ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年5月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

ネット民、高速列車に「静寂車両」の増設を提案

人民網日本語版 2016年05月30日11:10

中国全国鉄道ダイヤの大改正がこのほど実施された。今回の改正で目立った点は、動車組(高速列車)が大幅に増発されたことだ。あるネットユーザーは、「動車組に『静寂車両』を増設して、特定の乗客をその『無音車両』に集めて欲しい」と提案した。「特定の乗客」とは、たとえ親しい人と連れ立って乗車しても、電話をかける・声を出す・車両内を動き回る・際限なくペチャクチャお喋りを続ける、などの行為を嫌い、じっと座席に座って携帯やスマホをひたすらいじり続ける、あるいは読書にふけることを好む乗客のことを言う。この提案はさまざまな議論を巻き起こした。南方日報が報じた。

この提案に対し、ネットユーザーからは賛否両論の意見が挙がった。ある調査データによると、回答した40万9234人のネットユーザーのうち、「『静寂車両』に乗りたい」と答えた人は75%に上った。また、「『静寂車両』を、『静寂レストラン』『静寂カフェ』『静寂映画館』など他の施設にも応用すればよい」という提案もあった。

多くの専門家は、「『静寂車両』設置の提案は、決して『人情に薄い』ということではなく、乗車時に一部乗客のマナーに欠けた行為によって不愉快な思いをしたくないという意味が込められている。よって、『静寂車両』は、『冷淡』に立脚するのでなく、『静かで心地良い乗車環境』に対する乗客の大きな期待から生まれた発想と考えるべきだ」と指摘した。(編集KM)

「人民網日本語版」2016年5月30日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /