ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年8月25日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国の提供臓器数、アジア首位

初の「中国臓器提供ガイドライン」発表

人民網日本語版 2015年08月25日14:07

このほど開催された「中国臓器移植団体(OPO)連合大会・国際臓器提供フォーラム」において、中国で初めてとなる「中国臓器提供ガイドライン」が発表された。人民日報海外版が報じた。

同ガイドラインでは、中国の臓器提供に関する原則と政策が細かく解説されている。具体的には、臓器提供をめぐる国民の倫理・道徳、法律、関連組織の体制、中国における3種類の死亡判定基準、ドナーの保護・臓器機能の評価、臓器摘出関連技術・分配準則、臓器移植コーディネーターの育成訓練、人道主義に基づく人命救助政策などの内容が盛り込まれている。

2015年1月1日から、中国では死刑囚の臓器を使用する臓器移植を全面的に廃止、国民が自らの意志で臓器の提供を申し出ることが、臓器移植の唯一の合法的手段となった。中国臓器提供・移植委員会の黄潔夫・主任委員は、次の通り話した。

2015年8月19日までに、中国国民の生前の意志にもとづき逝去後提供された臓器は4737例、大型臓器は1万2748個に上った。うち2015年の提供例は1590例、大型臓器は4414個。現在、提供臓器数で中国はアジア首位、人口100万人あたりの提供率(PMP)は約2人となっている。逝去後の提供臓器数は、今年通年で、最高記録を更新すると予想される。中国の臓器移植は、司法的手段に即した死刑囚の臓器使用を廃止し、国民による自発的提供が唯一の合法的な臓器提供源となる方法にシフトし、法制化・規範化・国際化への道を確実に進んでいる。 (編集KM)

「人民網日本語版」2015年8月25日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /