[フレーム]

石標

よろずのことを話題にしつつ、漫画を描いている人のブログ。

2011年03月

ブクブク交換、というイベントに行ってきました。 自分の本を持参し、付箋にその本の紹介文を書きます。 そして自分の名刺も挟んでおきます。 プレゼンの時間で持ち時間数分間で持ってきた本の説明をします。 説明が終わったら本をテーブルの上に並べ、 自分が持ってきた冊数 ... もっと読む

ブログを開設して300日が経ちました。300というと、映画の「300」を思い出します。百万の軍勢と戦った300人のスパルタ兵。史実としてそういう戦いがあったのもその時初めて知りました。ファランクスという陣形に興味を持ったのもこの映画からです。流石に百万の軍勢は誇張で ... もっと読む

色んな物流が回復してきてほとんど以前の生活に戻ってます。しかし、中々品薄状態が解消しないのがヨーグルト。何故かなと思っていたら計画停電で、工場を動かせないのだとか。確かに発酵させるためにはずっと保温しないといけないし、作ったヨーグルトは冷蔵しないといけま ... もっと読む

昔折っていた千羽鶴を再開しました。元々親類の為に折っていたものです。止めた理由はその時折る必要がなくなったからです。何とはなしに捨てられず、折った鶴もそのままでした。ニュースで聞く東北の惨状は身近なはずなのにどこか他人事。それで良いのかもしれませんがどこ ... もっと読む

2週間たらずで赤十字に集まった義援金(募金)が200億円を超えたとのこと。他団体の募金、無償の活動を含めれば更に大きな額になるでしょう。ちょっとしたお金だけでもこれだけの額が集まる事に驚きつつ、きっとこれでは復興には全く足りないという現実にため息を交え、 ... もっと読む

友人のお誘いで、絵本の展示会に行ってきました。私の勝手なイメージで言えば、絵本業界は発行される本は全てロングセラーで、息は長く、誰でも必要としているけれど中々新しい人が入りにくい斜陽な部分も含んでいるなと思っていました。この展示会を始めた人達はまだまだこ ... もっと読む

震災がなければ、今日はiPad2の発売日でした。既に発売している米国では分解しているブログなどもあります。結構動作が快適なようですね。日本ではいつ発売されるかは分かりませんが、折角だから楽しみのひとつとして今から貯金しようと思います。 ... もっと読む

最近テレビのACジャパンのCMで「こだまでしょうか」という詩が流れています。ほとんどテレビを見ない私でも見飽きるくらいです。が、どこか違うところで見たことがあると思っていたら、金子みすずの詩でした。長い年月を経ても色褪せない詩。言ってることは当たり前なのに心 ... もっと読む

つい自分の感情がコントロール出来なくておかしくなってしまうこと、ありませんか?私は神でも仏でもドラえもんでもないのでたまにそういう感情の波が来ます。その感情は刺々しく、痛いものです。そんなときに、降ってきたくれた彼岸の雨。自然にそんな感情を洗い流してくれ ... もっと読む

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /