ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年12月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国、8割「年末になるとイライラする」 かさむ出費が主な原因

人民網日本語版 2016年12月28日10:04

年の瀬を迎え、仕事や勉強、生活、恋愛などを総括し、さらに来年の計画を立てる時期となっている。しかし、多くの人が年末になると、ストレスが高まり、イライラするようになっている。中国青年報社社会調査センターがこのほど、問巻網を通して、2003人を対象に実施した調査では、回答者の86.4%が「年末でイライラしている」とし、その理由について、62.9%が「経済的プレッシャー」と答えた。中国青年報が報じた。

62.9%「年末になると出費がかさんでイライラ」

北京で就職して1年になるという楊敏しかく(しかくは王へんに旋)さんは、「12月は1年で出費が最も多い月。年末になると気持ちが不安定になるのも、収入は少ないのに出費が多くなるから」と肩を落とす。そして、年末になると収入より支出のほうが多くなるという楊さんは、「12月はイベントが多い。それに、友人や同僚などと集まる機会も多く、いつの間にか出費が増えている」と話す。

調査では、回答者の86.4%が「年末になるとイライラする」と答えた。うち、16.4%が「深刻」と答えている。イライラが現れるのは経済的プレッシャー(62.9%)、仕事のプレッシャー(51.0%)、人間関係(32.3%)、キャリアプラン(31.8%)、恋愛(24.0%)、勉強のプレッシャー(19.6%)などが原因だ。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /