過去のトップ写真一覧 24ページ - ダム便覧
Tweet
[ダム便覧]
[Home]
過去のトップ写真一覧
※
(注記)
トップ写真を募集しています。応募は
募集要領
から。
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
24
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[69]
[70]
[71]
[72]
[73]
[74]
[75]
[76]
[77]
[78]
[79]
[80]
[81]
[82]
[83]
[84]
[85]
[86]
[87]
[88]
[89]
[90]
[91]
[92]
[93]
[94]
[95]
[96]
[97]
[98]
[99]
[100]
[101]
[102]
[103]
[104]
bright,b 『再開』
ダム名:黒部ダム(富山県)
撮影日:2017年4月15日
コメント:
雪と氷に囲まれた 黒部ダム
(関連ダム:
黒部ダム
)
2017年4月25日 掲載
たろちゃん 『こいのぼりがこっそりと...』
ダム名:釜房ダム(宮城県)
撮影日:2017年4月20日
コメント:
2年に一度の東北詣での際、釜房ダムに立ち寄りました。
満開の桜がきれいで写真を撮りましたが、こっそりとこいのぼりが。
思わぬツーショットにニンマリ。
(関連ダム:
釜房ダム
)
2017年4月25日 掲載
夜鷹 『ライトアップ賞授賞式』
ダム名:月山ダム(山形県)
撮影日:2017年4月21日
コメント:
日本ダムアワード2016のライトアップ賞のお祝いで、放流が始まった月山ダムにお邪魔させてもらいました。
(関連ダム:
月山ダム
)
2017年4月24日 掲載
子持ち・アッカーマン 『廃取水塔』
ダム名:相俣ダム(群馬県)
撮影日:2017年3月31日
コメント:
相俣ダムの取水塔です。全く使われていないようでした。
(関連ダム:
相俣ダム
)
2017年4月24日 掲載
TOMO 『入口はココだよ!』
ダム名:白丸ダム(東京都)
撮影日:2017年4月18日
コメント:
平日なので閉館でしたがラッキーなことに放流!
魚道入口に勢いがついて?(逆流ともいう??)魚クンを応援してました。
(関連ダム:
白丸ダム
)
2017年4月21日 掲載
夜鷹 『融雪放流』
ダム名:鹿瀬ダム(新潟県)
撮影日:2017年4月8日
コメント:
毎秒1000トンを超える雪解け水が放流されていました。春ですね。
(関連ダム:
鹿瀬ダム
)
2017年4月21日 掲載
メルセデス 『白いカーテン』
ダム名:野洲川ダム(滋賀県)
撮影日:2017年4月14日
コメント:
野洲川ダムの放流量が多いと聞いて駆けつけました。
真っ白なカーテンの様に綺麗な越流でした。
下流にあるジビエ料理のお店で食べた鹿肉も最高で、観光としてもお勧めのスポットです。
(関連ダム:
野洲川ダム
)
2017年4月21日 掲載
ニッシー 『魚道がスゴイんです』
ダム名:白丸ダム(東京都)
撮影日:2017年4月16日
コメント:
ここのダムにある魚道は、高低差のある魚道では日本一だそうです(管理人さん談)。実際に魚道入口にある下まで降りる螺旋階段を覗き込むと、余りの高さにビックリしました。
(関連ダム:
白丸ダム
)
2017年4月20日 掲載
DamWalker 『青い越流』
ダム名:青土ダム(滋賀県)
撮影日:2017年4月9日
コメント:
春の小雨が降る中、夜明けを待って撮影しました。
日の出前の徐々に空が明らんでくる時間帯が堪らなく好きです。
(関連ダム:
青土ダム
)
2017年4月19日 掲載
子持ち・アッカーマン 『桜咲き誇る草木ダム』
ダム名:草木ダム(群馬県)
撮影日:2017年4月15日
コメント:
草木ダム下流の公園に桜が咲き誇っていました。東屋でくつろぐ方、レジャーシートを広げてお弁当を食べる家族連れなど、沢山の方々が花見に訪れていました。
(関連ダム:
草木ダム
)
2017年4月19日 掲載
damjin 『春の訪れ』
ダム名:弥栄ダム(広島県)
撮影日:2017年4月9日
コメント:
周辺の300本の桜も含め、きれいでした。
(関連ダム:
弥栄ダム
)
2017年4月18日 掲載
じむにん 『春まだ遠く雲の中』
ダム名:北山ダム(長野県)
撮影日:2017年4月9日
コメント:
天端標高 1008mのダム
雪は殆ど見られませんでしたが、
寒々とした風景でした。
(関連ダム:
北山ダム
)
2017年4月18日 掲載
KAZ−A 『華』
ダム名:秋葉ダム(静岡県)
撮影日:2017年4月9日
コメント:
ダム湖沿いに咲き誇る秋葉ダム千本桜はちょうど満開。ライトアップされて華やかでした。
折からの雨でダムも放流していて、轟く音が夜桜に華を添えていました。
(関連ダム:
秋葉ダム
)
2017年4月17日 掲載
夜鷹 『霧の堤体』
ダム名:羽鳥ダム(福島県)
撮影日:2017年4月9日
コメント:
下流から流れてきた霧が堤体を越えてダム湖に流れて込んでいました。
(関連ダム:
羽鳥ダム
)
2017年4月17日 掲載
aossan 『花いっぱい』
ダム名:小中池(千葉県)
撮影日:2017年4月10日
コメント:
春真っ盛り。
(関連ダム:
小中池
)
2017年4月17日 掲載
TOMO 『ゴージャス』
ダム名:浦山ダム(埼玉県)
撮影日:2017年4月7日
コメント:
ライトアップした堤体はゴールドに輝いていて圧巻!カッコイイ〜!
桜とコラボがまた美しくずっと眺めていたかったです。
(関連ダム:
浦山ダム
)
2017年4月12日 掲載
KAZ−A 『静寂』
ダム名:奥只見ダム(新潟県)
撮影日:2017年3月25日
コメント:
3月末に開催された「魚沼雪ダムツアー」に参加して、まだまだ雪深い奥只見ダムを見学しました。
天端の手すりの3倍ほどの高さに積もった雪に登って見た銀山湖は、一枚の白銀の板となって静まりかえっていました。
国内第2位の総貯水容量を誇る湖面がにぎわうのには、もうしばらくかかりそうです。
(関連ダム:
奥只見ダム
)
2017年4月10日 掲載
け〜 『夜の融雪放流』
ダム名:引原ダム(兵庫県)
撮影日:2017年4月2日
コメント:
ここは定期的に観光放流を行っていますが、今年はライトアップしてくれました。4月に入ったのに雪が残っていてまだまだ寒かったです。
(関連ダム:
引原ダム
)
2017年4月10日 掲載
夜鷹 『雪解けの谷根川』
ダム名:谷根ダム&赤岩ダム(新潟県)
撮影日:2017年4月2日
コメント:
積雪地でも春が始まりました。
(関連ダム:
谷根ダム
赤岩ダム
)
2017年4月10日 掲載
田中創 『数ある水門・閘門のひとつ』
ダム名:霞ヶ浦開発(茨城県)
撮影日:2017年4月5日
コメント:
霞ヶ浦は広大でとらえどころがありません。これまで、近くにありながら未訪問でした。
施設も、水門、閘門、揚排水機場、樋門等あるようです。
写真は新利根河口水閘門機場の水門と閘門です。
(関連ダム:
霞ヶ浦開発
)
2017年4月7日 掲載
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
24
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[69]
[70]
[71]
[72]
[73]
[74]
[75]
[76]
[77]
[78]
[79]
[80]
[81]
[82]
[83]
[84]
[85]
[86]
[87]
[88]
[89]
[90]
[91]
[92]
[93]
[94]
[95]
[96]
[97]
[98]
[99]
[100]
[101]
[102]
[103]
[104]
[ダム便覧]
[Home]
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル