愛知県埋蔵文化財センター - 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団

メインメニュー

ブログ月別一覧

**いろいろな情報



あいち埋文チャンネル







*考古学アーカイブ













my weblog : 200902

2/9/2009

モリ下遺跡と石座神社遺跡の現地説明会

Filed under: - palace @ 12:41 pm

愛知県埋蔵文化財センターは、平成20年9月よりモリ下遺跡と石座神社遺跡(いわくらじんじゃいせき)の発掘調査を行ってまいりました。

にじゅうまるモリ下遺跡の調査では、弥生〜古墳時代・古代の竪穴建物が見つかり、縄文時代の土器や石器、弥生時代から戦国時代の土器や陶器などが出土しています。詳しくは こちら

にじゅうまる石座神社遺跡の調査では、弥生〜古墳時代の大規模な集石遺構や溝、古代の竪穴建物・掘立柱建物が見つかり、弥生〜古墳時代・古代の土器や戦国時代の鉄砲玉などが出土しています。詳しくは こちら

つきましては、これらの成果を皆さまに見ていただく説明会を開催いたしますので、この機会に是非ご覧下さい。

地図
<<モリ下遺跡>>
日時 平成21年 2月 28日(土) 午前11時から45分程度。(注記) 雨天の場合は中止します。

場所 新城市八束穂字モリ下 モリ下遺跡発掘調査現場

内容 発掘調査で見つかった遺構の見学と説明。出土品の展示。

主催 (財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター

交通手段 駐車場がありませんので、公共交通機関・徒歩でおこし下さるようお願いいたします。
(注記)JR飯田線「三河東郷駅」より北東へ徒歩約30分

その他 現地は多くの段差がありますので、当日は滑りにくい履物、動きや すい服装でおいで下さい。 調査場所以外には立ち入らないようお願いします。

問い合わせ先 (財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター 須長詰所 0536-23-8571 または 担当:浅田 090-1980-1346 まで
モリ下遺跡

<<石座神社遺跡>>
日時 平成21年 2月 28日(土) 午後2時から45分程度。(注記) 雨天の場合は中止します。

場所 新城市大宮字長頭貝津、狐塚 石座神社遺跡発掘調査現場

内容 発掘調査で見つかった遺構の見学と説明。出土品の展示。

主催 (財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター

交通手段 JR飯田線「茶臼山駅」より北へ徒歩約30分

その他 現地は多くの段差がありますので、当日は滑りにくい履物、動きや すい服装でおいで下さい。 調査場所以外には立ち入らないようお願いします。

問い合わせ先 (財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター 石座詰所 0536-23-6597 または 担当:宮腰 070-5060-3675 まで
石座神社遺跡


Comments Off

10 queries. 0.012 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

Powered by XOOPS Cube 2.2 Distributed by XOOPS Cube 2.2 Distribution Team.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /