2023年06月25日
根津小学校演奏会 校歌 根津小学校演奏会 校歌
演奏会では校歌も演奏します。
もともとこのオーケストラは藝大の作曲家の先生の創設なので
オリジナル曲やオリジナルアレンジはお手の物です。
10年ほど前には文京区のすべての小中学校の校歌をオーケストラアレンジして
演奏して録音するというプロジェクトもありました。
今回、その時の楽譜で校歌を演奏し生徒が一緒に歌うという企画ですが
生のオーケストラを伴奏に校歌を歌えるなんて羨まし過ぎます。
作詞は古関吉雄、作曲は岡本敏明、
古関、という名前でピンときたあなた、その通り、
朝ドラ「エール」のモデル古関裕而の従兄弟に当たる方です。
明治大学教授を務めた国文学者で、音楽教育に尽力し
武蔵野音楽大学を創立、初代学長になった方です。
作曲の岡本敏明は、牧師の父のもと全国を転々としながら
教会のオルガンを聴いて育ち、合唱団の設立や指揮に携わり
多くのオルガン曲や讃美歌を作曲しました。
古関吉雄とは親交が深く、このコンビで多くの校歌を作曲しています。
ところで校歌って、みなさま覚えていらっしゃいますか?
小学校は6年間もあり、まだ子供で素直ということもあって案外覚えているものです。
私の小学校校歌は歌詞の後半に「励みて楽し」という部分があるのですが、
当時校長先生の頭髪が薄く、この部分になるとみな一段と声が大きくなっていました。
今にして思えば校長先生への集団イジメですよね。
どういう思いで聴いていらっしゃったのか、今思えば胸が痛みます。
もともとこのオーケストラは藝大の作曲家の先生の創設なので
オリジナル曲やオリジナルアレンジはお手の物です。
10年ほど前には文京区のすべての小中学校の校歌をオーケストラアレンジして
演奏して録音するというプロジェクトもありました。
今回、その時の楽譜で校歌を演奏し生徒が一緒に歌うという企画ですが
生のオーケストラを伴奏に校歌を歌えるなんて羨まし過ぎます。
作詞は古関吉雄、作曲は岡本敏明、
古関、という名前でピンときたあなた、その通り、
朝ドラ「エール」のモデル古関裕而の従兄弟に当たる方です。
明治大学教授を務めた国文学者で、音楽教育に尽力し
武蔵野音楽大学を創立、初代学長になった方です。
作曲の岡本敏明は、牧師の父のもと全国を転々としながら
教会のオルガンを聴いて育ち、合唱団の設立や指揮に携わり
多くのオルガン曲や讃美歌を作曲しました。
古関吉雄とは親交が深く、このコンビで多くの校歌を作曲しています。
ところで校歌って、みなさま覚えていらっしゃいますか?
小学校は6年間もあり、まだ子供で素直ということもあって案外覚えているものです。
私の小学校校歌は歌詞の後半に「励みて楽し」という部分があるのですが、
当時校長先生の頭髪が薄く、この部分になるとみな一段と声が大きくなっていました。
今にして思えば校長先生への集団イジメですよね。
どういう思いで聴いていらっしゃったのか、今思えば胸が痛みます。
posted by studiofourmailmagazine at 00:00| Comment(0)
| 日記