[フレーム]
[フレーム]

外国人「パパとママの子育ての違いを画像で説明していくwwww」

スレッド「ママとパパの違いを捉えた写真を集めてみた」より。
funny-moms-vs-dads-pics-7-68cc13
引用: Boredpanda


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん
ママとパパの違いを捉えた写真を集めてみた


2No infomation万国アノニマスさん
息子「パパ!僕落ちてるんだけど!」
パパ「HAHAHA!これはキュートだ!」


3No infomation万国アノニマスさん
俺の父親もいつも自分をプールに放り投げていた
泳ぎ方を教えているのか殺そうとしてるのか今でも分からない

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん
ママvsパパ
バナナを切るというシンプルなことだが子供はパパのを食べたがらない
funny-moms-vs-dads-pics-14-68d4f


unknown万国アノニマスさん
皮ごと切るとかどんなサイコパスなんだ?!

5No infomation万国アノニマスさん
こういうのは素敵だ
パパが子供のそばにいてくれるのなら子育てのスタイルが違ってても全く問題無い

6No infomation万国アノニマスさん
これがパパのあり方
68d4e6bdd19a9_funny-moms-vs-dads


↑unknown万国アノニマスさん
このパパのマルチタスクはレベルが高い


↑unknown万国アノニマスさん
自分だったらテーブルのシールで発狂するかもしれない...


7No infomation万国アノニマスさん
ママvsパパ
週に2回、朝に夫が保育園や学校に送迎するんだけど
髪を見るだけですぐそれが分かってしまう
funny-moms-vs-dads-pics-25-68d50


↑unknown万国アノニマスさん
うちの家と全く同じだ!(笑)


↑unknown万国アノニマスさん
髪の編み方を学ぶべきだね


8No infomation万国アノニマスさん
充実した時間
68d3e11109f49_quality-time__700


↑unknown万国アノニマスさん
子供の頭の下に石があるせいで
自分の母性本能が刺激されてしまった


↑unknown万国アノニマスさん
同意、自分も子供の頃はこういうのが楽しかったんだけどね


9No infomation万国アノニマスさん
私が帰宅したらこうなってた
自由時間はあとどれくらいあるんだろう?何をすべき?
68d3de8a2855b_7c9kprhskuka1__700


↑unknown万国アノニマスさん
子犬まで遊び疲れてるなHAHAHA


↑unknown万国アノニマスさん
この場から逃げよう!15分は確保出来る
私はセルフケアしたり誰にも邪魔されずにお菓子を食べるのが定番だよ


10No infomation万国アノニマスさん
息子と父親の時間ほど有意義なものはない
funny-moms-vs-dads-pics-8-68cc14(1)


↑unknown万国アノニマスさん
移動式の秘密基地だ!
もし自分がこの子供だったら最高に楽しいかも


↑unknown万国アノニマスさん
このパパは賢すぎる
自分も長男を押さえつけるための重りが欲しくなったよ


11No infomation万国アノニマスさん
ママのインスタグラム vs パパのインスタグラム
funny-moms-vs-dads-pics-3-68c7d9


↑unknown万国アノニマスさん
インスタ映えを気にしてないパパのほうがずっと楽しそう


12No infomation
万国アノニマスさん
こういうのは見てるだけでも楽しいな


13No infomation万国アノニマスさん
ママと作るレゴ vs パパと作るレゴ
[画像:funny-moms-vs-dads-pics-8-68cc14(1)]


↑unknown万国アノニマスさん
平和的な理想主義vs危険と大虐殺
どっちが悪いかなんて俺に聞くなよ

14No infomation万国アノニマスさん
ママvsパパ
funny-moms-vs-dads-pics-15-68d4f


↑unknown万国アノニマスさん
こういうのでいいんだよ


↑unknown万国アノニマスさん
疲れてたりジタバタする幼児は
フットボールのように抱えないといけないこともあるからね


15No infomation万国アノニマスさん
ママの料理とパパの料理
funny-moms-vs-dads-pics-6-68c810


↑unknown万国アノニマスさん
おそらく塩分量は同じくらいだ


↑unknown万国アノニマスさん
君のママは最高だと断言出来る
スープを楽しんでくれ!!


16No infomation万国アノニマスさん
自分のお気に入りのパパとの写真
(撮影してた)ママの表情はパパと全然違うはず
68cc14a652317_funny-moms-vs-dads


↑unknown万国アノニマスさん
父親は元気を出させる存在だね


↑unknown万国アノニマスさん
パパの日焼け跡が素敵だ!


17No infomation万国アノニマスさん
妻が先週出産してからやっとゲームをプレイすることが出来る
自分の新米パパゲーミングセットアップを評価してくれ!
68c40fd61ce44_4bmbpqta0vk41__700


↑unknown万国アノニマスさん
君の妻がダブルタップトリガーを装着していたとは思わなかった


↑unknown万国アノニマスさん
素敵なセットアップだが
ゆりかごの間にジップラインを引いておいたほうがいいかもな


18No infomation万国アノニマスさん
俺だってベビーシッター頑張ってる
68d40795b2a18_funny-moms-vs-dads


↑unknown万国アノニマスさん
自分の子供の場合はベビーシッターではなく子育てと言うんだぞ


↑unknown万国アノニマスさん
これは素晴らしいアイディアだ


19No infomation万国アノニマスさん
ママとパパの違い
20No infomation万国アノニマスさん
ママとパパのおくるみの違い
68d4fe7043e53_funny-moms-vs-dads(1)


↑ unknown万国アノニマスさん
まあ結果は同じだろ?


↑ unknown万国アノニマスさん
表情がた
まらないな😂
[フレーム]
[フレーム]

コメント (注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。

コメント一覧

    • 1. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 12:25
    • ID:xeROHVGy0
    • 幼少期に父親と出かけたらしょっちゅう現地で忘れられて置き去りにされたなー
    • 2. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 12:28
    • ID:bGm7Dpig0
    • 楽しいのは良いんだけど、問題は父親だと事故率が高いんだよね...。
    • 4. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 12:33
    • ID:SrUxa9t.0
    • 逆さに持ったり片手で振り回したりはマジでやめろって
      子供は喜ぶだろうが事故起きてるから
    • 3. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 12:33
    • ID:xnEA..Zq0
    • 逆さ吊りを片手持ちはダメやろ
    • 5. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 12:33
    • ID:dChksZHe0
    • ちょっと前に観た犬動画で
      黒柴父は子供と遊びたかったんだろうけど、
      ちょっかい出してたら、嫁柴にブチギレられてたのワロタ
      どこの世界も同じだなw
    • 6. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 12:33
    • ID:e1e.C9IJ0
    • コメントも含めてここを読んだら自分がいかに愛されて育てられたか思い知ったわ
      パパありがとう
    • 7. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 12:40
    • ID:u..vzB1J0
    • >>1
      一茂さん?
    • 8. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 12:42
    • ID:y6633Ul20
    • 缶国パパは究極の親ガチャ大失敗
    • 9. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 13:45
    • ID:cctruXBJ0
    • 仕事の危険予知はするのに自分の子供に起こりそうな危険予知はできないの意味不明
    • 10. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 13:51
    • ID:EB8dc.7s0
    • 母親は心配性だな
    • 11. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 14:00
    • ID:5ZQ8PGq90
    • 子育てする人の気が知れん
    • 12. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 14:02
    • ID:63aIGjMG0
    • >>1
      日本人「白人と黒人のワキ.ガ臭の違いを画像で説明していくwwww」
    • 13. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 14:06
    • ID:SbWEESCB0
    • 関節柔らかいから 持ち方に注意
    • 14. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 14:18
    • ID:vR1tRJdV0
    • 自分の両親もこんな感じだったが、3歳前後で記憶に残ってるのは父親との思い出ばかりだ
      3歳前後なんてなにか本能的な刺激がないと記憶に残らんのだと思う
    • 15. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 14:39
    • ID:I61Vigw50
    • 男子の生存率が低いのはパパになっても理解できるってのも泣いて笑える話
    • 16. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 14:53
    • ID:PK.GrAog0
    • 子供が転んで倒れた時に助け起こすか自分の足で立つまで待つかみたいなこと
      どっちが正解かは誰にも分からない
    • 17. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 15:27
    • ID:RfiQIYLH0
    • >>12
      管理.人はいい加減こいつどうにかしろよ
    • 18. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 15:40
    • ID:t6P82Tfn0
    • >>12
      書き込み禁止にならんかな
    • 19. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 15:41
    • ID:t6P82Tfn0
    • カートの秘密基地は楽しそう
    • 20. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 15:46
    • ID:iIZ7w7Kh0
    • 画像からもわかる通り男に子育てはプログラムされてないんだよ
      これからの時代は男女平等よりも適者生存
    • 21. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 15:58
    • ID:RvU78zPA0
    • >>22
      危険な部分は改善して貰うとしてクタクタになるまで遊んでくれるのは助かる
      子供のストレス発散になるし、寝てる間に家事も進めたり自分時間が出来たり有難い
    • 22. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 15:59
    • ID:RvU78zPA0
    • >>20
      危険な部分は改善して貰うとしてクタクタになるまで遊んでくれるのは助かる
      子供のストレス発散になるし、寝てる間に家事も進めたり自分時間が出来たり有難い
    • 23. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 17:09
    • ID:pXSvQAHI0
    • うちの父親は釣りやらキャンプやらプールやらで兄弟全員を何回も溺れさせている
      幸い全員無事生き延びて大人になれたが、自分が親になってから思い返すとちょっとありえないわ
    • 24. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 17:12
    • ID:AbyvoXYq0
    • 日本だと電車の中で違いが分かる
      父親:子どもといっしょに騒ぐ
      母親:子どもが泣いててもあやさずにスマホに夢中
    • 25. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 17:28
    • ID:T7LVw48E0
    • 此処の引き籠りの馬鹿共には全く関係ない話題だわな
    • 26. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 17:35
    • ID:i3SbDSUw0
    • カタワにならなければいいんだけどな。危ないのが多い
    • 27. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 17:40
    • ID:YzpiEckD0
    • パパは自分も子供と同じ精神年齢に一瞬だけなって遊びを楽しんでるみたいだね
      子供が怪我するって微塵も思ってない感じがパパだなって思う
    • 28. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 18:03
    • ID:Fkb2yNvA0
    • やっぱ子育てには両性必要だね
    • 29. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 18:07
    • ID:7LrfRLR40
    • 20には笑った
    • 30. 通りすがりの
    • 2025年10月11日 19:13
    • ID:gu8ye6hg0
    • おくるみって言うか、あのズボンの中に突っ込んどくのは重宝したな
      大人しい上に楽しそうで、運びやすい
      ゴムのフィット感が安心するのかそのまま寝るし
      片手逆さ持ちは筋力がいるんだが、オムツ替える時に、似たようなことやらないと間に合わない時があるんだよ
    • 31. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 19:16
    • ID:unKt.Z670
    • 子供はママのオモチャ
      パパは子供のオモチャ
    • 32. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 20:37
    • ID:4GWfZTKj0
    • >>24
      少しは外出しろデブ
    • 33. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 21:10
    • ID:GTYYxGW50
    • 首と頭守れ白地白人
    • 34. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 21:57
    • ID:OnJpULuz0
    • どっちがいいとかは抜きにして、こういうのって全員がそうとは限らないけどある程度男女差あるよな
      なんで?
    • 35. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 22:08
    • ID:0rRNIZlS0
    • >>2
      ギャクタイで頃される赤ちゃんを数えると、
      サツ人犯の大半が母親だって話する?
    • 36. 万国あのにますさん
    • 2025年10月11日 22:20
    • ID:PuPIMuw40
    • 男性は何かを自らやらせたり、チャレンジや経験を持たないとダメだぞって考えに行きつくのはよくわかる
      でも女性からみたらそれは怖いんだけど、そういう過保護にやると何もできない何も挑戦しないクソ雑魚が出来上がるってわけな、女の子ならまだいいかもしれんけど、男の子は大人になればなるほど分かると思うわ
    • 37. 万国あのにますさん
    • 2025年10月12日 01:31
    • ID:07M9nyn50
    • >>34
      オス一頭とメス多数の群れは自然界に普通にあるけど逆はほぼない
      オスの世界では勝者が総取りするから多少危険でも強く育てたい志向があるし
      メスの世界では自分が苦労して産んだ子を確実に育てたい志向があるんだろう
    • 38. 万国あのにますさん
    • 2025年10月12日 01:31
    • ID:xlxzEGsc0
    • 日本人の既婚者はもっと家事育児やろうぜ
      家事育児参加率24%だぞ
    • 39. 万国あのにますさん
    • 2025年10月12日 02:11
    • ID:EueT73L30
    • >>36
      俺だわ
      いい親だし親のせいにする気もないけど、危ないからダメ、準備とか自分でしたいのにどうせできないからってやってくれる、やりたいこともできないからやめときなさいで、独立心なくなって大人になって一人暮らしして誰の目も気にする必要ないのに何か大きな決断する時は親の目が気になる昔からの悪癖がついてる

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
[フレーム]

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /