ノーベル賞・中村修二氏を中国共産党がサポート、科学人材獲得戦略の深層

ダイヤモンド編集部
有料会員限定
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
企業直撃 新・地政学リスク#12Photo:Olivier Le Moal/gettyimages

今年もノーベル賞の季節が到来し、日本人受賞者を期待して賞レースを予想する向きが増えてきた。日本はアジアでも突出した数の理系ノーベル賞受賞者を輩出してきたのだ。その中の一人が、青色LEDの産業化で受賞した中村修二氏。特集『企業直撃 新・地政学リスク』(全14回)の#12では、中村氏が中国・深センに持つ、謎めいた研究所の深層に迫る。そこには米中対立の最前線があった。(ダイヤモンド編集部副編集長 杉本りうこ)

深センに設立された
中村氏の名を冠する研究所

中国南部の都市、深セン。ファーウェイ(華為技術)やテンセント(騰訊控股)といった成長企業を生み出し、ハイテク産業の揺り籠となったこの都市に、深セン市中光工業技術研究院という名の研究所がある。別名、中村修二激光照明実験室(激光はレーザーの意)。2014年にノーベル物理学賞を受賞した中村修二氏を招聘し、深セン市の予算で16年11月に設立された。資本金は1000万元(約1.6億円)だ。

中村氏は日亜化学工業での青色LED(発光ダイオード)開発を経て、2000年から米カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCサンタバーバラ)教授を務めている。現在も米国が拠点だ。中国の研究所では理事会名誉理事と学術委員会主席を務めており、UCサンタバーバラでの教授職と兼務していることになる。

この研究所は、決して秘密の存在ではない。公式ホームページ(下写真)があり、情報量は乏しいながら誰でも閲覧可能だ。中国メディアは、研究所設立当時やその後の関連イベントで現地を訪れた中村氏の様子を多数報道している。日本のメディアにも言及している記事がある。その一方で、研究所のこれまでの成果はおろか、外観や内部の様子を伝える情報すら見当たらない。

ノーベル賞・中村修二氏を中国共産党がサポート、科学人材獲得戦略の深層深セン市中光工業技術研究院の公式ホームページ
拡大画像表示

いったい研究所は本当に存在しているのか。存在しているなら、どんな状況なのか。ダイヤモンド編集部は、研究所が入居するオフィスビルに出入りしている市民の協力を得て、現地の状況を知ることに成功した。

記事一覧

予告

日本企業を襲う「新・地政学リスク」大解明!米大統領選を控え暴発寸前

2020年9月28日

#1

NTT・KDDI・ソフトバンクに米政府が直接「中国排除圧力」の衝撃【スクープ】

2020年9月28日

#2

佐藤優が新・地政学時代の戦局分析、日本は「米中武力衝突」を想定せよ

2020年9月28日

#3

電機・自動車・IT震撼の自民党「技術取扱資格」、パナソニックに影響大な理由

2020年9月29日

#4

谷内・前国家安全保障局長が提言!新・地政学リスクへの日本企業の処世術

2020年9月29日

#5

ソニーが米中激突の巻き添えに、ファーウェイ向け半導体出荷断絶の衝撃

2020年9月30日

#6

中国「ハイテク国産化」で泣く企業...TDKはすでに打撃、ソニーに迫る大危機

2020年9月30日

#7

日本企業・米国への「ロビイング金額」ランキング!7位日立、2位武田薬品、1位は?

2020年10月1日

#8

中国が対米逆襲で作った「取引禁止企業リスト」で割を食う日本企業はここだ

2020年10月1日

#9

三菱商事・東京ガスらが米中の板挟み、LNG市場で日本が盟主陥落の危機

2020年10月2日

#10

米中・新半導体戦争で「投資バブル」到来!日本企業が漁夫の利つかむ理由

2020年10月2日

#11

米国指定の「中国問題企業」と取引がある日本企業全リスト【独自調査】

2020年10月3日

#12

ノーベル賞・中村修二氏を中国共産党がサポート、科学人材獲得戦略の深層

2020年10月3日

#13

旧東芝メモリ・キオクシア、巨額上場を阻む米中対立の激震

2020年10月4日

#14

新・地政学リスクに勝つ「投資術」、米中対立に強い業種を賢者が解説

2020年10月4日

この記事に関連する企業

あなたにおすすめ

特集

アクセスランキング

  • 最新
  • 昨日
  • 週間
  • 会員

最新記事

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /