4 インスタで知り合ったカナディアンの女の子(一応詩人です)が、Attack on Titanを全巻揃えたとか言ってたので、それってなんぞいな?とググってみたら、なんと日本の漫画でした。それで興味が湧いて、岡崎京子リバースエッジ以来永らくコミックとはご無沙汰でしたが、一度読んでみようかと😊思ってたところ、テレビで諌山さんのことやってて、なんと!日田出身じゃないですか🌿うちのK子さんが天ヶ瀬育ち、日田校出身で、義理の兄が林高出身てことで、うちで盛り上りました。いまだ未読ですが、近々読んでみるけん😉日田盆地と三隅川ちゅうことやね♪
コメント一覧 (47)
本エピソードは特にお気に入りです!読むのが楽しかった!ライナーは最近あまり活躍していないけど、まあ見れるだけで満足です。お疲れ様でした!次号が待ち遠しいです!
「どうして昨今のヒット作は"人喰い"話ばっかりなんじゃ」と・・・。
思うに人間は、「自分達だけ食物連鎖を免除されてる」ことに、違和感があるらしい。そうは思わんか? LOVE,
先日、うめひびきへ行ってしました(* ́Д`*)娘の誕生日と家族旅行を兼ねて行きましたが、諫山創先生の聖地巡礼の旅となりました。楽しかったですヽ(‘ ∇‘ )ノ
作品の辻褄で気になった所があるので書かせて頂きます。
エレンがヒストリアを巨人にしたくなくてジークを迎え入れたのは分かりましたが、10ヶ月前の鉄道開通式の密会でイェレナ賛同するフリをした直後にワインのことを知らされていたのならば、以下の疑問があり、連投させてもらいます
この答えを予想するなら、
リヴァイが安楽死計画を知ればヒストリアに直ぐにでも獣の巨人を移すとエレンが推測したからでしょうか?リヴァイならヒストリアを巨人にしないことよりエルヴィンとの約束を優先すると思ったのでしょうか?
仮に出来るなら、
ジークが島に上陸した瞬間にアニメ三期で使ってた麻酔銃で巨人化前にジークを眠らせてしエレンがジークの身体に触れて地鳴らし発動の実験も理論的には可能ということになります。
そうであれば、島に帰ってきて以降もエレンはイェレナの軍門に下る必要は無く、兵団の許可を取って面会を待つ必要も無かったのでは?
人間体のままでは力が暴走してしまう恐れがあり島への被害が出る可能性から、ジークが巨人状態の時(或いは人間体の時)にはどうなるか?など色々な場合で始祖の力を引き出す実験を十分にしてから地鳴らしの手順を踏まないと暴走等の不安材料が残るとエレンが判断したということですかね?
(大先生に向かってごめんなさい。しかし進撃は本当にストーリーが面白いのでこの辺を詰めていただきたいです)
答えを予想するならジークが念じれば出来るのでしょう。ジークは「俺が命令を下せば巨人の力が送りこまれる」とリヴァイに言ったものの巨人化させた時には叫んだだけで具体的な命令はしてません。「叫ぶ」と言うのは比喩表現でジークが命令を念じると言うのが正解だと推測します。
しかし、ジークを巨人化させなければ実験は危険だという理由があったとしても、ジークを迎え入れるということはワインを飲んだ人達は助けられないということなので、そこまでしてヒストリアを巨人にしたくないのなら相応の理由が求められます。
先生もご覧になられましたか?作者ご本人が読者の解釈や予想を聞く感覚というものが私には分からないのですが、とても興味深いです。
番組内の語り手の4人の方々が各々の解釈を楽しそうに語り合っているのを見て、自分もその輪の中に入っている感覚になりました。漫画って凄いですね、本当に。中でも、新井英樹先生が語り手として出演なされているのには驚かされました。だいぶ前に本ブログで新井先生のお名前が出てきていましたし、お二人の対談記事も読んでいたので、私も読者ながら感慨深い気持ちになりました。結末予想でおしゃっていた、虚無の世界っていうのも新井先生らしいなと感じましたが、諫山先生はまた独自の世界を見せてくれるような気がします。どんな結末を迎えても、進撃が進撃らしくあることを私は願っています。
ポルコの死のお陰で酷く落ち込んでます。まさかこんなに早く死ぬとは思っていませんでした。ライナーは何故いつも大切な人を失うのかな?
ベルトルトの死も落ち込んだけど、ポルコの登場で少しは元気を取り戻せました...でも今はポルコも亡くなりました。彼の死はこんなに急に訪れなくても良かったのにと思います。彼は本当に良いキャラで、ポテンシャル高く、ライナーとのコンビも結構面白かったです。ライナーが「ポルコ」って叫ぶ場面は本当に辛かった。二人が一緒にいるシーンをもっと見たかったです。ポルコがライナーに救われた後、彼らの関係がどう変化するのか、どう築くのか、それが見たかった。でも、希望はまだあります。ファルコがポルコを食べた後に人間に変身しなかったし、足を齧るところまでしか見てないので...考えが甘いだけかもしれないけど、ポルコがまだ生きていて、救われることを願います。ポルコをもっと見たいのです。本当に死んでいても。まあ、辛い事ですけど、受け入れることしかないのかもしれません...少なくても、彼の最後は立派で英雄的だったかな。最後の瞬間は本当に格好良かった。先生、本当にお疲れ様でした!
ガビはよくやった。
エレンが死んでくれていることを望む。
ライナー始め学校中に虐められてるエレンが
キレて、映画キャリーの様に彼等に仕返しをの
嘘予告を、夢オチでなく
あんな明るい顔のエレンって久しぶり。撮影の合間休息時の撮影って感じですね。赤ん坊のエレンには2人姿が見えてた。見てますよねジーク達を。エレンが役ネバのレイみたいに母親の胎内に居る時から記憶があって
未来の自分とジークが其処に居た場面を記憶してたらどうなんだろうね。
それともまたうめひびきに行こうかな。家から1時間半で着くので( っ ̄ 3 ̄ )っ
しかしやっぱり進撃の巨人展に行きたい( ̇灬 ̇ ก )独身なら1人でも行きますが、なんせ結婚していて仕事と家事を考えると遠すぎ無理( ́Д`)ハァ...
原画展行けないからまた日田に遊びに行って先生が見下ろしていた風景を生で見たいです!場所教えてください✩.* ̊ブログ更新楽しみにしています
他の巨人達を食べて、その力を手に入れた?獣の力は...?とりあえず半分血は繋がってますので勘弁して欲しいです。エレンは無理矢理父親殺しをさせられたのだから。リヴァイに打ち明けられないのは、ヒストリアを犠牲にしたくないからでしょうね。リヴァイが知れば容赦なくヒストリアを獣の巨人にするかもしれない。軍人なのですから。軍隊軍人はそう言うものだから。民間人を大勢の子供達を犠牲にして欲しくなかった。 エレン達が育ったパラディア島には地球儀はあるのでしようか?自分達が暮らしてるこの星は玉の様に丸いと知ってるのか。
それも先生に答えて欲しい。
思えば遠くに来たものだといった感じでしょうか 最近の進撃の巨人は自由意思や反出生主義を取り上げたりして社会性が感じられますよ しかし人生、色々ありますがジョジョと一緒で最終的に人間賛歌を描く事になるんじゃなかろうかと思います。 お身体に気をつけて頑張って下さい。
「進撃の巨人展」、見てきました♪なんか諌山先生と一体化できるような感じが、楽しかった。絵の上達度がはっきり伝わってきましたし。初期の頃と現在とではもう、ほぼ別人の画力・・・修行されましたねー!編集部の原稿用紙を使ってられる事もわかりました。ちなみにパソコンで描いたりはされてないんですよね?もしすべて実際のスクリーントーンを使われてるとしたら、トーン代がハンパないと思ったんですが、ひょっとすると原稿用紙に直接絵を描いた後、トーンだけパソコンで入れれたりもできるのかな?と思いました(だったらトーン代はかからないですよね)。知りたいです。もしお答え頂けたら、お願いします。--------------------
先生がご結婚されて残念だったのは、奥さんのいる人って、もう「友達」とかなりにくいじゃないですか。まぁお会いする事もないんでありえない事なんですが、諌山先生と「友達」になりたかったなぁ。ありえない事ではあっても、「奥さん」ができる事で、「自由スペース」が狭まる感じが、何となくガッカリで。もし「お友達」だったら、ブールとかヘンなイベントとか見学会とかいろいろ、誘いたかったです♪
リヴァイを死なせないで欲しい
また共同体で生活していると仲間の傷みを我が事に受け止めてしまうが、孤立無援だった父にはそうした連帯意識が乏しい感。しかし彼の「何処かで繋がってる」は巡り巡って自分に還るので見知らぬ他人の事も考えなさい、と解釈しました。感謝☆彡
http://empirex.web.fc2.com/1danes.html
アルミンは馬鹿。彼が思っているエレンの計画が間違っていることが分かった時の顔が早く見たいです。
https://www.youtube.com/watch?v=cdsrL_chGkM
13年前に13歳だった柘榴です。
不要でしたらスルーして下さい。
cerejeira315@gmail.com
あ、ライナーは髭を剃らないのですか?この素晴らしい物語の終わりの前に髭を剃って欲しいです(☆▽☆)
いつもありがとうございます!次号は本当に楽しみにしてます!