ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年10月13日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

日本人から見た中国の「バラエティ番組」の未来

人民網日本語版 2016年10月13日10:31

広告業に長年従事している筆者は、中国のテレビ番組にも注目している。現在、中国で最も人気となっているのは、バラエティトーク番組だ。それを簡単にまとめてみると、最近よく見るものには、東方衛視(衛星テレビ)の「笑傲江湖(Swordsman)」や浙江衛視の「喜劇総動員(Comedy General Mobilization)」、北京衛視の「跨界喜劇王(The King of Comedy)」などがある。(文:関田剛司 瞭望東方周刊掲載)

同じジャンルの番組が同時期に放送されると、内容がバラエティに富み、盛り上がるのだろうか?それとも視聴者が見飽きてしまうのだろうか?現時点でその答えは分からないが、本記事では、日本のテレビ界の歴史を振り返ってみたい。もしかすると、中国にとっては現状を見直す機会となるかもしれない。

日本にもバラエティ番組がたくさんあり、1970-80年代にも大流行した。

例えば、69年から85年まで、TBS系列でザ・ドリフターズ主演の国民的人気コント番組「8時だョ!全員集合」が毎週土曜日8時から放送された。私も子供の頃、このバラエティ番組を欠かさず見ていた。この番組を司会するのがコントグループのザ・ドリフターズで、毎回、アイドルや歌手などをゲストに招き、社会で人気の話題を中心に、トークや歌、ダンス、コントを披露した。

この番組で私が一番楽しみだったのは、アイドルが素の姿を見せることだった。アイドルというと、パーフェクトで上品な人というイメージがあるものの、この番組に出ると、アイドルがいわば「仮面」を脱ぎ、普段は見せない一面を見せてくれる。そのため、今日はどんな姿が見れるのかととても楽しみにしていた。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /