[フレーム]
[フレーム]

日本「国籍を勘違いしてた企業ってある?俺はノキア=日本企業だとばかり...」 【海外の反応】

引用:https://boards.4chan.org/int/thread/37268072/misunderstanding-nationality-of-company


スレッド「勘違いしていた企業の国籍」より。

[画像:1423362991691]

Ads by Google
(海外の反応)


1 japan 万国アノニマスさん
君達には国籍を勘違いしていた企業はある?
俺はノキア=日本企業だと思ってました


2 United States of America(USA) 万国アノニマスさん
待て、日本企業じゃないのか?


South Korea 万国アノニマスさん
No,KIA なんちゃって

New Zealand 万国アノニマスさん
俺は10歳の頃、「起亜」をニュージーランド企業だと思ってた
あの忌々しい生物のせいでね((注記)ミヤマオウム、マオリ語でキアと呼ばれる)

3 Peru万国アノニマスさん
ノキアってフィンランド企業だったんだ・・・俺の人生は何だったのか


4 Switzerland万国アノニマスさん
自分もずっとノキア=日本企業だと思ってた
響きが日本語っぽいもん


5 Finland万国アノニマスさん
日本に対するあらゆる畏敬の念がいま完全に消え失せたぜぇ


6 Finland万国アノニマスさん
「Nokia」ってのはフィンランドの町名なんだぞこのヤロー


Finland 万国アノニマスさん
落ち着け、フィンランドの地理に詳しい人がいる訳ないじゃないか


7 Mexico 万国アノニマスさん
フィリップスはアメリカ企業だと思ってた((注記)フィリップス=オランダの電機メーカー)


8 Greece 万国アノニマスさん
VOLVOはイタリアの自動車だと誤解してたわ((注記)ボルボ=スウェーデン車)

9 United States of America(USA)万国アノニマスさん
ゲバリア(スウェーデンのコーヒー業者)はイタリア企業だと思ってた


10 New Zealand万国アノニマスさん
レクサスが日本車という事実かな、トヨタの一部なんだってね


11 Lithuania万国アノニマスさん
これはレノボ
響き的にスラヴ人の村名っぽい


12 Brazil万国アノニマスさん
レノボは中国の会社なんだよな
名前がラテン系っぽいからフランスやイタリア企業かと思った

13 Brazil 万国アノニマスさん
なぜ我が国の森の名前を使うことが許されてるのか?

14 Australia 万国アノニマスさん
子供の頃、理由は分からないがポルシェはイタリア企業だと思ってた
おそらく自分が知ってる他のスポーツカーが全てイタリア車だったからだと思う
あと、アディダスはアメリカ企業だと思ってた


15 Germany 万国アノニマスさん
NVIDIAはイタリアの会社だと思ってました
((注記)NVIDIA:アメリカの半導体メーカー、グラフィックボードの開発・販売を手がける)


16 United States of America(USA)万国アノニマスさん
スバルは北欧企業だと思ってた


17 Germany万国アノニマスさん
Logitechは日本・韓国・中国・台湾の企業だとずっと思ってた
スイスの企業だと分かった時は純粋に驚いたよ


Australia万国アノニマスさん
いま俺も純粋に驚いてる
実を言うとロジテックがどこの会社かなんて考えたこともないが


18 Switzerland万国アノニマスさん
子どもの頃は任天堂はイタリアの会社だと思ってたよ
イタリア語っぽい響きだし、マリオもイタリア人だし


19 Germany万国アノニマスさん
カペルスキー(ウイルス対策ソフト)がロシアの会社だと知って使うのを止めたわ


20 United States of America(USA)万国アノニマスさん
ネスレがアメリカ企業ではなくスイス企業だという事実・・・
理由は分からないが、まだ内心信じられない


21 Italy 万国アノニマスさん
ブガッティはずっとイタリア車だと思ってたフランス車なんだよな
自己擁護するけど、地元ではよくある苗字だから仕方ないよね

22 Russian Federation 万国アノニマスさん
ロシア人はみんな「BORK」というメーカーをドイツ企業だと思ってる
ヴォロネジ州(ロシア南西部)から始まったロシアの会社だとアピールしてるのに

23 Spain 万国アノニマスさん
セブンイレブンが日本の企業とか正直混乱する


24 United States of America(USA)万国アノニマスさん
HSBCは中国の会社だと思ってたよ
(注記)HSBCホールディングス:世界最大規模のイギリスの金融会社

25 Germany万国アノニマスさん
Kraft(食品会社)はドイツ企業だと考えていた
「Kraft」はドイツ語で「Power」と同義語だから

26 Serbia万国アノニマスさん
理由は不明だけどスバルはスウェーデンの会社だと思ってた


27 United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん
全然話が違うけど
富士フィルムと富士通は同じ会社であり、富士フィルムが安いカメラ担当だと考えてた


28Serbia万国アノニマスさん
キンダーサプライズはドイツ企業だと思ってたわ
ネーミングでミスリードさせようとしてる
((注記)キンダーサプライズ:イタリアのフェレロ社が製造を始めた、おまけ付きチョコエッグ菓子)


29Singapore万国アノニマスさん
これが日本企業じゃないとかどんだけだよ?
((注記)AKIRA=シンガポールの電機メーカー)


関連記事
[フレーム]
[フレーム]

コメント (注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。

コメント一覧

    • 1. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 21:38
    • ID:ans1nLJc0
    • adidasがドイツの企業だっていうことかな。
    • 2. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 21:40
    • ID:FwawRSzn0
    • 小さい頃はパナソニックを外国企業だと思ってた
    • 3. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 21:43
    • ID:br9oRmzi0
    • ロッテがざいにち企業だったこと
    • 4. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 21:44
    • ID:sAErTMk50
    • ローランドをずっとイギリスの会社だと思ってた。

      しかも、ロック好きの青年二人が廃材を利用した電子音楽機器を売りだしたのが
      創業のきっかけ、という全く根拠の無いストーリーまで頭のなかにインプットされてた。

      俺の頭の中で何時頃から芽吹いてたのかは不明。
    • 5. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 21:45
    • ID:pi.acEib0
    • No,KIAワロタ
    • 6. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 21:46
    • ID:MD2rWB6w0
    • Rolandってイギリスの企業だと思ってた時期があったなぁ。
    • 7. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 21:48
    • ID:3y2TDS1J0
    • シコルスキーをロシアの会社と勘違いしてました。
    • 8. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 21:49
    • ID:MD2rWB6w0
    • (注記)4
      オレはシンセやエフェクターの取説が外国製っぽいからそう思い込んでた。
      そういう意味でKORGも外国企業だと思ってた。
    • 9. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 21:49
    • ID:5.mzb0qb0
    • 「日本企業と勘違いしてた」って、スレが見たいな
    • 10. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 21:58
    • ID:4wcwC5.E0
    • やっぱり4chanの日本アカウントというのは、日本在住の外国人か、在.日.朝.鮮.人の成りすましのどちらかみたいだな
    • 11. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 21:59
    • ID:69SvBqcj0
    • ポルシェ=フランス
      コルグ、ローランド=アメリカとか
      ビートルズ以外のロックバンド=アメリカ人達

      って思ってた。

    • 12. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 21:59
    • ID:tD.teMwj0
    • >4
      禿同
      あとKORGとかKENWOODも
    • 13. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:00
    • ID:qei3in.b0
    • 自分も Kraft はドイツだと思ってた。でなけりゃドイツ系移民が始めたとか。
      あとハーゲンダッツは字面からデンマークだとばかり...
    • 14. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:00
    • ID:su2Ua07.0
    • ローランドは欧州でヤマハが日本だと思ってた
      小学生のときにピアノ買うとき、「ヤマハ?だせーよ!もちろんオシャレなローランド!」とか思ってた
      ローランドも日本だと知ったのは大学生になってからだ
    • 15. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:01
    • ID:FdkvPVnG0
    • オリオン電機って韓国か中国か東南アジアかどこか日本以外のアジアの会社だと思ってた
    • 16. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:04
    • ID:.kBEYuTi0
    • (注記)9
      間違いなく韓国企業ばかりになる
      あいつら平気でCMに富士山とか力士とか使うし
    • 17. あのにます
    • 2015年02月08日 22:04
    • ID:fqq42J490
    • ロジテックはスイス企業なの知らなかった、勝手に台湾だと思ってた
    • 18. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:05
    • ID:T9DZH2pmO
    • AKIRAは韓国がやってきたように日本企業だと思わせて売る作戦だろ
    • 19. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:06
    • ID:yKOQ.Ga00
    • 私は日産が日本企業だと思ってました
      恥ずかしい...
    • 20. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:07
    • ID:fzMLapOs0
    • サムスンの富士山CMとかあったよな
    • 21. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:08
    • ID:AOk3WecF0
    • レガシー乗ってたからもちろん「スバル=富士重」は知ってたけど"すばる"が日本の単語とは当時知らなかったな。どこかの外国語だとばっかり。
      まして枕草子にまで「ほしはすばる」とあったとは。
    • 22. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:08
    • ID:AahDJDzoO
    • 東京ディズニーランドは東京にあると思ってました
    • 23. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:09
    • ID:cNgxoCrL0
    • 丸亀製麺がまさか讃岐じゃないとはな
    • 24. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:09
    • ID:w0K2eEOLO
    • ホエッ!日産って日本じゃないの?(゚Д゚)セブンイレブンはなんか...のっとった感じ〜助けたの?
    • 25. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:10
    • ID:ixB7qPF00
    • 30年くらい前にローランドのjuno買ったが
      シンセは国産と海外のメーカーじゃ値段の桁が違ってた
      ゆえに間違うことはなかったな
    • 26. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:10
    • ID:pdXIX9ic0
    • スバル町はグンマーじゃなくてスウェーデンだったのか...
    • 27. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:11
    • ID:uc4DLTFy0
    • 子供の頃、ソニーはアメリカの企業だと思ってた
    • 28. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:11
    • ID:028xwjt50
    • VOLVOは現在は中華資本だぞ
    • 29. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:12
    • ID:G9YiBOJ10
    • アキラww
    • 30. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:12
    • ID:X8CI6.lN0
    • おい、シンガポールよ・・・・・
    • 31. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:14
    • ID:VwXUb.If0
    • 子供の頃、ロッテは純粋な日本企業だと思っていました。
    • 32. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:16
    • ID:8bL4Juei0
    • >>19
      日産はもとは日本企業だったのだから、勘違いしても仕方ないのでは。
      海外の方のコメントにセブンイレブンが日本企業ってあったけど、セブンイレブンも元はアメリカ企業だったので紛らわしいですよね。
    • 33. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:18
    • ID:GV6G9YvR0
    • リーガル。日本企業とは思ってなかった。イタリア企業だとばかり。
    • 34. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:21
    • ID:wscPmIgv0
    • リーボックって李さんと朴さんが作ってると思ってた
    • 35. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:22
    • ID:lgJRZWEt0
    • ハーゲンダッツはドイツ企業だと思ってた。
      イケアが日本企業だと思ってた。
    • 36. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:22
    • ID:02tbBlPk0
    • 俺もNIKEが内木とかいう日本企業だと思っていたぞ。
    • 37. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:22
    • ID:.kBEYuTi0
    • TDK(東京電気化学工業株式会社)
      NGK(日本特殊陶業)
      YKK(吉田工業株式会社)
      カヤバ
      バッファロー
      ユピテル
      ペンタックス
      もーなんなん?

      ロジテックは日本でロジクールがスイスだろ
    • 38. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:23
    • ID:VJd24uo40
    • ブリヂストンは日本の企業
    • 39. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:24
    • ID:gfPM.4jB0
    • マクロソフトはインド企業で、アップルやユニクロは中国企業だけどね、実質。
      でも、いくらなんでもノキアが日本企業だと思ってる日本人はいないだろう。
    • 40. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:25
    • ID:LrtmGnUI0
    • 保険会社のアフラックは日本の会社だと思ってたわ

      あとキットカットの会社とか

      ミスタードーナツとか
      所さんのイメージが強すぎて
      ずっと日本だと思ってたわ
    • 41. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:27
    • ID:LrtmGnUI0
    • (注記)19

      ワロタw
    • 42. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:28
    • ID:le0i434H0
    • NGK(プラグとかの)は外国企業だと思ってた。
    • 43. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:28
    • ID:Wseh7CXB0
    • 流石にフィリップスやノキアは間違えないかな
    • 44. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:30
    • ID:tnyevPDk0
    • あー、ブリヂストンは昔知ってびっくりしたなあ。
      っていうかロジクールってスイスだったのか
    • 45. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:30
    • ID:DKZudliT0
    • hpってアメリカなんだね。てっきり中国かと。
    • 46. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:32
    • ID:MsVeQEFu0
    • 日産が日本企業じゃないと思ってるのは正気か?
    • 47. 全国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:33
    • ID:W0P2vLMz0
    • 日本だってP&Gがアメリカの会社だなんて
      誰も思ってない
    • 48. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:33
    • ID:mFk0hDFe0
    • 子供の頃パイオニアとビクターとケンウッドは外国メーカーだと思ってた
    • 49. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:33
    • ID:AL3VIhMA0
    • エドウィンかなぁ、どうしてもアメリカのイメージが。
    • 50. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:34
    • ID:MD2rWB6w0
    • (注記)35
      ハーゲンダッツ解るわー。
      ヨーロッパ企業だと思うよね。
    • 51. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:34
    • ID:Xue6b8he0
    • KORGかなあ
      オランダあたりの企業かと
      稲城市ってどこやねん
    • 52. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:37
    • ID:Nksw5hNG0
    • NOKIAはアメリカだと思ってた。フィンランドのイメージなかった
    • 53. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:38
    • ID:45zjnHOi0
    • スイスの企業って言ってもほとんどは
      税金がどうとかで本社をスイスに置いている外国企業ばかりなんだろうな
    • 54. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:40
    • ID:QpOg7JcS0
    • 外人だってSONYがアメリカ企業って
      何十年も思い続けてるじゃん( ́・ω・`)
    • 55. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:43
    • ID:VScKuczd0
    • チュッパチャップスはアメリカ企業だと思ってた
      スペインで驚いたわ
    • 56. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:43
    • ID:SNo4LAXL0
    • (注記)37
      日本のはLogitecだ
      スイスのがLogitech

      Logitecがあるせいで日本ではlogicoolになってる、らしい
    • 57. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:43
    • ID:aK8vVxb.0
    • 製薬会社は純粋にスイス多い。チバガイギーとか。千葉県と関係ない。
    • 58. 万国あのにます
    • 2015年02月08日 22:45
    • ID:oO.LdlwK0
    • (注記)7
      アメリカのヘリコプターの会社のシコルスキーのことかな?
      あれは誰だってロシア製だと思うよなw
      勘違いどころか詐欺レベル
      創業者が元ロシア人のシコルスキーさんという方なのだよ
    • 59. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:47
    • ID:bDi0rfEe0
    • アメリカ人がノキアについて突っ込まないのは
      古い記事なのかな?
    • 60. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:50
    • ID:4ZrhaQVC0
    • エイサーが沖縄の企業かと思ってたけど、違うのね。
      あとは、イケアとノキアとロッテが日本企業だと思った。
      ロッテが韓国企業だとわかってから、
      道理でチョコの味が薄くてマズいわけだと納得したわ。
    • 61. 万国あのにます
    • 2015年02月08日 22:50
    • ID:v5B.ArEu0
    • hp=ヒューレットパッカードとか、響きのイメージだけでドイツのような気がしてた。
    • 62. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:53
    • ID:PZAb0JNd0
    • ポルシェがイタリアって勘違いわかる
      今もよくわからんし
    • 63. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:55
    • ID:ans1nLJc0
    • (注記)55
      あの包み紙のデザインもダリがしたらしいね。
      驚いたわ。
    • 64. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:57
    • ID:S9pjNq6y0
    • ハーゲンダッツはずっとドイツ企業だと思ってた・・このスレ見るまで
      アメリカの食べ物ってでかくて安くてまずいってイメージしかないから意外w
    • 65. 万国あのにます
    • 2015年02月08日 22:57
    • ID:oO.LdlwK0
    • (注記)47
      サラッとしょーもない嘘つくなよ
      お前どこの国の人間だよ?
      日本人でP&Gがアメリカの会社だということ知らない奴なんていないだろw

      ・・・もしかして、マジで知らなかった人いたりする?
      昔のテレビのCMとかはいかにもアメリカの会社ぽい雰囲気だったんだけど、最近のCMはそういう雰囲気ないから、知らない人いたりするのかなあ?
    • 66. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:59
    • ID:.2X8Kxxn0
    • IKEAは池屋屋とばかり思ってたん・・( ́・ω・`)
    • 67. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 22:59
    • ID:dZA4O4uv0
    • フィンちゃんが怒ってる・・・フィンちゃんの誇りなのかもねNOKIA
    • 68. あのにます
    • 2015年02月08日 23:01
    • ID:IxkwjyMC0
    • ブリジストンだわ
      ドイツあたりかなって思ってた・・・まさか石橋さんだったとは
    • 69. あのにます
    • 2015年02月08日 23:03
    • ID:4KvIh8qQ0
    • (注記)51

      KORG は京王よみうりランド駅の真ん前にあるよ
    • 70. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:04
    • ID:bRa0S4M70
    • KIAはずっと酒のメーカーだとおもっていたな。
      あとマルハンはハムの会社
      ノキアって響き日本人には耳障りがいいと思う
    • 71. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:07
    • ID:dZA4O4uv0
    • AKIRAは日本を意識してるのでは?
      海外のマイナーなメーカーで日本企業じゃないのに日本語のブランド名つけてるのいくつか見たことあるからね
      同じことがドイツ語名の企業にも良く見られる
      ドイツ企業じゃないのに、ドイツ語の名前つけたり、日本の企業じゃないのに日本語名つけるのは、やっぱりイメージがいいかららしい
    • 72. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:07
    • ID:dQJ5lgG50
    • おもろいスレだな。

    • 73. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:09
    • ID:.9ugqiED0
    • ブラザーをアメリカ企業だと思ってた
      ミシンがヤバくなって、素早くプリンター事業を始めるなんて
      やっぱりアメリカ企業はやるなぁって思ってた
    • 74. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:10
    • ID:XDYB9S.y0
    • (注記)65
      P&Gは勘違い多いかもよ。今はCMでも「ピーアンドジー」としか言わないじゃん?
      昔はちゃんと「プロクターアンドギャンブルサンホーム」とフルネームだったから日本っぽくなかったしw
      さらに販社を知ってれば少なくとも日本企業じゃないってのは一目瞭然だった→プロクターアンドギャンブルサンホームファーイーストインク→P&G極東支社ってとこか。
    • 75. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:12
    • ID:xZVacqEF0
    • ハーゲンダッツといいスターバックスといい、アメリカは自分達が好きな食べ物に関しては結構こだわる。
    • 76. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:12
    • ID:xunV0T5S0
    • コンビニのSPARがオランダだったとは
    • 77. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:13
    • ID:jPuVrfZH0
    • フジテレビや花王は韓国企業とばかり思ってた
    • 78. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:14
    • ID:sAErTMk50
    • トヨトミかな

      冷暖房機器メーカーの。

      ベタすぎる名前だから

      ぜってぇー
      中国のバッタモンメーカーだと思ってたけど

      普通に日本の会社だった。
    • 79. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:14
    • ID:zC6iEz4V0
    • ロッテを日本企業だと思ってた
    • 80. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:15
    • ID:wg.EgZkv0
    • TAITOは日本企業だけど創業者外人(帰化して無いんじゃないかな?)とかイレギュラーなのもあるしね〜(今はスクエニ傘下かな?)
      会社って調べると歴史背景とか分かって面白いけどね
    • 81. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:15
    • ID:dZA4O4uv0
    • >私は日産が日本企業だと思ってました

      日産はグループ企業だから日本であってるよ
      ボルボとかロールスロイスとかジャガーとかも今でもヨーロッパ企業とされてるのを考えたら、まぎれもなく日産は日本企業だよ
    • 82. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:16
    • ID:.9ugqiED0
    • カミソリのフェザーは日本企業と思ってなかった
    • 83. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:16
    • ID:A2.WKGm.0
    • アメリカの有名所の企業は大抵ユダヤ企業だしな
    • 84. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:16
    • ID:RYRNWlM50
    • 80年代、SONYはアメリカ企業だと思われていた
      SAMSUNG台頭時は日本企業と思われてた(今でもか?)
      ブリジストンはいまだに日本企業だと知られてない
    • 85. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:17
    • ID:xlL0OPE00
    • 歯磨きのサンスターも本社をスイスに移転したな。
      もう日本企業じゃない。
    • 86. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:19
    • ID:mTiJLFaJ0
    • サーティワンアイスクリームがアメリカ企業っていうのと
      バスキン・ロビンスって言う名前だったこと
    • 87. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:20
    • ID:dZA4O4uv0
    • サンスターとか正直、最近ほとんどみかけないぞ
      歯科治療はアメリカとかのほうが進んでるからか、デンタルケア商品は日本でもアメリカのメーカー多いよね
    • 88. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:20
    • ID:xunV0T5S0
    • そういや、フリスク・チュッパチャプス・メントスって日本では別々に輸入販売してるけど同じ会社の商品なんだよね
    • 89. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:22
    • ID:xunV0T5S0
    • (注記)84
      創業者が鳩ぽっぽ兄弟の爺ちゃんだからなーブリヂストン、何か嫌
    • 90. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:23
    • ID:B0SYMNL60
    • ロッテは日本の企業ですよ。
      在や韓国が嫌いでもかまいませんが、世界に誤解を与えるようなもの言いはやめましょうね。
      利用されても知りませんよ。
    • 91. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:26
    • ID:dZA4O4uv0
    • ちょっと関係ないけど、ヘッドホンとかドイツのゼンハイザーとか買う必要ないから
      変に高い外国メーカーのヘッドホンを買いたがるやついるけど、高いのでも日本メーカーで十分
      一般的に音響のプロは日本メーカーのヘッドホン使ってる
    • 92. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:28
    • ID:xZVacqEF0
    • そうね、歯科業界で働いてるけど、歯科材料に関しては日本企業も頑張ってるけどまだまだ海外のメーカーが強いな。アメリカとか北欧とか、特に強いのはドイツかな。インプラントとか特に日本企業のは聞かないもん。歯科に対する意識が強いから仕方ないけど
    • 93. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:30
    • ID:dZA4O4uv0
    • (注記)84

      じいちゃんはフリーメーソンだと有名だからね
      実際、どこの国の企業かわかったもんじゃない
    • 94.
    • 2015年02月08日 23:30
    • ID:N5kTm4b70
    • このコメントは削除されました。
    • 95. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:32
    • ID:E1UjlKGB0
    • HSBC(香港上海銀行) ただし本社はロンドン
    • 96. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:32
    • ID:RYRNWlM50
    • (注記)91
      それシェーバーにも言える
      ブラウンとかフィリップスが崇拝されてるとこあるけど、日立やパナのが安くて高性能という
    • 97. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:36
    • ID:.hl8qtsrO
    • (注記)87
      でもブリジストンのスタッドレスタイヤは一番性能が良いぞ。
      あらゆるメーカーを利用した雪国生活の俺の経験から。
    • 98. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:36
    • ID:k5L7DD5YO
    • スウェーデンの家具メーカーなんていったけ?日本メーカーだと思ってたわ
    • 99.
    • 2015年02月08日 23:37
    • ID:dZA4O4uv0
    • このコメントは削除されました。
    • 100. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:39
    • ID:twCLkIfA0
    • 中国さんはネット規制が超きつくなってるそうだけど、この手の話にはぜひ参加してほしかったなw

      (注記)93
      中国には敵わんけど日本なんか偽装企業の見本市みたいなもんだろ。ダミー会社、社長が偽名とか最たるもんだろ。
    • 101. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:39
    • ID:R.H2TtsN0
    • 中国地方の中国〜と付く企業w
    • 102. 万国あのにます
    • 2015年02月08日 23:40
    • ID:yBMc62r30
    • ハーゲンダッツがアメリカの企業とは思わなかった
    • 103. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:41
    • ID:XKM7LWS.0
    • 子供の頃はSONYは外国企業だと思ってた
      バイオハザードも洋ゲーかと思ってた
      そりゃあ仕方ないよね世界でも通用するようなネーミングつけないと
    • 104. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:43
    • ID:BrdDTT4O0
    • ブリヂストンはともかく
      グッドイヤーもダンロップも海外のブランドだけど
      日本で売ってるタイヤは住友ゴム製品なんだな
      グッドイヤーは別れるらしいけどね

      海外ブランドの高性能ホイールなんかも
      かなりの割合で日本のメーカーが作ってたり

      企業の国籍云々とはちょっと違うか
    • 105. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:44
    • ID:dZA4O4uv0
    • >100.

      フリーメーソンと偽装と何の関係が?・・・
    • 106. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:44
    • ID:FrKqOEIl0
    • フィリップスだな
      英語に聞こえるからイギリスかアメリカあたりだと思ってた
      今聞いて再度オランダなんだと思いだした
    • 107. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:45
    • ID:4ZrhaQVC0
    • (注記)96
      それ、日本では社員か顧客しか知らない情報だよ。
    • 108. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:46
    • ID:m4UbTvs.0
    • モンベルがスイスとか企業だと思ってた
    • 109. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:46
    • ID:dZA4O4uv0
    • 101

      それ、中華の企業が日本の中国地方とまぎらわしいんだからなww
      中華はややこしいから国名変えろw

    • 110. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:47
    • ID:4ZrhaQVC0
    • 間違えた。スミマセン
      (注記)96じゃなく、(注記)95に。
    • 111. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:48
    • ID:FrKqOEIl0
    • NINTENDO
      NISSAN
      SONNY
      SHARP
      PANASONIC
      Fujitsu
      MITSUBISHI
      Honda
      SHARPとHONDAが好き
    • 112. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:48
    • ID:6AHIFHai0
    • 私も何の根拠もなくノキアは日本企業だと思ってた...
      フィンランドなんて知るわけなかったがフィンランドさんごめんなさいって感じだ
    • 113. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:48
    • ID:.hl8qtsrO
    • 東北や北海道の人間は夏タイヤはヨコハマやダンロップにして
      冬タイヤはブリジストンにするのが常識になっているよな。
    • 114. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:50
    • ID:FrKqOEIl0
    • 英語の日本企業名も結構多いからSHARPが日本企業だと知らない外国人も多いかもね
    • 115. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:51
    • ID:HoIt90Ol0
    • 朝日新聞って旗が日本っぽいから
      日本の会社かと思ってた





    • 116. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:52
    • ID:.D2m3xxr0
    • スバルってスウェーデン語っぽいんだろうか?
      あと子供の頃YKKはなんとなくドイツかなと思ってた。
    • 117. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:53
    • ID:dZA4O4uv0
    • 一応、今でもブリジストンって世界シェア一位なんだねえ
      まあぎりぎりだけど、日本は他にも世界で売ってるタイヤメーカあるし
    • 118. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:58
    • ID:eQpCT9.c0
    • ノキアがフィンランドってのは分かってた。
      大概の日本人は知っているんじゃないかと。
      10年くらい前は、日本ではガラケーが主流だった
      から、ノキアを使ってる人は少なかったね。
    • 119. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:58
    • ID:dZA4O4uv0
    • >それ、日本では社員か顧客しか知らない情報だよ

      てか、ここはそもそも日本では一般口座とかがないんじゃ
      大口だけだったような・・・
      だから日常になじみがある銀行じゃないので平常に生活する人たちにはあまり無関係なので知られてないと思うよ
      経済ニュースとかで聞いたことあるってだけで
    • 120. 万国あのにますさん
    • 2015年02月08日 23:59
    • ID:.9ugqiED0
    • S&B エスビー食品は異国の会社だと思ってた
    • 121. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:02
    • ID:kcEktdpT0
    • 子供の頃、アディダスが日本の企業だと思い込んでた。
    • 122. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:06
    • ID:SMG5vEWw0
    • IKEAは日本企業だとずっと思ってた
      池谷さんが作ったとかそんな感じかと...
    • 123. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:06
    • ID:ANjAXxUQ0
    • スバルの社長って谷村新司だと思ってた時期もあったわ

      イギリスにマツイだか言う電気メーカーあったけど、どうなったんだろ?
    • 124.
    • 2015年02月09日 00:07
    • ID:AdnMO9BQ0
    • このコメントは削除されました。
    • 125. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:10
    • ID:yV4yRT5C0
    • 今wiki見たら、ハーゲンダッツはデンマークをイメージして名付けられていて、ヨーロッパのブランドだと思わせることを意図してるらしいわ。
      だからみんなの反応はある意味正解。
    • 126. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:10
    • ID:s52SGvCV0
    • aiwaとfunaiは中国系だと思ってたなぁw
    • 127. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:10
    • ID:0Qwg5Z720
    • キヤノン、ニコン、オリンパス、ブリジストン辺りは日本企業だと知られてなさそう。

      外人じゃないけど昔、日本人のアメリカかぶれがソニーのプレステをアメリカ産だと思っててびっくりした。
      アメリカ産なら何でも好きらしいから指摘せず願望を崩さないであげたが。
    • 128. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:11
    • ID:AdnMO9BQ0
    • 116

      たしかスウェーデンでスバル良く売れてるって聞いたような
      スバルの工場があるのかな?
    • 129. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:12
    • ID:AdnMO9BQ0
    • aiwa・・・
      まだ生きてるのかな?
    • 130. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:16
    • ID:AdnMO9BQ0
    • ソニーエンターテイメントは見方のよったらアメリカ企業かな?
      まあアメリカ人にとったらソニーエンターテイメントはアメリカ企業だよね
      100パーセントソニー株式会社の子会社だろうけど
      でもグループ企業がどこの国に属してるとかって話は、いまどき野暮なんだろうね
    • 131. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:19
    • ID:ikpXLegE0
    • 日本てアパレル以外海外ブランド少ないからなぁ
      やっぱあれじゃないかな

      ダノン
    • 132. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:20
    • ID:V0HGSOyA0
    • 元々は漢字の社名だったけど、グローバル展開を考えて、
      英文字の社名を一般向けで使う企業が多いから、パッと見で
      どこの国か分からないよね。

      YAMAHAとKORGの話が出てたけど、電子ピアノならKAWAIのCA95が
      一番オススメ、YAMAHAとかよりも断然音がいい。
    • 133. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:20
    • ID:gtvW.8W00
    • モンベルとコルグとローランドは海外の企業だと思ってた
    • 134. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:20
    • ID:0Qwg5Z720
    • (注記)130
      ドヤ顔晒してるところ悪いけどそのSCEも本社所在地は日本だぞ。
    • 135. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:24
    • ID:Y8k3K2.W0
    • ボルボってドイツ車じゃないの!?
    • 136. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:25
    • ID:5dByrubm0
    • >あまり他国の地名を外国で創業するのに使うべきじゃない気がする
      仮にパタゴニアの地元の人たちが起業して地名を使いたくなったときに、すでに外国企業が名乗ってて使えないとか気の毒だ
      >日本のメーカーも中国でよくやられてるからねえ

      どんなのがあるの?知らないんだが

    • 137. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:30
    • ID:gfzWhcXi0
    • 2年位前までEDWINはアメリカのジーンズメーカーだってずっと思ってたわ・・・w
      ほんとスマンかった、EDWIN
    • 138. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:31
    • ID:dVJWfUlGO
    • ミスタードーナツとセブンイレブンがアメリカ企業だった事を知った時はちょっとショックだった...
      まぁ、今は日本企業だけど。
    • 139. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:32
    • ID:TPIpcyfN0
    • ガイジン・エンターテインメント社(ロシア企業)
    • 140. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:32
    • ID:z.5jlh640
    • 5
      AMDとATIをアメリカ企業だと勘違いしていた
    • 141. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:33
    • ID:9G5ShlKu0
    • 資本が代わってたりするからなんとも言えないわ...
    • 142. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:36
    • ID:ikpXLegE0
    • (注記)140 え?米国だろ?
      半導体だよな確か。欧州のイメージないんだが
    • 143. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:41
    • ID:RSDzqkEc0
    • そもそも国内でノキアをみる事がほとんど無かったから、日本企業だと勘違いする理由が解らん
    • 144. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:41
    • ID:s52SGvCV0
    • エルピーダはアメリカだと思ってた
    • 145. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:51
    • ID:MturFVfu0
    • (注記)136
      日本ヤマハ事件
      中国で勝手に日本と全く関係のない日本雅馬哈(ヤマハ)という会社を作ったりしている
    • 146. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:53
    • ID:frnhAor20
    • Logitechはアメリカだと思ってたな
      でもスイスって知ってある意味納得
      あのこだわりの方向性は言われてみればスイスだわ
      まぁロジテックは日本なんだけどねw
    • 147. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:54
    • ID:JNaDMYNC0
    • アディダスは若い頃イギリスだと思ってた
    • 148. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:55
    • ID:I61D6cuV0
    • (注記)115 ですよねー

      昔はアシックス、ブリジストンが日本企業と思ってなかった
      あと在・日企業の区別はできてた方がいいね
      ロッテ、マルハンは有名だけど、アイフル、アコム、武富士とかもそうなのかな
    • 149. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:55
    • ID:tSx4Ssiy0
    • うーん、ほとんど知ってたなあ
      でも他国に売却してブランド名は継続使用してる場合なんかもあるし確かに混乱はするね
    • 150. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 00:59
    • ID:5dByrubm0
    • (注記)145
      それは迷惑だ
      ヤマハならまだしも前に日本ってつくなんて、まるで成り済まし
    • 151. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:00
    • ID:AdnMO9BQ0
    • 134

      ドヤ顔してるとこ申し訳ないけど、「100パーセントソニー株式会社の子会社だろうけど」とは一応書いといたけど、本社アメリカの方の話だろw
      だから見方によってかわるんだよ

      それに、なんでSCEの話にすりかわってんだよw
      エンターテイメントのほうなんだからSPEだろw 映画会社の
    • 152. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:02
    • ID:MturFVfu0
    • (注記)136
      有名どころでは
      ヨネックス
      無印良品及びMUJI
      クレヨンしんちゃん
      青森
      今治
      森伊蔵
      高島屋
      讃岐うどん
      有田焼
      いろいろあるが中国ではめったやたらに日本の地名とか登録してるぞ
      これ結構有名な話だから知らないってのが信じられないが
    • 153. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:02
    • ID:PA3VLxO60
    • モンベルが日本とは知らなかった
      それも関西...
    • 154. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:03
    • ID:AdnMO9BQ0
    • (注記)136
      「青森」だったか、日本の地名を中国でブランド名として申請されて、いろいろニュースになってたよ
    • 155. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:08
    • ID:AdnMO9BQ0
    • ミスタードーナツと日本のダスキンの関係がいまいちよくわからん
      なぜミスタードーナツ(ダンキンドーナツ)として日本法人を設立せず、元から日本にあった企業に委託した運営みたいな形になってるんだろう
    • 156. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:12
    • ID:MturFVfu0
    • (注記)135
      スウェーデンからフォードに行って今は浙江吉利控股集団の中国
    • 157. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:14
    • ID:yV4yRT5C0
    • (注記)155
      そういう方法をとってるところは結構あるみたいだよ。
      ディズニーのオリエンタルランドもそうだし。
      よくわからんが、現地のやり方に詳しい企業に任せるみたいな感じなのかな。
      最近だと、バーバリーが日本の企業に委託するのを止めて直轄にするってことでなんやら揉めてたわ。
    • 158.
    • 2015年02月09日 01:23
    • ID:AdnMO9BQ0
    • このコメントは削除されました。
    • 159. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:27
    • ID:qfMS6ax10
    • ネスレがスイス企業だと知ったのはつい3日前w
      普通にアメリカだと思ってたわ
    • 160. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:32
    • ID:AdnMO9BQ0
    • そもそもモンベルは大阪以外の地域で知られてないと思ってたけど違うの?
      おもいっきり地元メーカーっぽい雰囲気で地元だけで愛されてるメーカーだと思ってたけど?
      まあスポーツメーカーではなく根っからの登山家の人達の意向でつくってるから登山用品に限っては割と悪くないと思う
      値段との釣り合いも取れてるような気がするし
      登山用品以外の商品は知らないけど
    • 161. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:33
    • ID:AC9rh05i0
    • IntelとP&Gを日本企業だと思っていた。身近すぎて
    • 162. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:34
    • ID:AdnMO9BQ0
    • ネスレがアメリカってのは、自分の中では完全にイメージなかったなあ
      だってネスレはチョコレートのイメージだし、普通にスイスかなって
    • 163. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:37
    • ID:W8cKLmZt0
    • (注記)151
      SCEもソニー・コンピュータエンタテインメントだからあながち間違ってないんじゃ?
    • 164. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:40
    • ID:2v1yE6SU0
    • いや、ロジテックって日本企業だよね。同名の別企業があるのかな。

      アシックスは外国企業だと思ってた。あと、EDWINも。
    • 165. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:40
    • ID:y4MLJKFl0
    • ネスレは日曜洋画劇場のスポンサーだったころ
      ちゃんとヨーロッパ風なCM流してたからジジババは勘違いしないw
    • 166. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:45
    • ID:AdnMO9BQ0
    • (注記)163
      でもそっちはアメリカ本社のほうじゃないよ
      アメリカに本社の会社には、SMEとかSPEとかいろいろあるよ
      まあ、ただなんとなく会話が噛み合ってなかったっぽい気もするが・・・


    • 167. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:47
    • ID:AdnMO9BQ0
    • Logitech=ロジクールの話でロジテックの話を持ちだすから、ややこしくなるんだよ!!
    • 168. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:48
    • ID:y4MLJKFl0
    • " バルミューダ "
      トンキン家電メーカーのくせに無国籍な社名つけてんじゃねぇよw
    • 169. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:57
    • ID:AdnMO9BQ0
    • ダノンは突然ある時期に日本のテレビCMで大量に流れはじめたから他国の企業だってわかると思うけどなあ
      たたき上げ感なしで、突然日本の市場に入ってあちこちの店に並び出したから
    • 170. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 01:57
    • ID:0rf3rqNy0
    • 割と最近までサーモスが日本の会社だって知らなかった
    • 171. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 02:30
    • ID:ZLqM0lr.0
    • (注記)119
      HSBCは投信をやってるとたびたび目にした会社
      アジア市場に詳しいEU圏の銀行で有名だった。
      イギリス領時代から続く香港をメインに活動してた銀行なので詳しくて当たり前なのだが。
    • 172. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 02:35
    • ID:UJPbpsBT0
    • まあ正直企業の国籍とかどうでもいい
      大事なのはいい商品かどうか
      商品が良ければ外国だろうと好きだし
      商品が悪ければ国内だろうと嫌い
    • 173. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 03:40
    • ID:04zwkIQX0
    • ああ、あれだろあれ、レノボってチンパンジーの仲間のあれだろ?
    • 174. 万国あのにます
    • 2015年02月09日 05:02
    • ID:X3S9wgNh0
    • (注記)155
      ミスタードーナツとダンキンドーナツは別ものだよ。念のため。

      そういえばキットカットは昔、イギリスのマッキントッシュというブランドだったはずが、知らぬ間にがネスレになっていた。そしてネスレって、すごく昔はネッスル日本とかいう呼び方だったような気がする。
      年いってると、じみになんとなく覚えてたりするだけなんだがw
    • 175. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 05:21
    • ID:ecuf15od0
    • (注記)85
      サンスター調べてみたけど、本当に本社機能をスイスへ移しちゃったんだね。
      1932年創業で大阪で金田兄弟創立だから在・日企業じゃないかな?
      連中は星という字が好きで、ラッキースター、ゴールドスターとかいう会社も韓国にあるし。
      在・日企業の方向性は海外志向だから、なんとなく方向性も合う。
      戦後歯磨きへ進出だそうだが戦後在・日の最初の仕事は石鹸作り。ロッテもそうだし、ペリカン石鹸とかも。
      日本品質ならば海外でやって行けるし、マーケットは海外の方がデカいから、正しい事だろう。
      在・日的というよりユダヤ的というか、日本は考えていないね。最近ペンギンマークを見なくなったよ。
    • 176.
    • 2015年02月09日 05:36
    • ID:KtIIvQDt0
    • このコメントは削除されました。
    • 177. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 05:36
    • ID:Ctw0luLg0
    • >>23 Spain 万国アノニマスさん

      セブンイレブンは元々アメリカの会社だし、その気持はわかるw
    • 178. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 05:45
    • ID:5rrLW01H0
    • 結構長い間ランボルギーニはスペインだと思ってた
      だって闘牛が描いてるし
    • 179. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 06:02
    • ID:9ptDHEO80
    • ロジテックは8bitPC時代から目にしてるから日本企業かと思ってた。
    • 180. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 06:10
    • ID:hI3V.YKd0
    • 日産は深刻だよね。本社がそこにあるからその国の企業といっても資本で見なければ決定権が実質そこにあるわけだから。

      日産の株主であるルノーのルノーの筆頭株主はフランス政府。
      業績いい時の配当金だけならいいが、上手くいかなくなったらどこが口出して動いていくのかわかるよね。

      規模こそ違えど、LINEも事実上の決定権は、韓国のNTNだっけか。興味ないから調べてないけど。
    • 181. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 06:14
    • ID:9ptDHEO80
    • (注記)175
      ラッキー+ゴールドスター=LG
      サムスン=三星

      たしかにな
    • 182. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 06:48
    • ID:80pNljIC0
    • 逆に、ブリジストンとサントリーが純粋に日本の企業なのが最近知って驚いた。
      〉〉178同意。
      ポルシェはイタリアかと思ってたし、ジャガー・フォードはドイツ、BMWフォルクスワーゲンはアメリカかと思ってたことあるww
      何となくの国のイメージで。
    • 183. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 06:54
    • ID:5hSvi9r20
    • の、きあが言いたいだけの糞すれだな
      日本人がノキアとか今の時代に話題にするかよ
    • 184. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 07:52
    • ID:x28SaS4kO
    • >結構長い間ランボルギーニはスペインだと思ってた
      だって闘牛が描いてるし

      アレは水牛なんだけどね
    • 185. 万国あのにます
    • 2015年02月09日 08:10
    • ID:jDS6GT3Y0
    • ノキアが日本企業と思ってたやつは、今までの人生で見たことも聞いたこともなかったな。
      スレ主は特殊だ。
    • 186. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 08:11
    • ID:AxzzeD6D0
    • (注記)183.
      コメントの国旗マークは単なる発信源だよ。
      4chanなんて日本在住ガイジンばっかりだろうが。
    • 187. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 08:12
    • ID:AxzzeD6D0
    • 185引きこもり自慢うれしいかい?
    • 188. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 08:19
    • ID:AOa.UVOE0
    • (注記)160

      ばば、ばっか...モンベルは、ばっか、様付けてもいいくらい超ド級の王道だぞばっか!
    • 189. 万国あのにます
    • 2015年02月09日 08:32
    • ID:Pz34e9lc0
    • シンガポールのAKIRAみたいに東南アジアじゃわざと日本メーカーっぽくしてるの多いね
    • 190. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 09:01
    • ID:wjlFcvtO0
    • SOMY とか SQNY
    • 191. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 09:07
    • ID:VwQn1jcC0
    • キアって人懐っこいらしい。
      一回生で見てみたい。カワイイ
      ゴム製品が生贄になるらしいけどww

      (注記)173
      それってボノボだって..突っ込んだほうがいい?
    • 192. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 09:20
    • ID:tzlwSP5L0
    • ウイルスバスターのトレンドイクロは本社こそ日本だけど中身は中国。

      S&Bは昔イギリスかと思ってた。
      元はSun&birdだったのがSpices&Herbに改名とかもうね。

      プレクスターは昔は米国だと思ってたら日本だった、しかもブランド名で会社名はシナノケンシ
      今は台湾LITONのブランド。SSDに使われてる。

      現代=HYUNDAIだが発音的に英語だとホンダィになる
      サムスン=三星で昔MITSUBOSHIと表記してた。
    • 193. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 09:33
    • ID:0gpxudCS0
    • P&Gを日本企業だと思ってた
      プロクター&ギャンブルっていうと欧米企業っぽいけど
    • 194. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 09:43
    • ID:BLRwVVIR0
    • 恣意的に日本企業と思わせようとして名を売ったメーカーなら知ってますが、それが出てこない事が不思議だった
    • 195. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 09:53
    • ID:lv0St0xC0
    • >>115
      どうしたの?突然韓国企業の話しなんかしちゃって
    • 196. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 10:00
    • ID:oWj1RVGo0
    • バッファローはアメリカ企業でシリコンバレーあたりに本社があると思ってた。
      名古屋なんだね。
    • 197. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 10:06
    • ID:ymCkk4qj0
    • スイスって結構凄いんだねー
      LogitechやLogicoolやLogitecは ややこしすぎるわ・・・なんでやねん

    • 198. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 10:22
    • ID:HCWU9S5b0
    • 自動車のこと全く無知だけどBMW
      大文字3文字がアメリカのデカイ車っぽいと思ってた
    • 199. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 10:35
    • ID:jDB.SEob0
    • シマンテックは四国の四万十川の近くにある会社だと思っていましたw
    • 200. 万国あのにます
    • 2015年02月09日 10:43
    • ID:FEg36O1h0
    • ネスレをネッスルと言う奴はオヤジ世代
    • 201. 万国あのにます
    • 2015年02月09日 11:09
    • ID:lVtwyhAy0
    • >18 Switzerland万国アノニマスさん
      >子どもの頃は任天堂はイタリアの会社だと思ってたよ
      >イタリア語っぽい響きだし、マリオもイタリア人だし

      いや、普通におかしいw 漢字使っているし、中国の企業と思うだろwww
      あとSONYをアメリカと思っているカナダ人がおったな まあ、100%アジア系移民だと思うが
    • 202. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 11:11
    • ID:DYxq88kF0
    • え、ポルシェってイタリアじゃないの?????
    • 203. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 11:18
    • ID:fo.oO0T30
    • アキラの社名ワロスw
    • 204. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 11:21
    • ID:fo.oO0T30
    • モンベル日本って知ってた。登山大国スイスで売って認められれば世界でも認められるって事で、スイスから始まったって企業だよね。
    • 205. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 11:29
    • ID:pMSFfYoc0
    • 子供の頃、パナソニックはアメリカかイギリスあたりの企業で、
      ナショナルはパナソニックの輸入代理店のようなものだと思ってた
    • 206. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 11:33
    • ID:AxzzeD6D0
    • どこの国で生まれたかと、現在の経営権がどこにあるかとか、ぜんぜん違う観点の話を混ぜるなよ。
      セブニレブンが日本企業だとか日産がフランス企業だとか、趣旨を考えないアスペかよ。
    • 207. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 11:37
    • ID:pMSFfYoc0
    • イケアを日本で100年ぐらい続く老舗家具屋「池屋」の新業態なんだろーな、と思ってました
    • 208. あのにます
    • 2015年02月09日 11:54
    • ID:Uqe351P50
    • ノキアがフィンランド企業だというのは知ってたけど、ボルボがスウェーデンだとは知らなかった。
    • 209. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 12:08
    • ID:SM35mRRj0
    • 意外にもヨ-ロッパ製品があるのに驚いた( ゚ロ ゚;ノ)ノ
    • 210. 万国あのにます
    • 2015年02月09日 12:10
    • ID:bpbUF7XS0
    • 家電業界に就職して、上司にTDKは東京電気工業だよって言われたときは
      あんまり意外だったのでメモったw
    • 211. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 12:29
    • ID:yV4yRT5C0
    • イケア日本企業と思ってた人が結構いるのに驚いたわ。
      ブラピのファイトクラブ昔好きだったんだが、主人公がデザイン家具が好きで、ブラピにイケアボーイって馬鹿にされてるシーンがあったからその頃から名前は知ってた。
      まあはっきりスウェーデンの家具屋って知ったのはだいぶ後だが。
      90年代すでに欧米で人気だったんだな。
    • 212. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 12:30
    • ID:x28SaS4kO
    • パナソニックは松下が米パンナム社を買収し、AV家電に特化したブランド名だと思ったけど
    • 213. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 12:32
    • ID:hqstMzL10
    • >182
      サントリーを最近まで勘違いしてたの!?
      いや人それぞれだろうけどそっちの方が驚いたww

      子供の頃ソニーをアメリカ企業だと思ってたくらいかな
      日本企業だと知ったときは驚いた。日本で意外とすごいんじゃん!って思った
      ちょうどバブルのころ
    • 214. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 12:33
    • ID:x28SaS4kO
    • バッファローはメルコのブランド名でメルコ(MELCO)自体が三菱の系列だから名古屋のはず
    • 215. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 12:33
    • ID:dHIP1amU0
    • >210
      よく似た話で
      ダイハツが大阪発動機の略と知った時は驚いた。
    • 216. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 12:35
    • ID:eOPZkJnJ0
    • >ブガッティはずっとイタリア車だと思ってたフランス車なんだよな

      なんと
    • 217. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 12:38
    • ID:x28SaS4kO
    • シャープ ← 早川電機
      パトライト ← 佐々木電機(主力製品から)
      アドバンテスト ← 武田理研
    • 218. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 12:39
    • ID:hqstMzL10
    • (注記)211
      というより日本進出したとき、スウェーデンの北欧インテリアショップ「日本1号店」って文句でさんざんテレビでやってたのにな。
      店内の陳列方法だとか買い方がこう日本と違うだとか。コストコもそんな感じで紹介されてた。
      あんまりテレビみない自分でも知ってたくらいだ。
    • 219. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 12:41
    • ID:5rrLW01H0
    • バッファローの元は自社製品のプリンタバッファに付けたバッファ郎からだしな
    • 220. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 12:50
    • ID:yV4yRT5C0
    • そういや最近コーヒー好きでいろいろ揃えてるが、国籍はややこしいわ。
      カリタは日本で、メリタはドイツとかw
      名前だけじゃわからんなw
    • 221. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 12:55
    • ID:pAKqyzJ80
    • (注記)192
      Mitsuboshi・・・覚えてるw
      あれサムソンだったのか
      90年代に家電業界で仕事していたころは三星(さんせい)呼びだったわw
    • 222. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 13:04
    • ID:rBB.3YrT0
    • ブリジストン(自社ブランド品のみ)
      ヨコハマ(自社ブランド品+BFグッドリッチ)
      住友ゴム(ダンロップ、グッドイヤー)

      住友ゴムも自社ブランド品出せば良いのにね。「SUMITOMO」と書かれたタイヤ結構違和感無い
      と思う。そうなったら、国内では銀行や生命保険のイメージが強い住友も海外ではタイヤメーカー
      として有名になったかも。

      三菱が国内では商事や銀行のイメージ強いのに、海外では自動車メーカーのイメージが定着してる
      ような感じで。
    • 223. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 13:09
    • ID:yV4yRT5C0
    • (注記)174
      マッキントッシュはネスレに買収されたらしいな。
      ちなみにキットカットはアメリカだけネスレではなくハーシー社が作ってるらしい。
    • 224. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 13:12
    • ID:ExbU9YeY0
    • SoftBankがアメリカ、ボーダフォンが日本だと思ってた、CMのイメージで。
    • 225. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 13:12
    • ID:yYYm0yST0
    • ニンテンド たしかにイタリアっぽいかも
    • 226. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 13:29
    • ID:ExbU9YeY0
    • Superdry. 極度乾燥(しなさい)って日本のブランドだと勘違いされてそう
    • 227. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 13:43
    • ID:gHsuNUGI0
    • ユニリーバがオランダでダノンがフランスだと知ったのはつい最近
    • 228. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 14:01
    • ID:SqDvZQ360
    • スバル=北欧はなんか解る気がするw
    • 229. あのにます
    • 2015年02月09日 16:35
    • ID:5wz0J5pO0
    • エドウィンだな
    • 230. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 17:16
    • ID:NDdefW6p0
    • 子供のころはCanonやSonyが日本企業だなんて思いもしなかった
    • 231. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 17:20
    • ID:x28SaS4kO
    • ジじゃないよ。ブリヂストンだよ。
    • 232. ^^
    • 2015年02月09日 17:27
    • ID:0vAXXzbl0
    • intel はイタリアの企業だと思ってたよ
    • 233. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 18:11
    • ID:LuA28TEl0
    • ダイソンはドイツだと思ってたよ
      使ったこと無いけど完璧主義なイメージが
    • 234. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 18:14
    • ID:o8ZRqTMZ0
    • つい最近までブリジストンはアメリカだと思ってた
    • 235. 万国あのにます
    • 2015年02月09日 18:51
    • ID:w39VvkyM0
    • 欧州留学中 電車で matsuiって名前のラジカセ持ってる人見かけた
      なんか、持ちネタ合戦みたくなってるな
    • 236. 万国あのにます
    • 2015年02月09日 19:42
    • ID:X3S9wgNh0
    • 持ちネタ合戦というほどでもないが、EPSONは海外(アメリカとか)の会社で、セイコーは日本取次会社的なものだと思っていた人が周りに意外といるw
    • 237. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 19:50
    • ID:rBB.3YrT0
    • (注記)234
      アメリカかイギリスかは知らないけど、ファイヤーストーンってタイヤメーカーもあるから外国人も
      そう思ってるかも。
    • 238. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 20:20
    • ID:n3Y3RVXb0
    • 国籍間違いではないけど松下電器とNationalとパナソニックは別企業だと思ってた
    • 239. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 20:56
    • ID:HHFEKQ130
    • レノボは中国が買収しただけじゃん。
    • 240. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 20:56
    • ID:5a.g4HgO0
    • コメ欄ここまでじっくり読んだの久々。 勉強になったw
      子供のころにブリヂストンが石橋さんが起業した日本メーカーだと知って驚いたっけ。
      今の車はスバル、軽のFFで小さいヤツに乗ってる。冬タイヤはブリヂストンにしたかったんだが店頭に合うサイズがなくて断念した。今はヨコハマタイヤ使ってる。
    • 241. 万国あのにますさん
    • 2015年02月09日 21:03
    • ID:eQCdQkLB0
    • 日本企業はバブル期(正確にはそれより前)に世界に打って出るため、リストラクチャーして
      社名をかなり外国語っぽくしたんだよ。ソニーにしてもそうだし、松下はナショナルブランドを作った。
      スポーツの世界でも結構あって、日本人ですら日本の企業だと知らないメジャー製品を使っていた。

      しかし・・・AKIRAは確かにないなww
    • 242. 万国あのにますさん
    • 2015年02月10日 06:13
    • ID:uVV.Jn1w0
    • 前にイケアとニトリは日本家具ライバル関係だと思ってた
    • 243. 万国あのにますさん
    • 2015年02月10日 06:26
    • ID:lAAx.F1X0
    • (注記)116
      スバルってスウェーデン語っぽいんだろうか?

      ドライバーに北欧人が多かったからかも。

      (注記)157
      日本マクドナルドも、以前はそうだったね。
      「藤田商店」

      (注記)198
      B バイエルン
      M 発動機
      W 工場
    • 244. 万国あのにますさん
    • 2015年02月10日 09:48
    • ID:nH.M2fbYO
    • 片仮名があるから日本人はだいたいわかる
    • 245. 万国あのにますさん
    • 2015年02月10日 10:00
    • ID:e7BS31bA0
    • (注記)243
      いっそダイハツも、

      O 大阪
      M 発動機
      W 工場

      にすれば面白い
    • 246. 万国あのにますさん
    • 2015年02月10日 19:48
    • ID:TF9WCori0
    • マルハンとロッテは韓国の企業だと思ってた!!
      なんで日本企業なのよ、マジで韓国行けよ!
    • 247. かわうそ
    • 2015年02月10日 19:52
    • ID:cwej.xC90
    • ダイソンは韓国メーカーだと思ってた
      悪いのはサムソン(°Д°)
    • 248. 万国あのにますさん
    • 2015年02月10日 20:09
    • ID:r9k5J1.j0
    • ソニーの森田さんが生きていた時の逸話を本で読んでいない人が意外と多くでビビったよ
    • 249. 万国あのにますさん
    • 2015年02月11日 01:42
    • ID:RtL7aIiu0
    • アキラはどうなんよ?完全に日本じゃん
      どうして付けるかな、わざとか?
    • 250. 万国あのにますさん
    • 2015年02月11日 10:21
    • ID:bFXzF3EC0
    • 昔からカニカマの商品名がアラスカだし、スーパーにはシベリアってあんこ挟まったやつ売ってるし、まあいーかと思ってる人もここにいますよっと。

    • 251. 万国あのにますさん
    • 2015年02月11日 10:29
    • ID:D.Dp1aSY0
    • 249
      アキラは日本語では人名だけど
      外国語では別の意味があるのかもしれないじゃん。
      シカはフィンランド語でブタだったりするしさ
    • 252. 万国あのにますさん
    • 2015年02月11日 10:53
    • ID:jnTKHV6R0
    • 昔ヨーロッパで"tokaido"ってバイクメーカーがあった
      ウィキペでも2chでも見つからないんだけど誰か知らんか
      画像検索ではいくつかひっかかる
    • 253. 万国あのにますさん
    • 2015年02月11日 11:06
    • ID:X0.m1X950
    • シコルスキーはアメリカ企業。ソ連じゃないよ
    • 254. 万国あのにますさん
    • 2015年02月11日 12:24
    • ID:GhFBX1m80
    • ビクターは元は米国。その日本法人が日本ビクターだった。
      輸出はJVCブランドだったから、アメリカ人が国内向けのVictorロゴ
      を見てアメリカ製と勘違いしたなんて話もあるな。
    • 255. 万国あのにますさん
    • 2015年02月11日 16:11
    • ID:tnT4PfQC0
    • ノキア間違えるはねーわ

      ブリヂストンとエドウィンだな
    • 256. 万国あのにますさん
    • 2015年02月11日 22:27
    • ID:1m.p.ly00
    • スバルの漢字は昴だが、元の意味は「統べる」の自動詞にあたる
      「統ばる」(集まるの意)。
    • 257. 万国あのにますさん
    • 2015年02月11日 23:04
    • ID:O8CaGO7j0
    • これはブリジストンですわ。
    • 258. 万国あのにますさん
    • 2015年02月12日 03:49
    • ID:Oquqw9i70
    • 米160
      モンベルはバイク用品からほぼ撤退しちゃったんだよなぁ。
      いいジャケット作ってたのに
    • 259. 万国あのにますさん
    • 2015年02月12日 09:38
    • ID:8jK5IQ820
    • >カペルスキー(ウイルス対策ソフト)がロシアの会社だと知って使うのを止めたわ
      吹いたw
    • 260. 万国あのにますさん
    • 2015年02月14日 18:12
    • ID:Ddf2aBVP0
    • (注記)57
      チバカイギーではないんですが、今はアルコンになった
      チバビジョンって千葉県と何か関係があるのかとずっと思っていましたw
    • 261. 万国あのにますさん
    • 2015年02月15日 20:09
    • ID:tXQFDJcf0
    • (注記)214
      ネタなんだろうけど、本気にする奴多いから嘘つくな。
      ちなみにバッファローのメルコは既にバッファローを社名にしてるから
      現存するメルコはバッファローのメルコとは同名の別会社。
    • 262. 万国あのにますさん
    • 2015年02月16日 10:30
    • ID:Yg0ro7ec0
    • どうでもいいが、IKEAって、なにがすごいって
      80年頃に一度神戸(R43)に出店してるのを
      なかったことにしてることかなw
    • 263. 万国あのにますさん
    • 2015年03月30日 22:27
    • ID:L7UgB0uc0
    • 日本人がノキアとIKEAを日本企業と思う理由が分からない

      ノキアは海外では有名な割に日本ではほとんど営業実績無かったし、IKEAに至っては「日本上陸」って、かなり海外ブランドをアピールした触れ込みで知られた家具屋なのに
    • 264. あのにます
    • 2015年03月31日 00:57
    • ID:rMSs1SZd0
    • ノキアとIKEAは日本の北欧ブーム(インテリアとか)に乗っかって北欧ブランドを前面に押し出して宣伝してたのにな
    • 265. 万国あのにますさん
    • 2015年03月31日 07:42
    • ID:g3DQG2Sc0
    • IKEAなんて言ったら堂々スウェーデンの国旗がはためいてるし入り口にもスウェーデン語が書かれてるしどうやったら日本企業だと思えるのか分からない
      入ってもスウェーデン料理があったり雰囲気も外国っぽいし
    • 266. 万国あのにますさん
    • 2015年03月31日 10:30
    • ID:9IyX0mT20
    • エットーレ・ブガッティはイタリア人だからフランス企業と思わないのも不思議はない
    • 267. 万国あのにますさん
    • 2015年03月31日 11:37
    • ID:sRXrIpPl0
    • >>265
      いや、IKEAは俺が子供の頃(80年代前半)に近所にあったが、そんな外国外国した感じの雰囲気じゃなかったぞ
      最近の再進出では北欧イメージを出そうと頑張ってるみたいだが
    • 268. 万国あのにますさん
    • 2015年04月11日 18:59
    • ID:eyQJzQKS0
    • ここ読むまでロジテックは日本の会社だと思ってた。
    • 269. 万国あのにますさん
    • 2015年04月17日 20:50
    • ID:QCBxNOnr0
    • ロジテックについてはまぐれ当りっぽい感じだな
    • 270. 万国あのにますさん
    • 2015年06月06日 10:10
    • ID:C0RVZr2Y0
    • >>265
      うん、さすがにイケアとかノキアを日本企業?って思う人いたらアホの子すぎる

      ゲームの歴史調べてた時にアタリって日本の会社かと思った
      あと色々調べてると、え?これここの国の会社?!って驚く事多い
      最近だとフレッシュネスバーガーかな・・・マイナーな外国企業かと思ってた
      オリンパスも外国企業と思ってたな、なんか外国人と揉めてたから

    • 271. 万国あのにますさん
    • 2015年06月07日 10:51
    • ID:7REVHjw80
    • 米179
      >ロジテックは8bitPC時代から目にしてるから日本企業かと思ってた。

      日本のロジテックは日本企業。スレ中の(外国企業)ロジテック、日本では「ロジクール」なんだよね。
      (日本ローカルで先に日本の「ロジテック」が商標登録されてたから)
    • 272. 万国あのにますさん
    • 2015年06月10日 23:03
    • ID:ECKnzUTD0
    • ikeaかなあ
    • 273. 万国あのにますさん
    • 2015年06月21日 06:21
    • ID:kNjvc5J80
    • 日本の企業は日本の名前を使わないとね
    • 274. 万国あのにますさん
    • 2015年07月14日 19:08
    • ID:3i1SQTM.0
    • ミスドがアメリカ発祥ってのは最近知った
    • 275. 万国あのにますさん
    • 2015年08月28日 01:57
    • ID:T2tScaVv0
    • ナイキは日本のメーカーだと思ってた
    • 276. 万国あのにますさん
    • 2015年08月31日 21:30
    • ID:X4G8mgaa0
    • 買収したりされたりあるけど、高品質な日本製と誤認させるために、日本語っぽい名前を付けるよね。チゼタって車は、日本語っぽいって響でイイネ!で、つけた。と、聞いた事がある。
    • 277. 万国あのにますさん
    • 2015年08月31日 21:50
    • ID:5D5XVtym0
    • 日本のLogitechとスイスのLogitechは別会社
      だからスイスのLogitechが日本に進出する時はLogitechという名前が使えず
      Logicoolという名前で製品を販売している
    • 278. 万国あのにますさん
    • 2015年09月02日 20:09
    • ID:C0cj4.3R0
    • LGってオランダ企業だと思ってた。
    • 279. 万国あのにますさん
    • 2015年09月04日 14:19
    • ID:VsqkCslt0
    • 俺最近までLGがアメリカ企業だと思って買った後に調べたら絶望しかなかった・・・
    • 280. 万国あのにますさん
    • 2015年09月07日 08:04
    • ID:VImzFe6P0
    • >>277
      へえ、初めて知った。
      ナショナルが既にアメリカにあったのでパナソニックにしたようなものか。
    • 281. 万国あのにますさん
    • 2015年09月08日 19:15
    • ID:SpI4RsrY0
    • おまえら無知すぎ
      バカが経済を語ってるんだとよくわかる
    • 282. 万国あのにますさん
    • 2015年09月11日 02:25
    • ID:.n2duOph0
    • 前情報無しにレイコップって聞いたとき韓国企業っぽいと思ったらやっぱり韓国人の日本企業だった
    • 283. 万国あのにますさん
    • 2015年11月10日 12:49
    • ID:JSzZNBwB0
    • >23 Spain 万国アノニマスさん
      セブンイレブンが日本の企業とか正直混乱する


      セブンイレブンはアメリカ発祥なんだよなぁ・・・
    • 284. 万国あのにますさん
    • 2015年11月10日 18:29
    • ID:W0FoqZ700
    • 中身の主要部分は日本製だから日本メーカーでいいんじゃない。
    • 285. 万国あのにますさんB
    • 2015年11月12日 00:01
    • ID:1Tsql5YZ0
    • キットカットは元はイギリス。日本に入ってきたとき、マッキントッシュのキットカットってCMでやっていた。マッキントッシュに委託された不二家が販売してたね。今はネスレが買収したが。
      他にはフィリップスとか偉大な功績がある家電メーカーがあるが、オランダ企業だと知る人は少ないかもな。
      (注記)249 昔、アメリカにアタリというゲームメーカーがあったのを知ってるか?囲碁を好きな創業者が囲碁擁護の当たりを名前につけたんだ。日本にだって、ブルボンとか欧米の固有名詞を使った企業名はたくさんあるんだぞ。
      (注記)273 辺境なナショナリズムですな。
    • 286. 万国あのにますさん
    • 2015年11月12日 14:03
    • ID:1SaX.Cu90
    • (注記)281
      ブリヂストンを外国企業と思ってた奴の多さに驚愕したわ。
      マジかよコイツら。
    • 287. 万国あのにますさん
    • 2016年02月05日 19:34
    • ID:r8m.w1dT0
    • BSが海外企業は論外だけど興味ないジャンルは
      全く知らなくても不思議じゃないかもね
    • 288. 万国あのにますさん
    • 2016年03月03日 10:30
    • ID:jObz3n6m0
    • エドウィンが江戸で勝つ(win)って意味だと知った時は驚いた
      アメリカの企業だと思ってたから
    • 289. 万国あのにますさん
    • 2016年04月04日 16:54
    • ID:WEfrcnReO
    • 手元の本にはイタリア生まれのエットーレ・ブガッティと書かれてるね
      イタリアの名前で多いのかな
    • 290. 万国あのにますさん
    • 2016年04月04日 20:28
    • ID:KP8OGDeX0
    • アディダスとプーマの創業者は兄弟だということ
    • 291. あのにますさん
    • 2016年04月05日 05:53
    • ID:3S0l.dkw0
    • ブリジストンはわかんないわ
      ウィルキンソンも日本企業だってことネットで初めて知った
      日本在住のイギリス人ウィルキンソンさんが作った会社だからウィルキンソンなのね
    • 292. 万国あのにますさん
    • 2016年04月05日 21:24
    • ID:y4aAeBML0
    • 安物テレビのオリオンが日本企業だと知った時は驚いたわ。
    • 293. 万国あのにますさん
    • 2016年04月12日 19:44
    • ID:ZnF1oCLs0
    • セブンはアメリカの本家とライセンス契約を結んだが
      正直ごみレベルの内容だったために日本独自でカイゼン努力をして成長したんだよ。
      でそうこうしてるうちに本家が倒れてしまい
      逆に絶好調な日本の方が買収して元本家を子会社化
      で今に至る
    • 294. 万国あのにますさん
    • 2016年05月11日 17:44
    • ID:ReXCyCj00
    • 製品を見ればノキアを日本企業だと思うなんてあり得んだろ...
    • 295. 万国あのにますさん
    • 2016年05月11日 17:55
    • ID:ReXCyCj00
    • >Logitechは日本・韓国・中国・台湾の企業だとずっと思ってた
      日本には同名かつ同業企業があるから日本だとLogicoolブランドを名乗ってるな
    • 296. 万国あのにますさん
    • 2017年01月11日 23:07
    • ID:6CD49OfE0
    • Creativeはアメリカかと思ってた
    • 297. 万国あのにますさん
    • 2017年01月12日 01:12
    • ID:2CEGjTx60
    • カラーインクとかのホルベインかな
      北欧かどっかだと
    • 298. 万国あのにますさん
    • 2017年01月12日 10:00
    • ID:QVBjzuQJ0
    • 高品質で有名なホンディやサムソンとかLGは欧米の企業だと思っていました。それから、ほとんどの日本の大企業は韓国企業に教えてもらったというのを知ったのは成人してからでした。
    • 299. 万国あのにますさん
    • 2017年03月06日 12:43
    • ID:8r5.Oz5u0
    • ここで出てるような企業は全てそれぞれの国発の多国籍企業だ。予算編成、原料選定、開発製造、保管に流通、消費から廃棄、決算報告、、全ての段階で創業国出身の人が一人も関わっていないのも珍しくない。
    • 300. 万国あのにますさん
    • 2017年08月03日 15:10
    • ID:yIAX.HZA0
    • (注記)37
      日本には既にパソコン周辺機器メーカーでロジテックが存在してたから
      同じ名前の商標とれなくて日本だけロジクールになってんだよ
      iPhoneがアイホンと名乗れずアイホーンになってるのも一緒
      アップルの日本のサイトには常にiPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。って書いてあるからな
    • 301. 万国あのにますさん
    • 2017年11月20日 10:54
    • ID:tSSCxfYA0
    • アイリスオーヤマ
    • 302. 万国あのにますさん
    • 2018年05月10日 23:06
    • ID:QeMyXpr40
    • 蒙古タンメン
    • 303. 万国あのにますさん
    • 2018年06月07日 22:57
    • ID:r2Ki7TKP0
    • ネスレは普通に日本の企業だと思ってますた。スイスさんごめんなさい。
      アディダスも普通に日本の企業だと思ってますた。ドイツさんごめんなさい。
      ロッテは普通に日本の企業だと思ってたけど、違うのね。
    • 304. 万国あのにますさん
    • 2018年10月23日 10:48
    • ID:ktbbanBn0
    • >日本「国籍を勘違いしてた企業ってある?俺はノキア=日本企業だとばかり...」
      本当に日本人か?
    • 305. 万国あのにますさん
    • 2018年11月03日 21:33
    • ID:qctp.iQd0
    • (注記)40
      俺も旧ネッスルはなんとなく日本企業かと思ってたわ
      子供時アニメの間にミロのCMばんばんやってたからだろうか

      (注記)49
      恥ずかしながら俺がEDWINを日本企業と知ったのはおっさんになってから

      小学生時代ナイキが日本だと思ってた。内紀みたいな
      関係ないけど「カシミヤのセーター」は「かしみ屋」かと
      ノキアは日本だとマトリックスあたりでメジャーになったのじゃなかろうか
      俺は世界まるみえのフィンランドの電子マネー紹介で知った
    • 306. 万国あのにますさん
    • 2018年11月20日 23:55
    • ID:esKA.Geo0
    • >セブンイレブンが日本の企業とか正直混乱する
      アメリカ発祥で、日本で栄えて本体の経営権を買って今がある。
    • 307. 万国あのねますさん
    • 2019年04月08日 13:08
    • ID:xLF7Z6Vh0
    • シンガポールのAKIRAはマレー語で「誠実」のことです
    • 308. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 18:25
    • ID:c3LukiQ60
    • Lenovoは元は米国企業だったけど
      中国が買収して中国の企業?になった
    • 309. 万国あのにますさん
    • 2019年11月15日 10:19
    • ID:QeHnxwG.0
    • 最後のは露骨だな(笑)
    • 310. 万国あのにますさん
    • 2020年02月21日 17:40
    • ID:6TtfnMBE0
    • (注記)91

      スレ違いなのは承知してるがヘッドホンは嗜好性が強い別に値段とかメーカー関係無く自分の好みで購入する物プロは国産で全然かまわないが個人で使うのは音響特性以外の要素も大きいつまり自分の好みの音がでるのが「いいヘッドホン」な訳。

      自分的感想では、いわいるプロユースのヘッドホンは味付けが薄いモニターヘッドホンなんだから当然ゼンハイザーとかAKGとか個性的だがそこに味が有る国産、外国産で20以上ヘッドホン&イヤホン使ってるが使用頻度が多いのはゼンハイザー、AKG系。単に自分の好みだからだからといって他人に強制はしない。
    • 311. 万国あのにますさん
    • 2020年03月15日 21:25
    • ID:xpUY2pAU0
    • >>富士フィルムと富士通は同じ会社であり、富士フィルムが安いカメラ担当だと考えてた
      俺がいる
    • 312. 万国あのにますさん
    • 2020年09月18日 22:19
    • ID:vOoDZ4ds0
    • S&B が日本のエスビー食品だと最近知った。
      P&G みたいに外国の企業だと思ってた。
    • 313. 万国あのにますさん
    • 2020年09月20日 10:56
    • ID:Q7qt6GkB0
    • twinbirdは中韓どっちかのメーカーだと思ってた
    • 314. 万国あのにますさん
    • 2021年02月24日 20:40
    • ID:gjrOeCsn0
    • エンブラエルは中東の飛行機だと思ってた。
      ボンバルディアもラテン国の飛行機だと思ってた。
    • 315. 万国あのにますさん
    • 2022年04月09日 21:57
    • ID:STqW.dJO0
    • NOkiaは評価する
      オヤジギャグっぽくてしっくりくるね

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
[フレーム]

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /