉氏だ。本記事は「...

アクセスランキング

  • 最新
  • 昨日
  • 週間
  • 会員

最新記事

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /