2011年3月
- 2011年3月31日更新情報「東北関東大震災 関連ページ」を公開しました
- 2011年3月31日報道発表シンポジウム「アジア低炭素社会にむけて」の結果について(お知らせ)
- 2011年3月31日更新情報生態毒性予測システム(KATE)を更新しました
- 2011年3月30日報道発表南米大陸における水資源将来予測の信頼性を評価する方法を開発-地球温暖化に伴うアマゾン川流域の乾燥化を示唆-
- 2011年3月25日報道発表国立環境研究所 科学技術週間に伴う一般公開「春の環境講座」の開催中止について(お知らせ)
- 2011年3月16日更新情報オンラインマガジン環環の3月14日号が公開されました
- 2011年3月15日更新情報国立環境研究所ニュース29巻6号を掲載しました
- 2011年3月10日報道発表国立環境研究所 科学技術週間に伴う一般公開 「春の環境講座」開催のお知らせ
- 2011年3月8日お知らせ「GOSATデータ利用国際ワークショップ」のご案内
- 2011年3月3日更新情報地球環境研究センターニュース2011年2月号(Vol.21No.11)発行
- 2011年3月1日お知らせ3/5(土)「環境大臣と国民との対話」に、地球環境研究センター・亀山康子主任研究員が出演します
2011年2月
- 2011年2月28日更新情報環境リスクインフォメーションワールド「Meiのひろば」に[フロンティア]-"大きな不確実性の下での意思決定:インフォメーション・ギャップ理論"ページ追加
- 2011年2月28日報道発表生態影響に関する化学物質審査規制/試験法セミナーの開催について(お知らせ)
- 2011年2月25日更新情報「いぶき」に関するニュースレター 国立環境研究所GOSAT PROJECT NEWSLETTER 2011年2月号(Issue#14)発行
- 2011年2月21日更新情報オンラインマガジン環環の2月21日号が公開されました
- 2011年2月14日更新情報CGERリポート「有害紫外線モニタリングネットワーク活動報告II」を発行
- 2011年2月10日報道発表2月初旬に九州から近畿で観測された視程低下(もやの発生)について (お知らせ)
- 2011年2月8日お知らせ(独)国立環境研究所主催シンポジウム「低炭素社会に向けた資源エネルギー再生・環境技術」の開催について(お知らせ)
- 2011年2月7日更新情報オンラインマガジン環環の2月7日号が公開されました
- 2011年2月3日報道発表国立環境研究所の研究情報誌「環境儀」第39号「『シリカ欠損仮説』と海域生態系の変質−フェリーを利用してそれらの因果関係を探る」の刊行について(お知らせ)
- 2011年2月2日お知らせGOSAT第3回研究公募採択結果について
- 2011年2月1日報道発表環境リスク評価ワークショップ「有害大気汚染物質の健康リスク評価手法等に関するガイドライン策定に向けて」の開催について(お知らせ)
2011年1月
- 2011年1月31日更新情報地球環境研究センターニュース2011年1月号(Vol.21No.10)発行
- 2011年1月31日お知らせ昨年より早い流氷の漂着を「いぶき」が捉えました
- 2011年1月28日更新情報「いぶき」に関するニュースレター 国立環境研究所GOSAT PROJECT NEWSLETTER 2011年1月号(Issue#13)発行
- 2011年1月28日お知らせ松本龍環境大臣視察
- 2011年1月27日お知らせ霧島の火山噴火の様子を「いぶき」が観測
- 2011年1月24日更新情報オンラインマガジン環環の1月24日号が公開されました
- 2011年1月21日報道発表海水温上昇にともなうサンゴ分布の北への急速な拡大について(お知らせ)
- 2011年1月18日お知らせ国立環境研究所公開シンポジウム2010のDVDを頒布しています
- 2011年1月14日更新情報国立環境研究所ニュース29巻5号を掲載しました
- 2011年1月13日更新情報侵入生物データベースの詳細検索が公開されました
- 2011年1月11日更新情報オンラインマガジン環環の1月11日号が公開されました
- 2011年1月7日お知らせオーストラリアクイーンズランド州の洪水を「いぶき」が観測
- 2011年1月5日更新情報CGERリポート「Proceedings of the 8th Workshop on Greenhouse Gas Inventories in Asia (WGIA8)」を発行
2010年12月
- 2010年12月28日お知らせ地球環境研究センター 甲斐沼美紀子 温暖化対策評価室長が2010年「ナイスステップな研究者」に選定される
- 2010年12月28日更新情報地球環境研究センターニュース2010年12月号(Vol.21No.9)発行
- 2010年12月28日更新情報産業連関表による環境負荷原単位データブック(3EID)2005年表原単位(β+版)を公開
- 2010年12月27日報道発表2009年度(平成21年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について(お知らせ)
- 2010年12月27日更新情報「NIES Annual Report 2010」を掲載
- 2010年12月24日報道発表気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第2作業部会執筆者会合及び海洋酸性化による海洋生物と生態系への影響に関するワークショップの開催について(お知らせ)
- 2010年12月22日更新情報「いぶき」に関するニュースレター 国立環境研究所GOSAT PROJECT NEWSLETTER 2010年12月号(Issue#12)発行
- 2010年12月21日更新情報環境省環境研究総合推進費S-8 温暖化影響評価・適応対策に関する総合的研究ホームページを公開しました
- 2010年12月20日更新情報オンラインマガジン環環の12月20日号が公開されました
- 2010年12月20日報道発表国立環境研究所特別研究成果報告書の公表について(お知らせ)
- 2010年12月9日更新情報トピックス「COP16/CMP6〜メキシコ・カンクンの現場から〜」に、「第3回日本政府サイドイベントにおいて「いぶき」(GOSAT)が紹介される」を掲載
- 2010年12月7日更新情報環境リスクインフォメーションワールド「Meiのひろば」に[フロンティア]-"東京湾の魚介類の繁殖を阻害するものは何か?(下)"ページを追加
- 2010年12月6日更新情報オンラインマガジン環環の12月6日号が公開されました
- 2010年12月6日更新情報トピックス「COP16/CMP6 〜メキシコ・カンクンの現場から〜」に、「第2回 NIES/IGES/ADB共催のサイドイベントを開催」を掲載
- 2010年12月3日お知らせ「いぶき」が観測した二酸化炭素とメタンの全球カラム平均濃度分布の推定結果の一般提供を開始しました
- 2010年12月3日更新情報トピックス「COP16/CMP6 〜メキシコ・カンクンの現場から〜」に、「第1回 国立環境研究所展示ブース」を掲載
- 2010年12月3日更新情報地球環境研究センターニュース2010年11月号(Vol.21No.8)発行
- 2010年12月3日更新情報環境標準試料「NIES CRM No.15 ホタテ」を追加しました
2010年11月
- 2010年11月30日更新情報「いぶき」に関するニュースレター 国立環境研究所GOSAT PROJECT NEWSLETTER 2010年11月号(Issue#11)発行
- 2010年11月25日報道発表気候変動枠組条約第16回締約国会議及び京都議定書第6回締約国会合(COP16/CMP6)におけるサイドイベント「アジア太平洋地域における低炭素で気候変動の影響に対応可能な発展への移行」 の開催について(お知らせ)
- 2010年11月22日更新情報オンラインマガジン環環の11月22日号が公開されました
- 2010年11月22日報道発表世界的な金融危機にもかかわらず、2009年の化石燃料由来の二酸化炭素排出量の減少は小幅にとどまる
- 2010年11月22日お知らせ国立環境研究所の大型計算機「GOSAT RCF」がGreen500ランキングの第10位に
- 2010年11月22日更新情報環境リスクインフォメーションワールド「Meiのひろば」に[フロンティア]-"東京湾の魚介類の繁殖を阻害するものは何か?(上)"ページを追加
- 2010年11月17日お知らせ温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による黄砂の観測について
- 2010年11月16日お知らせ平成22年度スーパーコンピュータ利用研究報告会を開催しました
- 2010年11月15日更新情報国立環境研究所ニュース29巻4号を掲載しました
- 2010年11月11日お知らせ平成23年度国立環境研究所スーパーコンピュータシステム利用研究の募集について
- 2010年11月9日お知らせ「エコメッセ2010inねむろ」開催
- 2010年11月9日報道発表国立環境研究所の研究情報誌「環境儀」第38号「バイオアッセイによって環境をはかる−持続可能な生態系を目指して」の刊行について(お知らせ)
- 2010年11月5日報道発表大気-海洋間CO2フラックスの新たなモデル計算手法を開発(お知らせ)
- 2010年11月4日報道発表「森のちから・北の森の炭素循環 〜天塩大規模植林実験の10年〜」森林の炭素循環機能に関する観測研究開始10周年記念講演会(お知らせ)
- 2010年11月2日お知らせ書籍「3R・低炭素社会検定公式テキスト」が出版されました
- 2010年11月1日報道発表エコドライブの二酸化炭素排出量削減効果は交通流全体に波及する
- 2010年11月1日更新情報オンラインマガジン「環環」11月1日号を掲載しました
- 2010年11月1日お知らせ民間航空機を利用した大気観測について
2010年10月
- 2010年10月29日更新情報地球環境研究センターニュース2010年10月号(Vol.21No.7)発行
- 2010年10月28日更新情報国立環境研究所研究報告「経済的インセンティブ付与型回収制度の概念の再構築〜 デポジット制度の調査と回収ポイント制度の検討から〜」を掲載
- 2010年10月27日更新情報国立環境研究所GOSAT PROJECT NEWSLETTER 2010年10月号(Issue#10)発行
- 2010年10月25日お知らせ波照間青年学級での講演会とモニタリングステーション一般公開
- 2010年10月20日更新情報CGERリポート「国立環境研究所スーパーコンピュータ利用研究年報 平成21年度NIES Supercomputer Annual Report 2009」を発行
- 2010年10月19日お知らせ平成22年度スーパーコンピュータ利用研究報告会開催のお知らせ
- 2010年10月12日お知らせ「エコメッセ2010inねむろ」で地球環境モニタリングステーション—落石岬の見学会を行います
- 2010年10月5日お知らせ第7回国立環境研究所E-wasteワークショップご案内(第二報)
- 2010年10月4日更新情報オンラインマガジン「環環」10月4日号を掲載しました
2010年9月
- 2010年9月30日報道発表「ブループラネット賞受賞者記念講演会in国立環境研究所」の開催について(お知らせ)
- 2010年9月30日更新情報国立環境研究所GOSAT PROJECT NEWSLETTER(2010年9月号)を掲載しました
- 2010年9月30日更新情報地球環境研究センターニュース2010年9月号(Vol.21No.6)発行
- 2010年9月28日報道発表ライブカメラ画像の活用による多地点における植生フェノロジー観測(お知らせ)
- 2010年9月27日報道発表第8回環境研究シンポジウム「わたしたちの生活と環境〜地球温暖化に立ち向かう〜」の開催について(お知らせ)
- 2010年9月21日更新情報オンラインマガジン「環環」9月21日号を掲載しました
- 2010年9月16日お知らせ地球観測連携拠点(温暖化分野)平成22年度ワークショップ開催のお知らせ
- 2010年9月16日お知らせG空間EXPOが開催されます
- 2010年9月15日更新情報「独立行政法人国立環境研究所コンプライアンス基本方針」を掲載しました
- 2010年9月13日お知らせ第7回国立環境研究所E-wasteワークショップご案内(第一報)
- 2010年9月10日更新情報国立環境研究所ニュース29巻3号を掲載しました
- 2010年9月1日更新情報地球環境研究センターニュース2010年8月号(Vol.21No.5)発行
2010年8月
- 2010年8月31日更新情報国立環境研究所GOSAT PROJECT NEWSLETTER(2010年8月号)を掲載しました
- 2010年8月25日更新情報CGERリポート「National Greenhouse Gas Inventory Report of JAPAN —April, 2010—」を発行
- 2010年8月25日更新情報CGERリポート「日本国温室効果ガスインベントリ報告書 —2010年4月—」を発行
- 2010年8月23日更新情報オンラインマガジン「環環」8月23日号を掲載しました
- 2010年8月20日報道発表温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の研究公募(第3回)について(お知らせ)
- 2010年8月17日更新情報「環境報告書2010」を掲載しました
- 2010年8月17日お知らせ「環境科学特別講座−研究最前線からの報告」上智大学・国立環境研究所連携講座 開講のご案内
- 2010年8月10日報道発表国立環境研究所の研究情報誌「環境儀」第37号「科学の目で見る生物多様性−空の目とミクロの目」の刊行について(お知らせ)
- 2010年8月10日お知らせ天皇皇后両陛下 行幸啓について
- 2010年8月6日お知らせサマー・サイエンスキャンプ2010「私たちのくらしが湖に与える影響とは」実施報告
- 2010年8月3日更新情報地球環境研究センターニュース2010年7月号(Vol.21No.4)発行
2010年7月
- 2010年7月29日お知らせ国立環境研究所「夏の大公開」開催報告
- 2010年7月29日報道発表国立環境研究所年報の公表について(お知らせ)
- 2010年7月28日更新情報国立環境研究所GOSAT PROJECT NEWSLETTER(2010年7月号)を掲載しました
- 2010年7月21日更新情報平成22年度の研究計画情報を追加しました
- 2010年7月20日報道発表アジアにおける温室効果ガスインベントリ整備に関するワークショップ 第8回会合(WGIA8)の結果について(お知らせ)
- 2010年7月20日更新情報オンラインマガジン「環環」7月20日号を掲載しました
- 2010年7月16日報道発表熱帯北アフリカにおける降水量の長期減少トレンドの要因解析について(お知らせ)
- 2010年7月13日更新情報国立環境研究所ニュース29巻2号を掲載しました
- 2010年7月13日報道発表宇宙からの温室効果ガス観測シンポジウム〜温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の役割〜の開催について
- 2010年7月12日更新情報持続可能な発展指標データベースを更新(318件のデータを追加)
- 2010年7月8日お知らせ国立環境研究所公開シンポジウム2010開催報告
- 2010年7月6日更新情報環境情報メディア「環境展望台」を公開しました
- 2010年7月5日更新情報オンラインマガジン「環環」7月5日号を掲載しました
- 2010年7月2日報道発表国立環境研究所と川崎市との連携・協力に関する基本協定に基づく共同研究の報告会の開催〜「街区エネルギー環境制御システム(UCPS)」ほかについて〜
- 2010年7月2日更新情報地球環境研究センターニュース2010年6月号(Vol.21No.3)発行
2010年6月
- 2010年6月28日更新情報国立環境研究所GOSAT PROJECT NEWSLETTER(2010年6月号)を掲載しました
- 2010年6月25日お知らせ平成22年度エコスクール報告 in 地球環境モニタリングステーション—落石岬
- 2010年6月21日更新情報CGERリポート「苫小牧フラックスリサーチサイトにおける森林生態系環境の総合的観測-モニタリングデータブック-」を発行
- 2010年6月21日お知らせエコライフ・フェア2010 開催報告
- 2010年6月21日更新情報オンラインマガジン「環環」6月21日号−"製品中化学物質の代替"−を掲載しました
- 2010年6月18日報道発表国立環境研究所 夏の大公開 開催のお知らせ
- 2010年6月17日更新情報研究の現場から 第16回「日本における洋上風力発電実現に向けて」を掲載
- 2010年6月9日更新情報地球温暖化研究プログラム中核研究プロジェクトの「平成21年度の成果の紹介」を掲載
- 2010年6月7日更新情報環境情報メディア「環境展望台」(β版)を試験公開
- 2010年6月2日更新情報地球環境研究センターニュース2010年5月号(Vol.21No.2)発行
2010年5月
- 2010年5月31日更新情報ビデオライブラリより環境科学特別講座No.14「閉鎖性海域における環境問題」を公開しました
- 2010年5月31日お知らせ国立環境研究所公開セミナーin沖縄開催報告
- 2010年5月28日更新情報国立環境研究所GOSAT PROJECT NEWSLETTER(2010年5月号)を掲載しました
- 2010年5月24日更新情報オンラインマガジン「環環」5月24日号−"途上国のゴミ捨て場の改善に関する研究"、"ウェイスト・ピッカー"−を掲載しました
- 2010年5月24日更新情報ビデオライブラリより環境科学特別講座No.12「侵略的外来生物の生態リスク評価」を公開しました
- 2010年5月24日更新情報国立環境研究所ニュース29巻1号を掲載しました
- 2010年5月17日報道発表東アジアにおけるフッ素系温室効果気体(HCFC類、HFC類、PFC類)の排出実態を解明
- 2010年5月14日更新情報ビデオライブラリより環境科学特別講座No.9「循環型社会とリサイクル」を公開しました
- 2010年5月11日更新情報オンラインマガジン「環環」5月10日号−"循環センター 2010年春の一般公開"を掲載しました
2010年4月
- 2010年4月28日更新情報国立環境研究所GOSAT PROJECT NEWSLETTER(2010年4月号)を掲載しました
- 2010年4月28日更新情報地球環境研究センターニュース2010年4月号(Vol.21No.1)発行
- 2010年4月28日報道発表温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)によるアイスランドにおける火山噴火及び噴煙の観測結果の英国政府への提供について(お知らせ)
- 2010年4月27日報道発表「環境GIS」ホームページ「大気汚染予測システム」について〜全国の光化学オキシダント等の詳細予測を開始〜(お知らせ)
- 2010年4月27日更新情報ビデオライブラリより環境科学特別講座No.13「内分泌攪乱化学物質について何がわかったか」を公開しました
- 2010年4月26日報道発表国立環境研究所特別研究成果報告書の公表について(お知らせ)
- 2010年4月21日お知らせ国立環境研究所「春の環境講座」開催報告
- 2010年4月20日報道発表温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)によるアイスランドにおける火山噴火及び噴煙の観測について(お知らせ)
- 2010年4月20日報道発表独立行政法人国立環境研究所 公開シンポジウム2010 4つの目で見守る生物多様性 − 長い目、宙(そら)の目、ミクロの目、心の目 − 開催のお知らせ
- 2010年4月19日更新情報オンラインマガジン「環環」4月19日号−"有害な廃棄物の最終処分問題−"ブラウン管鉛ガラス"を糸口に−"、"産業廃棄物の埋立地の種類"を掲載しました
- 2010年4月19日報道発表国立環境研究所 公開セミナー in 沖縄 未来へつなぐ環境研究 〜沖縄からの発信〜 開催のお知らせ
- 2010年4月15日報道発表2008年度(平成20年度)の温室効果ガス排出量(確定値)について(お知らせ)
- 2010年4月8日更新情報連載:研究の現場からに新記事「気候変動枠組条約締約国会合に参加して−研究機関の役割を考える」を掲載しました
- 2010年4月5日更新情報オンラインマガジン「環環」4月5日号−"計画の評価と見直し"、"25%目標と廃棄物管理"を掲載しました
- 2010年4月5日更新情報地球環境研究センターウェブサイトをリニューアルしました
- 2010年4月2日更新情報地球環境研究センターニュース2010年3月号(Vol.20No.12)発行