[フレーム]
[フレーム]

外国人「55年前の東京モノレールの画像があったので見てくれ」

スレッド「1970年の東京モノレールの広告」より。
[画像:wfn0qzblcwlf1]
引用:Reddit

Ads by Google
(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん
1970年の東京モノレールの広告
浜松町駅近くの当時日本一高かったビル
(世界貿易センタービルディング)の前を走っている
bbmafdifcwlf1(1)

モノレール自体は東京五輪前の1964年に開業し
羽田空港への高架輸送の先駆けとなり、その後全国のモノレールシステムのモデルになった

88a1f3zscwlf1(2)
icle1hwkdwlf1(1)
cnfwxhwkdwlf1
l3bm6gwkdwlf1
exbsdhwkdwlf1
bj8mefwkdwlf1(1)


2No infomation万国アノニマスさん
凄いことに父が占領下の東京の高校に通ってた
都市のあちこちに行ったけど基本的には爆撃されまくってたらしい
それでも自分が生まれる頃にはモノレールが出来てたんだ


3No infomation万国アノニマスさん
この時代の住居は大好き


4No infomation万国アノニマスさん
モノレールはいつの時代も凄くクールだ!
お台場に行く時はいつもゆりかもめに大喜びで乗ってる


unknown万国アノニマスさん
ゆりかもめはモノレールじゃなくゴムタイヤの列車だ


5No infomation万国アノニマスさん
俺はいつもゆりかもめの先頭車両に乗るから最高の景色が見れるよ


6No infomation万国アノニマスさん
自分も羽田に行く時は利用する
遅いし利便性は下がるし運賃も高いけど景色はトンネルに勝る


7No infomation万国アノニマスさん
何で山手線の線路に黄色い電車が走ってるんだろう?


8No infomation万国アノニマスさん
こういう視点で都市を見れるのは東京ならではだよね
家族を日本に招く時はいつも浜松町までこれに乗るよ


unknown万国アノニマスさん
自分も羽田と伊丹の両方のモノレールで同じことしてる


9No infomation万国アノニマスさん
こういうのは物凄くうるさいって聞いたぞ!


unknown万国アノニマスさん
雲のように柔らかく走るぞ!


10No infomation万国アノニマスさん
個人的には3枚目の写真が興味深い
ここ数十年、日本でピックアップトラックなんて見たことないからだ
小型の農業用トラックなら見たかもしれないけど1970年代のアメリカサイズは見たことない

11No infomation万国アノニマスさん
高速道路を走る青いピックアップトラックは全然東京らしくない!


12No infomation万国アノニマスさん
そして興味深いことにモノレールは品川の海苔の生産に決定的な打撃を与えたらしい


↑ unknown万国アノニマスさん
そのテーマに興味があるなら大森海苔のふるさと館という博物館を訪れる価値はある
昔の養殖場の大きな地図がある


13No infomation万国アノニマスさん
世界貿易センタービルディングの最上階には
シーサイドトップ展望台というものがあって
東京で最高の景色(当時)を眺めることが出来た


14No infomation万国アノニマスさん
そのビルは数年かけて段階的に取り壊されてしまったな


No infomation万国アノニマスさん
まだ工事現場だよね?
先日歩いてる時に通り過ぎたかも


↑ unknown万国アノニマスさん
うん、後継の高層ビルはまだ建設中だ


16No infomation万国アノニマスさん
国一番の不動産にも注目だな


17No infomation万国アノニマスさん
これはめちゃくちゃクールだね
[フレーム]
[フレーム]

コメント (注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。

コメント一覧

    • 1. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 00:44
    • ID:XnyC2mLc0
    • JRの狭軌もモノレールに近いのではと感じることも。
      列車の3mの車両幅を中央の1mの線路幅で支えてる。
      130kmも出してすっ飛んでいかないかと不安になることも。
    • 2. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 00:49
    • ID:DGl0EE8H0
    • (注記)1
      モノレールの「モノ」って一つのって意味だぞ
      JRの線路がいくら狭かろうが、軌道が2本あったらモノレールになりえない
      ゆりかもめがモノレールじゃないのも同じ理由
    • 3. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 00:50
    • ID:qpUYEgTK0
    • こんなこと言ったら怒られるだろうけどどれもAI生成画像で適当に作ってみたぽい雰囲気あるわw
      それぐらい今と風景が違いすぎてモノレールもおもちゃぽいデザインで若者の自分には違和感しかないな・・・
    • 4. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 00:56
    • ID:OeXiF70U0
    • 日本ではダットサンと言えばピックアップトラックのことくらい有名だけどな
    • 5. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 00:56
    • ID:XnyC2mLc0
    • >>2
      申し訳ないがガキじゃないんでそんなのはわかりきった解説はいらんよ?
      1mの線路幅を荷重を支える一本の重心と捉えた仮定で言っている。
    • 6. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 01:14
    • ID:Mzo0NJeI0
    • >>5
      でもそのレールを支えるのに枕木が必要で、枕木の幅は2mあるぞ
    • 7. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 01:22
    • ID:5D7a053W0
    • 東京モノレールの運賃は開通当初すっごく高かったらしい
      自動車通勤していた父がそう言ってた
    • 8. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 01:53
    • ID:SRpmPCKn0
    • >何で山手線の線路に黄色い電車が走ってるんだろう?

      細かいとこまでよく見てるね
      田町駅の手前で大きくカーブしてる場所に見えるけど
      確かに山手線でも京浜東北線でも横須賀線でも黄色い車両は変な気がする
    • 9. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 01:55
    • ID:w4qBzbkk0
    • ポートライナーはカーブですごい振動するで
    • 10. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 01:56
    • ID:w4qBzbkk0
    • >>6
      急にモノの意味を説明するから怖がられるんやで
      モノレール妖怪やん
    • 11. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 01:57
    • ID:5tWbaemM0
    • 山手線は101系電車の投入時は黄色(カナリア色)だった
      その後改良車の103系に変更、導入した時に黄緑(ウグイス色)になった
      2年とか3年ぐらいのあまり長くない間だったかな
      そんで元の黄色い電車は総武線に移動になったので総武線がそのまま黄色に
    • 12. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 02:01
    • ID:QYP5leCU0
    • 101系だろ
    • 13. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 03:12
    • ID:.cU8kmi40
    • >>11 黄色く他で思いついたのだと
      ・赤羽線(101・103系)→後に埼京線に組み込まれ山手線と同じうぐいす色に
      ・南武線(101・103・201系)→205系からは帯に黄色を主に中央線、武蔵野線とアクセスの意味のオレンジと旧国電の茶色を加えた暖色系に
      ・鶴見線(101・103系)/南武支線(101系 投入初期)
      ・福知山線(103系)ぐらいか
    • 14. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 04:35
    • ID:7PWh0kAq0
    • >>7
      最近乗ってないから分からないけど、20年ぐらい前も他の鉄道と比べると高いなと感じてた記憶があるよ。
    • 15. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 05:12
    • ID:OBQQpEFj0
    • >>3
      廃線した小田急のモノレール(ロッキード社・鉄輪式)の方がもっとオモチャっぽかったよ
    • 16. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 05:26
    • ID:OBQQpEFj0
    • >>7
      新規や延長路線にはよくある事
      東急の新玉川線(→現:田園都市線の二子玉川〜渋谷)や京王相模原線も高かったけど、ある程度回収した後に他路線と同じ値段に下げられたよ
    • 17. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 06:10
    • ID:Ug2a11ox0
    • コンビニやスーパーのオニギリや巻き寿司の海苔は
      最近はカン国産が多いんだよな
      かつてはトイレットペーパーが付着していると言われてたカン国産の海苔
      買うときは注意しないとな
    • 18. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 06:25
    • ID:8JcvBXyT0
    • ダットラ、サニトラ、ハイラックス、三輪トラック
      今みたいな配達業者ない昔の人には荷物を運べるトラックが必須だった
    • 19. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 06:46
    • ID:3XU0q9pL0
    • このモノイレルには当時後ろ髪を引っ張る悪霊がいるとウサワされていたんだ
    • 20. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 06:52
    • ID:meibdvlA0
    • このモノレール、レールがガタガタでよく揺れるけど、当時の写真で既にガタガタ感が出てるな
    • 21. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 07:20
    • ID:HvYuNBGH0
    • 今じゃ車や電車は、透明なカプセルの中を走ってるし
      街ゆく人たちも全身タイツみたいな服を着てるし
      なんか、未来なんだな。って感じだよなぁ
    • 22. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 07:21
    • ID:Qx5S2yfY0
    • 霞が関ビルが1968年、世界貿易センタービルが1970年、あの青いトラックが走っている首都高を観光バスで東京モノレールと並走したのは1971年のこと。
      母親が田舎から連れて行ってくれた。
      幼い頃の思い出。
    • 23. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 07:32
    • ID:hIgImiln0
    • 婆ちゃんがモノレールは海の上にできたって言ってた。今の大森海岸辺りかなと思う。海の上に線路出来たからビックリしたって言ってたの覚えてる。大森海岸で泳いだとかな。東京湾で海苔やってた漁師が海が汚れて栽培できなくなって補償受けて廃業してから一気に海が汚くなったらしい。そのアブク銭持った漁師向けに毎日賭場がたって楽しかったそうな
    • 24. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 08:15
    • ID:rF6XiQoQ0
    • >こういうのは物凄くうるさいって聞いたぞ!
      当初はガムタイヤだから静かだって喧伝されていた
      実際走らせてみると普通の鉄道と大して変わらなかった
      そういう期待はずれのところから来ているのかな?
      まあいつものただ日本のものに文句をつけたいやつなんだろうけど
    • 25. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 08:35
    • ID:nU80Pj9n0
    • 先週初めて浜松町から羽田まで乗ったけど
      窓から水上バスの停留所?とかも見れて色々堪能した
    • 26. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 08:47
    • ID:8jQfdBFF0
    • 6枚目に1962年型ダッジ・ダートがいる
      物好きはどの時代にもいるもんだな
    • 27. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 08:49
    • ID:ZLcqzh7P0
    • >>何で山手線の線路に黄色い電車が走ってるんだろう?

      赤羽線は黄色だったからな。昔の山手線は環状線じゃなくて赤羽に行ってたからその名残だろ。

    • 28. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 09:08
    • ID:Mzo0NJeI0
    • >>10
      ん?1m幅は怖いとか言ってたのお前ちゃうんか
    • 29. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 09:23
    • ID:UfXPrXWN0
    • 東京モノレールを含めたほぼ全ての
      跨座式モノレールはゴムタイヤ式だったはず
      鉄の車輪を使う跨座式モノレールは日本で少数
      導入例があったが現在は廃止済み
    • 30. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 09:32
    • ID:UNfMH3PT0
    • わー、ノースウェスト航空だ。懐かしい
    • 31. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 09:38
    • ID:o21CgGc80
    • こうやって見ると建物も変化してるな
      この時代はコンクリートの色まんまのビルが多いわ
    • 32. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 10:11
    • ID:xUz.FMTr0
    • 今の風景との比較はよう
    • 33. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 10:45
    • ID:UtEwNSPi0
    • モノレールは上野動物園でしか乗っことないなぁ、行くと必ず乗ってた、廃線になって久しいけど
      水族館も昔の方が好きだった
    • 34. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 10:47
    • ID:UtEwNSPi0
    • >>4
      ダットラな、てかダットサン知ってる方が少数派になってるよ...
    • 35. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 11:02
    • ID:afU3X2JV0
    • 運河の上走る区間が好きすぎる
    • 36. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 11:10
    • ID:Fi7foo6.0
    • 最後のポスターの「羽田」の字体が
      なんとも時代を感じさせる
    • 37. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 11:17
    • ID:HbxWrC.i0
    • 昔は全てのメーカーがピックアップトラックを作ってたよな
    • 38. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 11:20
    • ID:aV7WV08h0
    • 「電鉄急行」ってのは何のこった
    • 39. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 12:06
    • ID:EV9BfN8u0
    • >>22
      高さ100m以上のビルが東京にまだ2棟しかなかった時代やな
      東京タワーが圧倒的な威容を誇っとった
      今では都内の展望台でも東京タワーが見えない場所が増えつつあるが
    • 40. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 12:29
    • ID:PiSy8rRI0
    • >>38
      画像をポストしたアカウント名だよ。古い鉄道雑誌とかの画像をアップしてる人。
    • 41. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 14:01
    • ID:s6d.UBpk0
    • 当時最高の建築水準で建てられた霞が関高層ビルが写ってるな...
    • 42. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 16:31
    • ID:CivsZz.T0
    • >>24
      適切なクレームは改善につながる。なんでも泣き寝入りすればいいってもんじゃない。もちろんただの因縁は無視一択か通報するべきだが。
    • 43. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 21:13
    • ID:HwtMqba20
    • >>2
      近いって言ってるってことは違う物だって分かってるってことだ
    • 44. 万国あのにますさん
    • 2025年09月09日 21:15
    • ID:HwtMqba20
    • >>3
      当時の自動車の写真を探して今の自動車と見比べると面白いかもね
    • 45. 万国あのにますさん
    • 2025年09月10日 00:38
    • ID:wi.wgYqR0
    • 羽田だと京急の方が便利だったりするけど、価格競争と冗長化は必要。
      「モノレールにも乗れーる」
    • 46. 万国あのにますさん
    • 2025年09月10日 01:12
    • ID:bLCLeIau0
    • >ピックアップトラック
      昔はダットラ(日産・ダットサントラック)が沢山走っていましたが、車体の大きさに比べて荷台が小さいので趣味用以外のピックアップトラックは絶滅しましたね。
    • 47. 万国あのにますさん
    • 2025年09月10日 01:33
    • ID:HHZYSZZa0
    • 都会は凄いよな〜、わし新幹線にも乗ったことない田舎もんだよw
    • 48. 万国あのにますさん
    • 2025年09月10日 06:13
    • ID:5v3SKm5q0
    • >>24
      今はJR西の国鉄型くらいしか残っていない車体の台車が金属バネの車両がウジャウジャいた時代でその後機器の低騒音化やらで通常の鉄道もどんどん静かになってしまったからなー。
    • 49. 万国あのにますさん
    • 2025年09月10日 11:38
    • ID:KMyYAFMi0
    • 浜松町の貿易センタービル取り壊されちゃったの?知らなかった。びっくり
    • 50. 万国あのにますさん
    • 2025年09月10日 13:08
    • ID:KML7loyp0
    • >>49
      跡地で後継ビルが着々と伸びてるな
      完成は再来年予定だけど、今年中には最上部に到達しそう
    • 51. 万国あのにますさん
    • 2025年09月10日 17:14
    • ID:Oq38jDwU0
    • 5 YouTubeに造ってる動画あるけど作業が凄いわ
    • 52. 万国あのにますさん
    • 2025年09月11日 10:44
    • ID:pZPFjTBz0
    • 環状線の上にモノレール走らせてほしいわ。

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
[フレーム]

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /