ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年8月6日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

パイプラインの安全を守る、新型検査システムが開発

人民網日本語版 2014年08月06日14:21

都市のガスパイプライン、ガスローリーの安全性の監督管理は、世界的な難題となっている。現代の都市の地下にはパイプラインが密集しているが、中でも人々の生産・生活と密接に関わるガスパイプは、爆発により深刻な安全リスクをもたらしやすい。昨年11月の山東省青島市の石油パイプライン爆発事故、今年8月1日の台湾高雄市のパイプライン爆発事故は、爆発・燃焼が人々の生命と財産にもたらす深刻な脅威を浮き彫りにした。レーザー分光検査技術を活用した「都市ガスパイプライン検査システム」が、このほど安徽中科瀚海光電技術発展公司で誕生した。同システムは50ミリ秒内に漏洩部分を発見することができる。国家安全生産監督管理総局の専門家チームによる審査の結果、同システムがその優れた反応速度、検査の精度、耐干渉性により、効果的に都市のガス安全を保障できることが分かった。光明日報が伝えた。

同社は中国科学院合肥物質研究院などの部門が設立した、中国科学院の科学研究成果の産業化に取り組む国家ハイテク企業だ。同社が自主開発した同システムは、気体分子がレーザーの波長に与える変化によりメタンを識別し、50ミリ秒内に漏洩場所を特定できる。同システムによって、爆発を予防・防止することも可能だ。

同システムはパイプラインと接合部の巡視、ガスローリーの測位・モニタリングなどのサブシステム、および総合集積・監視プラットフォームによって構成される。倉庫エリア、圧力調整施設、ガススタンド、パイプライン接合部に光センサーを設置することで、リアルタイムの検査が可能だ。多くのレーザー装置と北斗測位装置を搭載したパトロール車を使い、パイプラインの巡視を実施し、赤・緑・黄の3色を使い電子地図に記録する。ガスローリーに対しては、レーザーによるガス測定、北斗測位システムを一体化した検査方法により、関連情報を監督管理センター、交通管理・消防部門にリアルタイムで送信する。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年8月6日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /