2016年3月
2016年3月15日 (火)
ものづくりプレゼンテーション
2016年3月15日 (火) 授業紹介, ものづくり | 固定リンク
Tweet
みなさん、こんにちは。材料グリーンプロセス研究室の古井です。東京工科大学では3月23日(水)の学位授与式を控えて静かな初春を迎えています。春は別れと出会いの季節。こちら八王子キャンパスでも、別れと出会いにまつわる、たくさんのドラマが生まれるはずです。
2016年3月10日 (木)
新々シリーズ:Sustainabilityの密室に君は何を発見するだろうか【第3回】
2016年3月10日 (木) サステイナブル | 固定リンク
Tweet
みなさん、こんにちは。サステイナブルマネジメント研究室の芝池です。
前回、Sustainabilityと密室解明の共通点であるLCTとは何か、という宿題を出しましたが、答えはおわかりになりましたか?
まずはSustainability におけるLCTですが、これは前回も説明したようにLife Cycle Thinking(ライフサイクル思考)の略であり、「製品等のライフサイクル全体(資源の採掘から使用後の廃棄まで)に配慮する」という考え方でしたね。
それでは、密室解明のカギとなるLCTとは一体どのようなものでしょう。
CALENDARカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |