NHK学生ロボコン大会特番とサイエンスZERO
2017年7月11日 (火) ロボコン, 授業紹介, ロボット | 固定リンク 投稿者: 機械工学科
学科長の松尾です。
またもや, NHKで番組収録しました。
まず, 本学のチームが2年連続出場したNHK学生ロボコン2017大会が特番となって, 07/17, 09:30から総合放送で全国放映されます。結果は1勝1敗でしたが, その1勝が強豪優勝チームを予選リーグで倒す大金星で, この試合は番組でも取り上げられる見込みです(私は運営サイドなのでこれには映らないと思います)。
今回収録したのは, この大会特番放送後の07/23, 23:30(再放送07/29, 12:30)にETVで放映される「サイエンスZERO」ロボコン特集第2弾(Fig.1)で, NHK学生ロボコン2017の総括がテーマです。スタッフも含めて前回の直前特集とほとんど同じメンバーなので, 収録前から大いに話が弾みました。
Fig1 Fig.1
とにかく今大会は, さまざまなアイデアがそれぞれに完成度高く実現されていて, 試合も接戦・熱戦の連続でどのチームが優勝してもおかしくない, とてもレベルの高い大会でした。番組はそのあたりのまとめと, 特徴的な4チームの解説が中心です。本学チームもその1つとしてクローズアップされる予定です。また, 私としては, 今回のように一見何の役に立つかわからない競技テーマに面白がって取り組むことこそ, NHKロボコンならではの創造性の源泉である, ということも伝えたかったのですが, うまくできたでしょうか。
本学チームの活躍のようすは, ロボコンブログや動画サイトなどでも見られます。また, 本学の戦略的教育プログラムとしては, 来年度へ向けて1〜3年生メンバー全員がそれぞれに鋭意修行中です。来年度はきっと3年連続出場を果たして, 今度こそ本戦に勝ち上がってくれることでしょう。次に挑戦する競技テーマは, 08/27開催のABUロボコン大会終了後に発表です。
では。
「ロボコン」カテゴリの記事
- ロボコン体験ミュージアムが開催されています!(2018年08月05日)
- NHK学生ロボコン大会特番とサイエンスZERO(2017年07月11日)
- ロボコン結果&オープンキャンパスのお知らせ(2017年06月14日)
- サイエンスZEROと学生ロボコン大会ネット中継(2017年05月14日)
- ロボコンで1年生たちが大活躍(2016年06月06日)
「授業紹介」カテゴリの記事
- 中間/最終発表会と暑気払い(2018年09月04日)
- 新入生交流会!(2018年04月23日)
- 足跡は地球を救う!その1「吾輩はfootprintである」(2018年04月13日)
- ついにクライマックスへ!「サステイナブル工学プロジェクト演習」(2017年12月11日)
- NHK学生ロボコン大会特番とサイエンスZERO(2017年07月11日)
「ロボット」カテゴリの記事
- NHK学生ロボコン大会特番とサイエンスZERO(2017年07月11日)
- サイエンスZEROと学生ロボコン大会ネット中継(2017年05月14日)
- 講義紹介 「マイクロコントローラ実習」(2017年01月19日)
- ロボコンで1年生たちが大活躍(2016年06月06日)
- 2016ロボコン挑戦授業始動:2017大会を目指して(2016年05月17日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |