ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年12月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国経済の成長を見込む和中清氏「中国が日本経済を救う」

人民網日本語版 2016年12月23日08:40

「中国が日本を救う」の筆者であるコンサルティング会社「インフォーム」の代表取締役・和中清氏(撮影・張一)

彼は20年以上、日本と中国の市場を行き来し、中国経済の発展の規律と動向を深く洞察している。そして、中国経済の成長を見込み、中国市場を軽視することはできず、中国こそが日本経済を救うと考えている。さらに、2029年に、中国の大中都市の一般世帯の所得が日本を超えると予想している。そんな「彼」とは、「中国が日本を救う」の筆者であるコンサルティング会社「インフォーム」の代表取締役・和中清氏だ。(文:郭丹・新華網記者。新華網掲載)

なぜ中国が日本経済を救う?

和中氏は、中国経済は日本経済の発展の原動力になるとの見方を示し、「日本では、『中国市場がなくても、日本は十分発展していける』という声が常にあるものの、私は、そのような見方は間違っていると思う。中国市場を軽視するということは、日本の最大の貿易パートナーを軽視するということ。日本の企業がもっと早くに、中国市場の台頭がもたらすチャンスをはっきりと認識していれば、中国経済の発展という波にもっと早く、効果的に乗ることができたはず。そうすれば、日本経済は『失われた20年』を回避できたかもしれない。日本は、今からそのことを認識してもおそくはない。今後、中国経済は必ず、日本経済発展の巨大な牵引力になる」との見方を示す。

中国経済の発展を見込んでいる理由は?

中国経済の発展を堅く信じている理由について、和中氏は、「13億の中国人の裕福になるという決意と行動を目にしたから」とする。

まず、「中国製造業2025」計画は、中国の製造業が飛躍的な発展を実現するためのロードマップだ。

和中氏は、「現在、中国経済の発展は既に、深みに入っている。中国の製造業の発展をめぐる問題は、中国経済の将来全体に係る。15年5月、中国国務院は、『中国製造2025』を発表し、製造強国戦略の実施を全面的に推進している。私はこの戦略に一目置いている。この戦略の中心となっているのが『製造業において、単なる生産からレベルアップさせ商品の付加価値を増やす』という精神。中国の製造業の企業が、この点に着目できるか、製品の付加価値を増やせるか、さらに、『メイドインチャイナ』というブランドを構築できるかは、中国製造業のモデル転換・高度化が成功できるか、また、中国経済全体の未来にかかわっている」と指摘する。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /