[フレーム]

現在進行中の黒歴史

諫山創 別冊少年マガジンで進撃の巨人を連載してます

2010年03月

自演乙!
自演乙!!
自演乙!!!


すいません取り乱しました、いただいたファンレターのお礼記事の前に
どうしても......!
今日のk-1日本トーナメントの話です、
自分は長島☆自演乙☆雄一郎選手のファンでして、
それが故に彼が負けるとどうしようもなく落ち込みます→以前の試合の記事
いやぁ....正直一勝してくれればいい、
前みたいに負ける姿を見て精神的ダメージを負いたくない、
そんな自分本位で失礼な事を考えていました、

試合前のインタビューでは、今回は実力を出す前に終わってしまった前回の試合を踏まえ、
クレバーに戦うとのこと、それなら期待できる!

↓ガチガチのまま特攻した前回の試合
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/dHXXmZS6Nyg&feature=youtube_gdata]

さあ、始まりました、
コスプレ入場はニコ厨が反応しそうな東方のやつでした、
表情は......前より落ち着いて見える、
相手は19戦19勝19KOだとか......やめてくれよ.....って感じでした、
色んな予想を聞くと、コヒの方がまだ相性は良かったと....

試合が始まり前みたいに突っ込まないといいが......と思っていたら、
名城選手がグローブも合わせずいきなり襲い掛かる!相手も必死だ!
両者いきなり打ち合う!やべえ!と思ったら!あれ!?名城選手が吹っ飛ぶ!?
乙のカウンターの餌食になりそのまま秒殺!!
この試合は「たすかった...」ってのが感想で、コイントスのような試合は本当心臓に悪い、
頭つかって戦うのが持ち味だろうに.....

しかし、一番印象的だったのは勝利のおたけびをあげる乙の姿、
オタク業界のスポンサーの期待を果たし、その重圧から開放されて、
今まで過酷な練習が報われなかった事や、
奇抜であるが故に世間に揶揄された事に対するフラストレーションが
怒りの感情で爆発した瞬間であるように見えた、
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/40n8essusWw&feature=youtube_gdata]

その後も城戸戦で見事に潰しあった末の龍二に勝ち決勝に進出、
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/vUaEwcRcffw&feature=youtube_gdata]

そして、タツジ戦はどうかと思ったが、ヒナタを一発でKOした中島との決勝戦、
乙にとっては相性がいいように感じた、
中島の強打をいなして乙の変則パンチがヌルヌルと顔面に吸い込まれていくような感じが
なんとなくしたから、
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/DH2yedr08VM&feature=youtube_gdata]
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/vOF35ykJV_Q&feature=youtube_gdata]
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/Upal7AJ-rtg&feature=youtube_gdata]

最後はカウンター一線で勝ったけどこの勝因は、
あの乱打戦の中で、乙だけが急に冷静さを取り戻した事にあったと思う、
以前、雑誌で本人は試合中に頭が良く回る事が自分の秀でた部分であると語っていた、
その才能はマサトが解説で言ってた、
「常に複雑なフェイントをしかけてる」って言う部分に反映されたのだろう、

優勝したことも最高だが、選手の能力を最大限に発揮できた試合でとてもよかった、

本人はブログで自分が優勝できるとは思ってなかったと書いてある、
プロモーション用の粋のいい発言の裏ではやはり、冷静な自己評価を下していた、
今夜はつらかった日々も全て報われて最高の眠りにつけるだろう、
明日の朝、目を覚ませば彼をバカにする者はいない、
もうそんなことは誰にもできない、
自分の勝ち取った実力により、世間の誰からも認められる輝かしい日々が待ってるのだから

それが我が事のようにうれしい


後でもっと長い事書きますが今はとりあえず更新です、
それと今日ファンレターをいただきました!ありがとうございますの一言では
到底すまされないと思うものなのでこれもまた改めて書きます!
その際、いただいたリヴァイ兵長のイラストを、ここに載せたいのですが、どうでしょう?
自分だけが見るのは、あまりにもったいないできなので....

あと、k-1とDREAM13の事も書きたい....

とにかく!まず!早急にすべきことは!「ブルーノ」を観ることです![埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/S2HruhXkNzc&feature=youtube_gdata]

行ってきます!

先に大事なことだけを記します

今日のサイン会で、過剰に話を盛り上げようとしたあまり!
勢いでネタバレを口走ってしまいました!ごめんなさい!
そのネタバレが広まってしまうと今後の物語の根幹が永久に失われるかもしれません!
自分勝手な申し出で大変申し訳ありませんが、そのネタバレを聞いた方はどうか、
その日が来るまで自分の胸に閉まってをいてはいただけないでしょうか?
本当に申し訳ありませんでした!!



そして今回のサイン会の感想やお礼の記事は今週末あたりに書かせていただきます!
すいません!!

本日はどうもありがとうございました!
あと!方程式さん!塀の修復作業頑張ってください!!
2010年03月21日 01:27
名古屋、大阪から自宅に着いたのは午前0時でした、
普段、二日に一回ぐらいしか家を一歩も出ない自分にとっては、
信じられないほど濃密な一日でした、
でじ亀 008 2






サイン会にお越し下さったみなさま、ありがとうございました、
長時間並び続けるのはきつかったと思います、
じかに励ましてもらったりして、うれしかったです、
とても励みになりました!がんばります!

そして、初のサイン会で勝手が解からず、終始緊張しきりだったんですが......
もっと自分から話しかければよかったなと反省してます、
正直、卑屈になってました、やっぱり自分は雷句先生のお力を借りて
今回のサイン会に参加させてもらってる身なので....( ´_ゝ`)

自分の卑屈オーラで話かけにくかったりしてたら、申し訳ありませんでした...
それを踏まえて、明日の東京の為にあらかじめ申しておきますと、
自分は、サインを書いてる最中は常に
話がしたいと思っています

進撃の巨人を知らない方にもです、和やかな雰囲気をつくりたいと思ってます、
どうかよろしくお願いします!

そして、やまちゅかみゅさん、実際にお会い出来てうれしかったです、
リヴァイの絵もありがとうございました!
......ブログにあげてよかっんでしたっけ?
いよいよ明日に迫りました、名古屋と大阪の皆様、宜しくお願いします、
すでに緊張してます.........あぁぁぁぁぁ...

以下、気まぐれに返事

Re:幽玄道士さん
ほんで最後にいくつか質問をば。
1.医療班は今後登場しますか?
2.すでに退場決定してるキャラはいますか?
3.風呂に入るとき、どこから最初に洗いますか?
4.「〇〇は俺の嫁」、〇〇をお答えください。


大喜利っぽくていいですねwお答えします、
1.人間同士の戦争と違ってケガ人があまり出ない(無傷か即死)って感じなので
それぞれの兵が基本的に蘇生術や応急措置を心得てるって程度で
独立した医療班(非戦闘員?)は「今のところ」いませんね
2.死なないかもしれないし死ぬかもしれないです
3.頭皮
4.「紅茶花伝は俺の嫁」

Re:緋絽さん
キャラの身長に関しては表紙の裏側(バーコード側)に一位〜十位の立ち姿があります、
ミカサが170cmです、今はとりあえずそれを基準にどうぞ、

Re:ゆきさん
超人学園の裏表紙が面白いですよ!
って言うか俺もゲロ吐くまでやんなきゃ!ってなりました、

Re:高速星さん
あの裏表紙はナウシカをリスペクト

Re:方程式さん
文系なんですねw名前が理系っぽいのにw

Re:LEONさん
表紙買いありがとうございます!
デザイナーさん方のおかげです!

Re:うらさん
布教ありがとうございます!

Re:やまちゅかみゅさん
明日ですかね?よろしくお願いします!
2010年03月17日 00:19
今日17日より別マガの単行本が五冊発売されます、
進撃の巨人も一緒に出ます、

特に気に入ってるのが裏表紙です↓
裏表紙 600











そして、サイン会ですが東京はもう整理券は無いみたいで、
大阪と名古屋はまだ、整理券が残ってるみたいです、
しかし、ブログを見てる頃にはもう無いかもしれませんので、もし興味のある方は、
今月の別マガ4月号に記載されてる各書店に問い合わせてみて下さい、

僕は本当に、あがり症で当日は大変な事になってると思います、
何とかバイトの時の接客業を思い出すことができれば、すこしはマシになると思いますが.....

あと、今月号の感想などたくさんのコメントありがとうございます!
サインに来ていただける方は、お会いできるのを楽しみにしています、
そんでまともに返事できなくてすいません (´_ゝ`)
原稿が佳境でして........フヒヒ
2010年03月16日 10:36
そして明日は別マガ単行本の第一弾の発売日.....
どうか...何卒どうか!.....何卒!!
よろしくお願いします!!
記事検索
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /