2003年03月31日
富山大学大学院教育学研究科(音楽教育)修了
sotuen2003年3月
富山大学大学院教育学研究科(音楽教育)にて教育学修士号を取得いたしました。
主論文:宮下芳明 "分散和音の形態とその効果"
指導教官 森田信一教授, 松本芿教授
副作品:ピアノ小品集"A Sketchbook fo Piano"
内容はピアノ曲のカテゴリーにアップロードされています。
shuuron【論文概要】
分散和音とは、和音構成音を何らかの順序をつけて演奏することを指す用語である。本論文では、ピッチ上下動による抽出ルールに基づき、ショパンの全夜想曲から分散和音パターンを抽出・分類・記号化した。そして、分散和音の形状やその形態変化がどのような効果をもたらしているかを考察した。
富山大学大学院教育学研究科(音楽教育)にて教育学修士号を取得いたしました。
主論文:宮下芳明 "分散和音の形態とその効果"
指導教官 森田信一教授, 松本芿教授
副作品:ピアノ小品集"A Sketchbook fo Piano"
内容はピアノ曲のカテゴリーにアップロードされています。
shuuron【論文概要】
分散和音とは、和音構成音を何らかの順序をつけて演奏することを指す用語である。本論文では、ピッチ上下動による抽出ルールに基づき、ショパンの全夜想曲から分散和音パターンを抽出・分類・記号化した。そして、分散和音の形状やその形態変化がどのような効果をもたらしているかを考察した。
homei_miyashita at 07:02│学歴・職歴