【裏解説】
ある雨の日、交差点で横断歩道の白いペンキの上で前輪がスリップ、見事に転んだマスター。ヘルメットをかぶっていたものの目の上など顔を擦った。知らせを聞き駆けつけた私が見たものは、顔をぐるぐる巻きにされたマスター。しかし、骨にも異常はなく、かすり傷だとマスターは言う。
その日も営業をするというし、安心した私は、心配した反動かイタズラをしたくなり、やはり心配して駆け付けた近くのスナックの女の子とマジックでイタズラ描きをした。
今思えば、それなりに痛かったと思うのだが、そんなときに明るいのがマスターのいい(ノー天気?な)ところ。
次の診察のときもそのままで病院に行き、看護婦に苦笑されたという。
ラーメン太郎の魅力は「味」もあるが、それ以上に日常や社会の常識とちょっとずれた人々が集っているということ。というより、誰もが持っている「非常識な面」をポロっと出せる場なんだと思う。
もちろん、無秩序にみんなが言いたいこと、やりたいことをやればいいというわけではない。
最低限、集うものが不快にならないという暗黙のルールが、少なくとも昔からの常連たちにはある。
ときにはその空気を読めない人や、飲んでいるうちに悪酔いしてしまう人もいるが、私が知っている範囲ではその類の人は、やがてラーメン太郎を離れていく。
「優等生が自分の至らぬところを見つけ、劣等生が自分の意外な長所に気づく」。そんな場であってほしいと私は勝手に思っている。
あ、その前に、おいしい味を堪能し、楽しい空間を共有することは、これ飲食店としての大前提です。
◎にじゅうまる裏解説なしの[表編]をまとめて読むには、トゥギャッター
http://togetter.com/li/155424 を見てね![表編]は160話まです。
◎にじゅうまるシーズン2、ぼちぼち始めています!!
ツイッター@tyjisc、もしくはフェイスブック「土屋淳一」を注目しててください。
◎にじゅうまる土屋淳一の「温夢知人」!も書いてます!こちらもよろしくなりm(__)m
http://blogs.yahoo.co.jp/tyjisc/
- tyjisc
- コメント( 0 )
- トラックバック( 0 )
【裏解説】
私の好きな前菜メニューに「メンマ」と「ザーサイ」があるが、先日、150円から200円に値上げされていた。
それも当初、ザーサイの値上げだけだったんで「マスター、どうせなら一緒に上げればいいじゃん」と言ったところ、「メンマはうちで煮てつくるけど、ザーサイは出来あいを買ってくるんで(原価がかかり)合わなくなてきた」という。
私が考えるには、自分のところでつくるほうが(手間や光熱費を含めた)原価がかかりそうな気がしたが、どっちかというとメンマ好きな私は、それならそれでラッキーと思っていた。
ところが、先日ついにメンマも値上がり。マスターさ、だいたいこまごま値上げするから表示プライスの齟齬が出てきたりするわけで、値上げするときは全メニューを見直してバランスよく値上げしたほうがいいのでは。
で、すかさずメニューの「メンマ」の値段を見ると、申し訳なさそうに修正液で消して200円となっていた。この几帳面な修正ぶりは、きっとK美さんがやったんだと思う。
ま、この伝説の出来事はK美さんがいる今となっては起こらないことなんだと安心する半面、なんか普通でつまらないと思う私でした。
あ、マスター誤解しないでね。無理にボケなくていいから(笑)
つまみメンマ(200円なり)
110812 055
◎にじゅうまる裏解説なしの[表編]をまとめて読むには、トゥギャッター
http://togetter.com/li/155424 を見てね![表編]は160話まです。
◎にじゅうまるシーズン2、ぼちぼち始めています!!
ツイッター@tyjisc、もしくはフェイスブック「土屋淳一」を注目しててください。
◎にじゅうまる土屋淳一の「温夢知人」!も書いてます!こちらもよろしくなりm(__)m
http://blogs.yahoo.co.jp/tyjisc/
- tyjisc
- コメント( 0 )
- トラックバック( 0 )
【裏解説】
マスターは面倒見がいい。特に海外から来た女の子にはやさしい。
中国から来た女の子は、中華料理だからふるさとの馴染みのある味も味わえて、マスターがよくしてくれるといえば、これほど心強いいことはないだろう。
私はラーメン太郎に来るようになるまで、こんなに身近に外国の女の子が働いているとは思わなかった。一時流行ったフィリピンパブや韓国スナックもまったく行かなかったんで、知る機会もほとんどなかった。
ラーメン太郎を通じての各国女性は...
・中国女性→仕事好き。商売がうまい。
・フィリピン女性→愛情深い(クリスチャンが多いためか!?)。ファミリー思い。
・韓国女性→勉強熱心。向上心旺盛。
・モンゴル女性→控え目。昭和前半の控えめな日本女性のイメージとダブるところあり。
・タイ女性→(と思ったら、女装した男性しか知らん)よく誘われる!?(すみません、よくわからん)
まさに私にとって海外への視野を広げてくれたのもラーメン太郎なんです...いや、ホント。
◎にじゅうまる裏解説なしの[表編]をまとめて読むには、トゥギャッター
http://togetter.com/li/155424 を見てね![表編]は160話まです。
◎にじゅうまるラーメン太郎伝説シーズン2、ぼちぼち始めています!!
ツイッター@tyjisc、もしくはフェイスブック「土屋淳一」で見てください。
◎にじゅうまる土屋淳一の「温夢知人」!も書いてます!こちらもよろしくなりm(__)m
http://blogs.yahoo.co.jp/tyjisc/
- tyjisc
- コメント( 0 )
- トラックバック( 0 )
お店のテレビは12チャンネルが3Dのよう。ゴーストで二重になっているだけなんだけど、3Dメガネをかけて試してみたい。飛び出して見えるよ、きっと(◎にじゅうまる_◎にじゅうまる;) ちなみにこのテレビ、昔うちの息子の部屋にあったものです。もち、アナログ。
【裏解説】
ラーメン屋にテレビはつきもの、と思っているマスター。というより、自分でもテレビが大好き、のようだ。厨房からテレビを見聞きしようとすると、どうしても音が大きくなる。とんでもない大きな音に閉口し、私はいつも店に入ると音量を小さくする。
ここに書いているテレビは地デジ化になる前のもので、元は私の息子が使っていたものが余ったんで寄付した。その前は14インチくらいの小さいものだったが26インチと大きくなった。
↓この時点でのテレビ。アナログ放送の最後をカメラに収めるマスター。
IMG_3795
↓地デジ化のすんだ現在のテレビ。
110812 177
◎にじゅうまる裏解説なしの[表編]をまとめて読むには、トゥギャッター
http://togetter.com/li/155424 を見てね![表編]は160話まです。
◎にじゅうまるシーズン2、本日(10月25日)始まりました!!
ツイッター@tyjisc、もしくはフェイスブック「土屋淳一」で見てください。
◎にじゅうまる土屋淳一の「温夢知人」!も書いてます!こちらもよろしくなりm(__)m
http://blogs.yahoo.co.jp/tyjisc/
- タグ :
- #地デジ化
- tyjisc
- コメント( 0 )
- トラックバック( 0 )
【裏解説】
しかし、皆さんよく飲みます。
607本のNさんは以前はぽつんと一人で飲んでいた印象ですが、最近は友人と来る機会が多く、ぐんぐん本数を伸ばしています。
Sさんはラーメン太郎開店以来の「ラーメン太郎の生き字引」で、最初の数年間はボトルを入れていなかったというから、最初から入れていたらと思うとどこまで本数がいっていたやら。ご当人は「いや、本数伸ばすために飲んでいるのではないですから」と、あくまで謙虚(?)です。
3位のKさんは、実は400本台まではダントツのトップを走っていたものの、大泉学園に引っ越してから、月1〜2日くらいしか来ないので停滞。
4位は私。90本くらいまでは後輩O野と共同だったので、真の実力(?)ではありません。さらに上位の皆さんは「JINRO」が多いのですが、私は150本くらいから「サントリー角」のウイスキーに切り替えています。Kさんに届くには、200本以上飲まなくてはならないので、おそらく無理でしょう。
5位のT社の人たちは顔は知ってるもののほとんど話しません。会社の人たち2〜3人で来て、ずっと会社の話をしている印象です。
6位のN村さんも引っ越して伸びず。昨日、久々に来店しましたが、来春にはまた練馬に来るかも、ということで、それからのマクリが楽しみ。
7位のOさんは夜遅くに来店することが多く、最近はあまりお会いしていません。
(すみません、以下省略...)
◎にじゅうまる裏解説なしの[表編]をまとめて読むには、トゥギャッター
http://togetter.com/li/155424 を見てね![表編]は160話までで現在休止中です。ネタがたまったら、シーズン2として、突然再開しますので、ツイッター@tyjisc、もしくはフェイスブック「土屋淳一」も注目していてください。
◎にじゅうまる土屋淳一の「温夢知人」!も書いてます!こちらもよろしくなりm(__)m
http://blogs.yahoo.co.jp/tyjisc/
- tyjisc
- コメント( 0 )
- トラックバック( 0 )