過去のトップ写真一覧 103ページ - ダム便覧

Tweet [ダム便覧] [Home]


過去のトップ写真一覧


(注記)トップ写真を募集しています。応募は 募集要領から。

ふく 「木々の間から」

ダム名:馬ヶ城ダム(愛知県)

撮影者コメント:
うっそうとした木々の間から見える堰堤は、表面を苔に被われており、初夏の日差しとあいまって、わずかながらうろこ状の水の流れを見せておりました。



(関連ダム: 馬ヶ城ダム )
2007年6月5日 掲載





廣瀬卓雄 「三春の滝桜」

ダム名:三春ダム(福島県)

コメント:
撮影者によれば、山高神代桜とか根尾の薄墨桜とか、全国に有名な桜がたくさんあるが、三春の滝桜が一番きれいではと。ベニシダレで、やや花の色が赤く、華やかさがある。



(関連ダム: 三春ダム )
2007年5月25日 掲載





石川 照之 「寒映」

第4回財団法人日本ダム協会ホームページ写真コンテスト(D-shot contest)応募作品

ダム名:四万川ダム(群馬県)
撮影者コメント:
晩秋の四万温泉、暖冬で紅葉が残っていたが、氷雨がポツポツ降り始めた。

コメント:
季節はずれのようですが、何となく雰囲気があって・・・



(関連ダム: 四万川ダム )
2007年5月8日 掲載





tab 「春を待つ糠平ダム」

ダム名:糠平ダム(北海道)
撮影者コメント:
ダム湖にあるタウシュベツ橋梁への林道は、まだ雪深く、た どり着くことができませんでした。



(関連ダム: 糠平ダム )
2007年4月6日 掲載





tab 「春を待つ十勝ダム」

ダム名:十勝ダム(北海道)
撮影者コメント:
今年は春が早そうです。



(関連ダム: 十勝ダム )
2007年3月29日 掲載





加賀美喜久「北国の青い空とダム」

ダム名:定山渓ダム(北海道)
撮影者コメント:
晩秋の北国の真っ青な澄んだ空とコンクリートダムのコントラストがとてもきれいでした。



(関連ダム: 定山渓ダム )
2007年3月19日 掲載





みさ 「青空の下の勇姿」

ダム名:宮ヶ瀬ダム(神奈川県)
撮影者コメント:
ダム初心者です。
手始めに近場の宮ヶ瀬ダムに行ってきました。
ダムのダイナミックさのおかげで、日頃のせせこましい厄介事も忘れることができ、楽しい一日でした。
ダムにはまりそうです。



(関連ダム: 宮ヶ瀬ダム )
2007年3月8日 掲載





灰エース 「夜の放流」

ダム名:坂本ダム(奈良県)



(関連ダム: 坂本ダム )
2007年2月26日 掲載





奈良俣ダム管理所「スノーロックフィルダム?」

ダム名:奈良俣ダム(群馬県)
撮影者コメント:
日本でも有数の豪雪地帯に位置する奈良俣ダム。例年に比べて雪が少ないですが、晴れた日の雪景色は美しいです。



(関連ダム: 奈良俣ダム )
2007年2月9日 掲載





「2006盛夏」

ダム名:長島ダム(静岡県)
撮影者コメント:2006年7月の末、「森と湖に親しむ旬間」の全国行事が、長島ダムで行われた。朝、イベントが始まる前、ダムはイベントなど関係なくこの時も働いているように見えた。真冬に真夏のダム、大幅に季節はずれか?



(関連ダム: 長島ダム )
2007年2月5日 掲載





有馬 佳未 「雪穴からコンニチハ」

第3回財団法人日本ダム協会ホームページ写真コンテスト(D-shot contest)応募作品

ダム名:姉川ダム(滋賀県)
撮影者コメント:たくさんの雪があったので、雪のトンネルを作って、撮影してみました。

[コメント]
前回の写真コンテストの応募作品。現在写真コンテストの募集中だが、今回から締め切りが1月末になった。締切迫る。



(関連ダム: 姉川ダム )
2007年1月22日 掲載





テツ 「冬の金山ダム」

ダム名:金山ダム(北海道)
撮影者コメント:今年は雪が少ないです。

[コメント]
北海道で唯一の中空重力式コンクリートダム。雪が少ないといっても、寒そう!



(関連ダム: 金山ダム )
2007年1月10日 掲載





Nagano 「ライトアップ滝沢ダム」

第2回財団法人日本ダム協会ホームページ写真コンテスト(D-shot contest)応募作品

ダム名:滝沢ダム(埼玉県)
撮影者コメント:照明に照らされたダムはとても幻想的で美しかったです。

[コメント]
前々回の写真コンテストの応募作品。現在写真コンテストの募集中だが、今回から締め切りが1月末になった。お早めにご応募ください。



(関連ダム: 滝沢ダム )
2006年12月28日 掲載





高木 秀和 「湖面に映える冠雪のダム」

第3回財団法人日本ダム協会ホームページ写真コンテスト(D-shot contest)入選

ダム名:小山ダム(茨城県)
撮影者コメント:思いがけない大雪の日、ものみな凍てつくような静寂の湖面に冠雪してダムはありました。試験湛水中の点検に上った時の1shot。

[コメント]
いかにも寒そう。
前回の写真コンテストの応募作品。現在写真コンテストの募集中だが、今回から締め切りが1月末になった。お早めにふるってご応募ください。



(関連ダム: 小山ダム )
2006年12月15日 掲載





ジャワ「冬春浦山」

第3回財団法人日本ダム協会ホームページ写真コンテスト(D-shot contest)応募作品

ダム名:浦山ダム(埼玉県)
撮影者コメント:冬と春の変わり目!?

[コメント]
雪が降っている。みぞれかもしれない。桜?が咲き始めているのに。
前回の写真コンテストの応募作品。現在写真コンテストの募集中だが、今回から締め切りが1月末になった。お早めにふるってご応募ください。



(関連ダム: 浦山ダム )
2006年12月4日 掲載





艦長!「一瞬の晴れ間に」

ダム名:小里川ダム(岐阜県)
撮影者コメント:
小里川ダムへ出かけたのですが、小雨→晴れ→小雨→晴れ とめまぐるしく天気が変わる中の一瞬の快晴の撮影でした。

[コメント]
これは何なのか、と疑問が生じる。
小里川ダムには、半円形の導流壁がある。直径が9m。その上部が写っているのではないかと思われる。青空をバックに、力強くそそり立つ。



(関連ダム: 小里川ダム )
2006年11月20日 掲載





艦長!「野洲川ダム改修工事中」

ダム名:野洲川ダム(滋賀県)

撮影者コメント:
設計洪水量を2倍以上にする改修工事中の野洲川ダムです。新しく奇麗になるのが楽しみです



(関連ダム: 野洲川ダム(再) )
2006年11月10日 掲載





山内正則「おぉ!ダムやん!」

第1回財団法人日本ダム協会ホームページ写真コンテスト応募作品

ダム名:七色ダム(三重県)

[コメント]
だいぶ前の写真コンテストの応募作品。
トンネルを抜けるとダムがある。何でもない写真ですが、じっと見ていると引き込まれそうな雰囲気があって、何か気になる・・・



(関連ダム: 七色ダム )
2006年10月30日 掲載





安部塁「神戸の羽衣」

ダム名:千苅ダム(兵庫県)
撮影者コメント:
千苅ダム(神戸水道)は、今年から洪水期にゲートを全開する運用となりました。このため、以前のゲート上部を越流するような形ではなく、14門の連続アーチ部を大変すっきりした形で放流されるようになりました。ダムの水流は、天女のレースの羽衣のようにとても美しく心が癒されます。ダムは、JR道場駅からも徒歩で行けます。ダムまでは、近畿自然遊歩道となっており、ハイキングコースです。マイナスイオンを浴びに出かけてはいかがでしょうか。



(関連ダム: 千苅ダム )
2006年10月17日 掲載





うどんof9「津風呂の夕焼け」

ダム名:津風呂ダム(奈良県)
撮影者コメント:
撮影に三日かかりました。

[コメント]
夕日と夕焼けと、またそれが水面に映ってきれいだ。3日かかったというが、始めの2日は夕焼けが赤くならなかったらしい。なので、3日通ったと。



(関連ダム: 津風呂ダム )
2006年10月5日 掲載




[ダム便覧] [Home]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /