ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年12月29日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

北京の平均所得が全国トップ 税引き前月収約1万元

人民網日本語版 2016年12月29日14:45

就職サイト・智聯招聘がこのほど発表した2016年冬季の北京における雇用側の需要とホワイトカラーの供給に関する報告によると、北京地域の16年冬季の就職シーズンに、企業の提示した平均月収は税引き前で9835元(1元は約16.8円)に達し、全国の主要34都市の中でトップだった。また税引き前月収が8千元以上になるポストが全体の46.2%を占めた。「法制晩報」が27日に伝えた。

具体的にみると、専門的サービス・コンサルティング(会計、法律、人的資源などに関する)の平均月収が最高で1万4607元、次が賃貸サービスで1万2976元、3番目は多元的経営で1万2400元だった。

専門的サービス・コンサルティング(会計、法律、人的資源などに関する)はその専門性の高さから、産業全体の中で高所得水準を維持した。賃貸サービスは一般的に規模が小さく、サービス類産業の中で所得水準が高かった。多元的経営はさまざまな産業に関わり合いがあり、リスク対抗力が比較的強いため、所得も高い水準になった。

報告によれば、北京地域の求人で示された月収の上位10産業は、平均月収の絶対値がいずれも1万元を超え、インターネット関連産業が多くを占めた。インターネット・通信販産業、オンラインゲーム、コンピューターハードウェアなどだ。

また北京地区の16年冬季就職戦線で最も争いが激しかった職種は、ソフトウェア・インターネット開発・システム集積、アート・デザイン、IT(情報技術)の品質管理・テスト・配置管理だった。

北京地域の競争指数番付の上位5産業のうち、1〜4位はネット関連で、オンラインゲーム産業の競争指数が最も高かった。2位はインターネット・通信販産業、3位はコンピューソフトウェア、4位はITサービス(システム・データ・メンテナンス)。通信・通信キャリア産業と付加価値サービス産業が5位に並んだ。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年12月29日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /