ロゴマークの画像
国研協シンポジウム「科学技術が未来を拓く
〜SDGsのその先へ〜」開催のご案内【終了しました】
(経済産業記者会、経済産業省ペンクラブ、中小企業庁ペンクラブ、資源記者クラブ、筑波研究学園都市記者会、永田クラブ、経済研究会、文部科学記者会、科学記者会、厚生労働省記者クラブ、日比谷クラブ、農政クラブ、農林記者会、農業技術クラブ、国土交通記者会、国土交通省建設専門紙記者会、環境記者会、環境省記者クラブ、総務省記者クラブ、テレコム記者会、千葉県政記者クラブ同時配付)
2021年8月19日(木)
国立研究開発法人協議会
このたび、国立研究開発法人協議会(以下、国研協)は標記シンポジウムを下記のとおり開催(オンラインでも配信)します。
1.日時 : 令和3年9月9日(木) 13:00〜16:00
2.開催方式 : 日本科学未来館でのリアル会合+オンライン開催
3.ポスター及びプログラム: 「別紙」のとおり
本シンポジウムでは、国立研究開発法人のSDGsへの取組み、さらにはSDGsのその先にある持続可能な社会の実現に向けた研究開発等について紹介するとともに、民間企業の有識者からご講演頂くことを予定しています。パネルディスカッションにおいては、上記の講演者及び一部の国立研究開発法人の研究者をパネリストに迎え、「未来」をテーマに議論します。
本シンポジウムは、大学等のアカデミア、学生、産業界等に加え、科学に興味がある一般の方、高校生までを対象としています。
メディアの皆様にも、是非ご参加頂き、国研協の活動へのご理解を深めていただけましたら幸甚です。
本シンポジウムへの参加・取材を希望される方は、別添の「ご参加・取材申込票」により9月3日(金)17:00までにメール又はFAXにて、お申込みいただきますようお願い申し上げます。
<お問合せ先>
・国研協、シンポジウムについて
(国研協シンポジウム事務局:量子科学技術研究開発機構 経営企画部企画課)
TEL: 043-382-8029 FAX: 043-382-4751
E-mail: k3-soukai-jimu(末尾に@qst.go.jpをつけてください)
・取材について
(量子科学技術研究開発機構 経営企画部広報課)
TEL: 043-206-3026 FAX: 043-206-4062
E-mail: info(末尾に@qst.go.jpをつけてください)
関連新着情報
- 2025年9月11日更新情報「公開シンポジウム2025開催報告」記事を公開しました【国環研View DEEP】
- 2025年3月13日更新情報「第40回全国環境研究所交流シンポジウム 開催報告」記事を公開しました【国環研View DEEP】
-
2025年1月31日報道発表子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
「第14回エコチル調査シンポジウム」の開催について
【終了しました】(筑波研究学園都市記者会配付(環境省同旨発表)) - 2024年12月20日報道発表国立研究開発法人協議会の会⻑・副会⻑の改選について(経済産業記者会、経済産業省ペンクラブ、中小企業庁ペンクラブ、資源記者クラブ、筑波研究学園都市記者会、永田クラブ、経済研究会、文部科学記者会、科学記者会、厚生労働省記者クラブ、日比谷クラブ、農政クラブ、農林記者会、農業技術クラブ、国土交通記者会、国土交通省建設専門紙記者会、環境記者会、環境省記者クラブ、総務省記者クラブ、テレコム記者会同時配付)
- 2024年12月19日報道発表第40回全国環境研究所交流シンポジウムについて【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
-
2024年11月5日報道発表気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウム
〜サステナビリティ情報開示における気候関連データの活用と「リスクと機会」への実践〜
開催のお知らせ【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会配布(環境省、文部科学省、国土交通省、金融庁同旨発表)) - 2024年9月10日更新情報「市民が参加できる環境研究イベントとは?」記事を公開しました【国環研View LITE】
- 2024年9月9日更新情報「公開シンポジウム50周年特別講演開催報告」記事を公開しました【国環研View DEEP】
- 2024年6月28日報道発表災害用備蓄食品をフードバンクへ提供(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
- 2023年12月19日報道発表第39回全国環境研究所交流シンポジウムについて【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
-
2023年12月14日報道発表子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
「第13回エコチル調査シンポジウム」の開催について 【終了しました】(筑波研究学園都市記者会同時配付(環境省同旨発表)) -
2023年11月21日報道発表「気候変動適応センター設立5周年記念国際シンポジウム」開催のお知らせ
〜地域の気候変動適応はどこまで進んだのか?次に実践すべきアクションは?〜 【終了しました】(筑波研究学園都市記者会同時配付(環境省同旨発表)) -
2023年11月7日報道発表気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウム
〜気候変動リスクに対する企業のレジリエンス強化に向けて〜
開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会同日配布(環境省、文部科学省、国土交通省、金融庁同旨発表)) -
2023年6月20日報道発表「熱中症対策シンポジウム」開催のお知らせ
〜気候変動適応法の改正で何が変わるのか?
自治体・事業者における実践事例も紹介〜
(環境省同旨発表)【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) -
2023年5月16日報道発表公開シンポジウム2023
「モニタリングから読みとく環境
〜次世代につなげるために〜」
オンライン開催のお知らせ(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ同時配付) -
2023年3月24日報道発表福島地域協働研究拠点が、高校生との対話プログラム
「環境カフェふくしま」活動報告会を開催
—2年目のテーマは持続可能な社会—【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ同時配付) - 2023年2月24日報道発表第38回全国環境研究所交流シンポジウムについて【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境問題研究会、環境記者会同時配付)
-
2023年2月19日報道発表子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)「第12回エコチル調査シンポジウム」のオンライン開催について【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時発表) -
2022年10月11日報道発表気候変動リスク情報の活用促進に向けた公開シンポジウム
〜気候変動の物理的リスク分析の展望〜
開催のお知らせ【終了しました】(環境省、文部科学省、国土交通省、金融庁同旨発表(筑波研究学園都市記者会同日配布)) - 2022年9月16日報道発表国立研究開発法人協議会の会長・副会長の改選について(経済産業記者会、経済産業省ペンクラブ、中小企業庁ペンクラブ、資源記者クラブ、筑波研究学園都市記者会、永田クラブ、経済研究会、文部科学記者会、科学記者会、厚生労働省記者クラブ、日比谷クラブ、農政クラブ、農林記者会、農業技術クラブ、国土交通記者会、国土交通省建設専門紙記者会、環境記者会、環境省記者クラブ、総務省記者クラブ、テレコム記者会同時配付)
-
2022年7月16日報道発表国立環境研究所
「夏の大公開-ようこそ未来の環境博士!-」
オンライン開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2022年5月19日報道発表公開シンポジウム2022
『未来につなぐ世界との絆
—持続可能な地球を目指して—』
オンライン開催のお知らせ(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2022年2月21日報道発表第37回全国環境研究所交流シンポジウム
「全国の環境研究から見える未来」の開催について(開催方式修正)
【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) - 2022年2月20日報道発表子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)「第11回エコチル調査シンポジウム」のオンライン開催について【終了しました】(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配付)
-
2022年2月4日報道発表こおりやま広域連携中枢都市圏
公民協奏パートナーシップ包括連携協定
の締結について(お知らせ)(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ同時配付) -
2022年2月3日報道発表大崎町における資源循環・廃棄物処理システムの評価に関する研究がスタート
大崎町SDGs推進協議会と国立環境研究所が
共同研究契約を2月3日に締結(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配付) - 2021年12月3日報道発表令和3年度 福島再生・未来志向シンポジウムについて【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県県政記者クラブ、郡山記者クラブ同時配布)
-
2021年10月22日報道発表「第4回 民間事業者による気候変動適応推進シンポジウム
— TCFDにおける物理的リスクへの取組に向けて」
オンライン開催のお知らせ【終了しました】(環境省同時発表、筑波研究学園都市記者会同時配付) -
2021年7月17日報道発表国立環境研究所 夏の大公開
-オンラインでまるわかり!環境のコト-
オンライン開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2021年7月8日報道発表公開シンポジウム2021
『気候変動適応ってなにするの?
-かわりゆく気候にどう備えるか-』
オンライン開催のお知らせ(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2021年4月1日報道発表国立環境研究所「春のオープンキャンパス2021
環境のことを考える日」オンライン開催のお知らせ(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2021年3月26日報道発表アジア・太平洋地域における都市廃棄物管理に係る
データベース(DaMSAR)(英語)の公開について
(お知らせ)(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配布) -
2021年3月5日報道発表カーボンニュートラル・脱炭素社会をめざす
地域ビジョンづくりのマニュアルを公表(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県政記者クラブ、郡山記者クラブ同時配布) -
2021年2月21日報道発表子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
「第10回エコチル調査シンポジウム」のオンライン開催について【終了しました】(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会、同時配付同時配付) -
2021年2月17日報道発表第36回全国環境研究所交流シンポジウム
「現場から考える環境研究」の開催について【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) - 2021年1月20日報道発表第6回NIES国際フォーラム/6th International Forum on Sustainable Future in Asiaの開催について【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
-
2020年11月28日報道発表令和二年度 福島再生・未来志向シンポジウム
〜いっしょに考える「福島、その先の環境へ。」〜
の開催について【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県県政記者クラブ、郡山記者クラブ同時配布) -
2020年11月27日報道発表オンラインイベント開催のお知らせ
国立研究開発法人協議会シンポジウム「with/postコロナ社会を生き抜くために」
「国研協による科学技術の連携で目指すSDGs」
【終了しました】(経済産業記者会、経済産業省ペンクラブ、中小企業庁ペンクラブ、資源記者クラブ、筑波研究学園都市記者会、永田クラブ、経済研究会、文部科学記者会、科学記者会、厚生労働省記者クラブ、日比谷クラブ、農政クラブ、農林記者会、農業技術クラブ、国土交通記者会、国土交通省建設専門紙記者会、環境記者会、環境省記者クラブ、総務省記者クラブ、テレコム記者会、千葉県政記者クラブ同時配付) -
2020年10月23日報道発表第3回 民間事業者による気候変動適応推進シンポジウム
オンライン開催のお知らせ【終了しました】(環境省共同発表、筑波研究学園都市記者会同時配付) - 2020年9月29日報道発表国立研究開発法人協議会の会長・副会長の改選について(経済産業記者会、経済産業省ペンクラブ、中小企業庁ペンクラブ、資源記者クラブ、筑波研究学園都市記者会、永田クラブ、経済研究会、文部科学記者会、科学記者会、厚生労働省記者クラブ、日比谷クラブ、農政クラブ、農林記者会、農業技術クラブ、国土交通記者会、国土交通省建設専門紙記者会、環境記者会、環境省記者クラブ、総務省記者クラブ、テレコム記者会、千葉県政記者クラブ同時配付)
-
2020年9月25日報道発表コロナ禍における資源循環・廃棄物管理
国際シンポジウムの開催報告および共同声明の発出について(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2020年9月18日報道発表コロナ禍における資源循環・廃棄物管理
〜アジア・大洋州からの地域レポート及び共同声明〜
国際シンポジウム開催のご案内【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) -
2020年2月14日報道発表第35回全国環境研究所交流シンポジウム
「変わりゆく環境・生態系・人の関わりを考える」の開催【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) -
2020年1月24日報道発表第5回NIES国際フォーラム/5th International Forum on Sustainable Future in Asia - Fostering a Healthy and Sustainable Environment to Achieve the Sustainable Development Goals - の開催について【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) -
2019年12月26日更新情報対話オフィス記事
「知ってる?本当の「SDGs」活用法-押さえておきたい"4つのポイント"」 - 2019年6月22日報道発表「福島の復興と未来に向けて 〜福島再生・未来志向プロジェクト シンポジウム〜」の開催について【終了しました】(環境省記者クラブ、環境記者会、福島県政記者クラブ同時配布)
- 2019年5月14日報道発表気候安定化による飢餓リスク増加抑制のための費用を算定(京都大学記者クラブ、筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配布)
-
2019年2月15日報道発表第34回全国環境研究所交流シンポジウム
「気候変動影響とその適応へのアプローチ」の開催について【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付) - 2019年1月31日報道発表郡山市と国立研究開発法人国立環境研究所との連携・協力に関する基本協定の締結について(お知らせ)(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県政記者クラブ同時配付)
-
2019年1月25日報道発表第4回NIES国際フォーラム / 4th International Forum on Sustainable Future in Asia
の開催について(お知らせ)【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) - 2018年7月6日報道発表国立研究開発法人協議会の会長・副会長の改選について(経済産業記者会、経済産業省ペンクラブ、中小企業庁ペンクラブ、資源記者クラブ、筑波研究学園都市記者会、内閣府記者クラブ、文部科学記者会、科学記者会、厚生労働省記者クラブ、日比谷クラブ、農政クラブ、農林記者会、農業技術クラブ、国土交通記者会、国土交通省建設専門紙記者会、環境記者会、環境省記者クラブ、総務省記者クラブ、テレコム記者会 同時配付)
-
2018年2月16日報道発表第33回全国環境研究所交流シンポジウム
「平時/緊急時モニタリング」の開催について
【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2017年1月24日報道発表第32回全国環境研究所交流シンポジウム
「多様化する環境問題を知る・束ねる」の開催について【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2016年4月20日報道発表International Symposium on Eco city Bogor 開催報告について
(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配布)
関連記事
- 2025年9月11日「公開シンポジウム2025開催報告」記事を公開しました【国環研View DEEP】
- 2025年3月13日「第40回全国環境研究所交流シンポジウム 開催報告」記事を公開しました【国環研View DEEP】
- 2024年9月10日「市民が参加できる環境研究イベントとは?」記事を公開しました【国環研View LITE】
- 2024年9月9日「公開シンポジウム50周年特別講演開催報告」記事を公開しました【国環研View DEEP】
-
2022年8月31日持続可能性と地域共創特集 地域と共に創る持続可能な社会
【環境問題基礎知識】 - 2022年4月28日生態リスクに対する水際での攻防特集 生物多様性撹乱がもたらす社会への脅威 〜生態リスク管理を目指して
-
2021年12月28日草原の恵みおよび伝統的な放牧による
持続的な利用コラム1