ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年10月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

各国の紙幣に採用されている図柄は?

人民網日本語版 2015年10月28日09:26

中国人民銀行(中央銀行)は11月12日より、新たな第5版百元(約1900円)紙幣を発行する計画で、世界が注目している。偽造防止技術の向上以外に、紙幣にプリントされている風景に注目したことはあるだろうか?通貨の図柄は、その国を代表する文化、歴史、自然の反映とも言える。中国の20元札の裏は広西チワン族自治区桂林の漓江の風景、10元札の裏は湖北省にある長江中流域の三峡の風景と、中国を代表する景色が図柄となっている。通貨はその国の名刺であり、その図柄となっている風景は往往にして見る価値のある観光地となっている。各国はどんな風景を通貨の図柄にしているのだろう。広州日報が報じた。

5ユーロ:フランスの古代水道橋ポン・デュ・ガール

ユーロ紙幣の額面は5、10、20、50、100、200、500ユーロの7種類。大きさや色はそれぞれ異なるものの、「ヨーロッパのそれぞれの時代と建築様式」を主題としたモチーフが描かれ、全てのモチーフとして表面には窓が、裏面には橋が描かれている。うち、5ユーロには、フランスのポン・デュ・ガールが描かれている。


【1】 【2】 【3】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /