(追記) (追記ここまで)
トップ> 夜のプロトコル twitter,ツイッター ツイッター 140文字が世界を変える> 夜トコ番外編、ツイッター津田本イベント参加したら壇上に上げられたりした
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日
HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)
夜トコのメンバーだし、ツイッター本を書いていることもあり、呼ばれちゃいないけど、こりゃ参加しないわけにはいかない!と夜トコ番外編の津田本イベントに参加してきました。
リンク: 夜のプロトコルBLOG: 夜トコ番外編「『Twitter社会論』から考える、つぶやき型社会の捕まえ方」.
ツイッター津田本のイベントですから、当然の様にハッシュタグ「#tsubusha」が設定されていました。
で、こういうイベントを総括しても、あんまり意味がないんですが、まずは瑛太と評判になったファシリテーターとしての速水さんの能力がこんなに高いとは知らなかった(もっと活用しよう)。
個人的に、ファシリテーターの醍醐味っていうのは、イベントの空気を作ると同時に、いかにその空気を変えていくか?ということだと思っていて、きょうの速水さんはその役割に適任過ぎました。
で、問題の金髪染め直しの津田さんですが!
1部は、エアー壇上で横で自分の本に関して人が話しているのを聞きつつ、tsudaるテキスト中継。ホント無駄にクオリティが高い。
2部から、やっとイベントにちゃんと参加。
本で書かれたことを踏襲しつつも、社会とのかかわりやジャーナリズムというところの話まで広がり、ツイッターの可能性について話がしっかりされたイベントになったと思います。
さて、1部の最後で突然壇上に呼ばれて(事前の打ち合わせなし!)、以下の様な話をしたのですが!(若干記憶うろ覚え)
さて、話の流れに合わなかったので、肝心な話をしなかったのでここでしておきます。
それは、コグレ&いしたに本を読んだ人には津田本を読んで欲しいし、津田本を読んだ人にはコグレ&いしたに本を読んで欲しいということです。
リンク: 『Twitter社会論』はツイッター本と合わせて読むべきですな!:[mi]みたいもん!.
ほぼ同じ時期にツイッターについて書いた本なのに、同じところもあれば違うところもはっきりある。で、それはそのままツイッターというサービスのユニークさであると同時に、ツイッターの多様性の証明にもなっていると思います。
改めて整理すると、ツイッターに参加したい人が読むといいのがコグレ&いしたに本で、ツイッターをさらに知って使い込みたい人が読むといいのが津田本だと思います。
▼Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流
Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流
ね!両方読みましょう!
▼ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
なお、このイベントの下の階では、堀江美都子さんのライブが行われていた様で、こんなことを知ることもできるのがツイッターだし、なんとも特殊な空間にお台場はなっていたのだなあと思った次第です。
おっと、最後に!
イベントで速水さん、津田さんが『自分たちが若いときに思いっきりネットカルチャーなどで影響を受け、今の活動を始めるきっかけになったWired日本語版を始めた小林さんと仲俣さんと同じ壇上に立てたことをうれしい』とコメントしていましたが、それは私も全く同じ気持ちでした。
そう、あの頃Wired日本語版を読んで「やっぱり未来はこっちなんだ!」と思ったから、今私はここでブログなんか書いているんだと思います。
改めて、小林さんと仲俣さんありがとうございました。
« リコーのGXR、ユニット交換式カメラという近未来か?近過去か? | トップページ | TUMBLR MOSAIC VIEWERが超高速化して、絶賛リニューアル »
投稿:by いしたにまさき 2009 11 16 12:01 PM [夜のプロトコル twitter,ツイッター ツイッター 140文字が世界を変える] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 夜トコ番外編、ツイッター津田本イベント参加したら壇上に上げられたりした:
*これまでにプロデュースしたカバンなど
あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg
iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg
CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg
たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg
ブロガーズトート
IMGP0129.JPG
ひらくPCバッグ
P2182920.JPG
とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO
*みたいもん
Best記事
*いしたにまさきの著作
・2014年の著作
できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774
・2013年の著作
Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976
・2012年の著作
・2011年の著作
できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542
カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297
できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979
日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693
・2010年の著作
できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681
できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816
できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255
・2009年の著作
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162
・2007年の著作
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772