ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

航空券の予約傾向 焦らない中国人、お金に糸目をつけない米国人

人民網日本語版 2016年09月27日08:41

休暇の過ごし方についていえば、中国人は世界で最も「思いつき旅行」が多い国民かもしれない。旅行プランに関する調査によると、中国人旅客は前もってスケジュールを決めておくのが最も嫌いで、出発間際になって慌てて航空券を予約するパターンが多いそうだ。一方、米国人は旅行費用に関して、最も「お金に糸目をつけない」国民のようだ。新華社が伝えた。

米国のニュース専門放送局CNBC(Consumer News and Business Channel)電子版の22日付報道によると、グローバルオンライン決済サービス機関「ワールドワイド・ペイメント・システムズ(WPS)」が、中国、米国、ブラジル、インド、ドイツ、オーストラリア各国の旅客の航空券予約をめぐる傾向について調査を行ったという。その結果、中国人旅客のうち、「旅行のスケジュールを立てるのは、出発の2週間から4週間前になってから」と答えた人は半数以上に上り、他国の旅客に比べ、航空券を予約するタイミングが最も遅いのは中国人が最多を占めた。一方、オーストラリアの旅客は、旅行の準備に十分な時間をかける人々であり、調査対象となったオーストラリア人の4分の1は、「半年以上前から旅行の計画を立て始める」と答えた。

また、調査によると、米国の旅客は旅行にかける費用を最も気にしない傾向にあった。回答した米国人のうち、「格安航空券を使うために、あるいはホテルの宿泊費を節約するために旅行目的地を変更することはあり得ない」と答えた人は54%に達した。

このほか、WPSは昨年、オンラインによる航空券予約購入を行った旅客1万2千人を対象に別の調査を実施した。米国人のうちクレジットカードで航空券代金を支払った人は8割を上回った。中国の旅客では、45%がクレジットカードを利用し、30%はアリペイ(支付宝)を利用した。アリペイを使って航空券を買い求めたのは、主に、35歳以下の若年層だった。(編集KM)

「人民網日本語版」2016年9月27日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /