愛知県埋蔵文化財センター - 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団

メインメニュー

ブログ月別一覧

**いろいろな情報



あいち埋文チャンネル







*考古学アーカイブ













my weblog : 202205

5/30/2022

名城公園遺跡の説明会資料の公開

Filed under: - palace @ 5:17 pm

先日行われた名城公園遺跡の説明会資料を、公開します。

開催日時:令和4年5月28日(土)
場 所:名城公園遺跡の発掘調査現場

説明会資料は、以下のダウンロードサイトからご入手をお願いします。


ダウンロード>現地説明会資料>2022年度


Comments Off

5/16/2022

考古学セミナー「あいちの考古学2022」参加エントリー募集!

Filed under: - palace @ 11:38 am

日頃は埋蔵文化財の保護に格段のご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
標記のことについて、下記のとおり実施いたします。
つきましては、プレゼンテーション、ポスターセッション等の参加エントリーについて、関係者などへ周知いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
セミナー発表エントリー申し込み用紙など 364KB


*****************************************
考古学セミナー「あいちの考古学2022」発表エントリーについて
*****************************************

表題の開催にあたり以下の発表参加登録を受け付けます。

【1】プレゼンテーション(1枠20分あるいは30分) 8〜10枠
(注記)今年度は、持ち時間を2つから選んでご応募いただけます。
【2】ポスターセッション(パネル展示)2〜16 ブース
【3】各種活動宣伝タイム
(注記)持ち時間1件3分、広告・イベント等宣伝の機会としてご利用ください。
(映像使用可 ポスターセッション発表者優先)

主催:愛知県埋蔵文化財センター・名古屋市博物館・名古屋市教育委員会文化財保護室

日程:令和 4 年10 月 22 日(土)午後1 時〜午後4 時(前後に準備時間などあり)
10 月23 日(日)午前10 時〜午後4 時(前後に準備・撤収時間などあり)

会場:名古屋市博物館 講堂(プレゼンテーション)・展示解説室(ポスターセッション)

◉エントリー締め切り:6 月30 日(木) (注記)例年より締め切りが早くなっております。
(注記)エントリー多数の場合、事務局にて選定します。

◉エントリー申込先:(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センター
調査課 担当 鈴木正貴・ 河嶋優輝
TEL:0567-67-4163 / FAX:0567-67-3054 / E-mail:semi2022@maibun.com
タイムテーブル

お誘い

考古学セミナー「あいちの考古学2022」開催要項・セミナー発表エントリー申し込み用紙など 364KB

【目的】
愛知県内外の考古学に関係する成果などを、広く一般県民に公開するための報告会を開催する。考古学・埋蔵文化財への普及啓発、また地域の歴史教育・郷土教育などに寄与する。

【対象】
参加対象者:一般県民(事前申込み制)。
10 月22 日(土)、23 日(日)両日とも1日100人まで。先着順。
【申込方法】
申込方法:web申込。埋文ホームページにてお知らせ。

【日時】
令和4 年 10月22日(土)午後1時から午後4時
10月23日(日)午前10時から午後4時

*10月22日(土)午後1時から午後4時
シンポジウム(基調講演・事例発表・セッション)
基調講演 講師:文化庁文化財第二課 近江俊秀
演題「古代の東海の交通(仮)」
事例発表(発表者未定)・セッション
*10月23日(日)午前10 時から午前11 時40 分
プレゼンテーション・ポスターセッション
午後1時から午後3時30分
プレゼンテーション・ポスターセッション
*ポスターセッションは午後4時まで

【場所】
名古屋市博物館 展示説明室・講堂

【発表方法】
ポスターセッション・資料配布など(展示説明室で期間中随時)
プレゼンテーション・映像放映(1コマ20 分あるいは30 分,8〜10 コマ)
シンポジウム(基調講演60分、事例発表20分3報告、セッション40分)

【募集方法と内容】
依頼またはエントリー(令和4年5月上旬より文書、愛知県埋蔵文化財センターweb などにて募集)
参加:愛知県内外の考古学関係団体
(県、財団、市町村、大学、NPO 法人、民間調査機関、遺跡調査会、研究グループ、同好会、ボランティア団体など)
発表内容:遺跡発掘調査・史跡整備・整理作業・研究報告・新技術関連など
((注記)ここ数年における調査研究成果などについて)
名古屋市・東海3県における話題性の高い発掘調査事例の報告

【資料】
各発表A4 版1〜2枚(印刷発行:愛知県埋蔵文化財センター)

【主催】
愛知県埋蔵文化財センター・名古屋市博物館・名古屋市教育委員会文化財保護室

【問い合せ】
愛知県埋蔵文化財センター調査課 tel:0567-67-4163/fax:0567-67-3054
鈴木正貴・河嶋優輝
(注記)エントリー選定方法 事務局(愛知県埋蔵文化財センター調査課) 河嶋優輝


Comments Off

5/13/2022

名城公園遺跡発掘調査の地元説明会のご案内

Filed under: - palace @ 6:03 pm

時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団 愛知県埋蔵文化財センターと前田建設工業株式会社は、愛知県からの委託を受け、愛知県新体育館建設に伴う名城公園遺跡の発掘調査を令和4年1月から進めてまいりました。
発掘調査では、古墳時代につくられた竪穴建物跡や掘立柱建物跡などの遺構や、竪穴建物跡の中のカマド跡が確認され、須恵器など多数の土器が出土しました。
つきましては、これらの調査成果を皆さまにご覧いただきたく、地元説明会を下記のとおり開催いたします。

日 時:令和4年5月28日(土)
午前10時〜正午 雨天中止(小雨決行)

場 所:名城公園遺跡の発掘調査現場 ご案内チラシ ダウンロード
(名古屋市北区名城1丁目、【下図】参照)

内 容:遺構の見学、出土遺物などの展示と資料配付。
調査員が随時質問にお答えします。
((注記) 密集状態をさけるため、定刻の遺跡説明は行いません。)

さんかく遺跡全景(南から)


さんかくカマド跡の検出状況

主 催:(公財)愛知県教育・スポーツ振興財団
愛知県埋蔵文化財センター

交 通:徒歩または公共交通(地下鉄・バス)にてお越しください。
((注記) 駐車場はございません。)

その他:参加費は無料です。
足元が悪いので、動きやすい服装や履物でご参加ください。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、マスク着用をお願いします。

問い合わせ先:愛知県埋蔵文化財センター調査課 (担当:永井【電話】080-1571-4990)


Comments Off

5/10/2022

引田遺跡の調査成果の概要を公開しました。

Filed under: - palace @ 3:50 pm

令和3年度の引田遺跡のWeb説明会を開催中!

引田遺跡(北設楽郡設楽町)

会場は、YouTubeあいち埋文チャンネルです。

公開は,7月末までです。ぜひご覧ください。

解説資料も、ご用意してあります。以下のところより、ご入手してください。
ダウンロード> 現地説明会資料 > 2021年度


Comments Off

10 queries. 0.017 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

Powered by XOOPS Cube 2.2 Distributed by XOOPS Cube 2.2 Distribution Team.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /