みたいもん

(追記) (追記ここまで)

トップ> Start Mac体験モニター NIKE+ iPod W-ZERO3 ロギングされる僕ら PlaceEngine> NIKE CHALLENGER『ドリカム++』東京マラソン2007・コースウオークに参加したぜ!そしてそのログデータだぜ!

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること |Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ×ばつ震災〜 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ×ばつラウンドアバウト〜 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ×ばつグッドデザイン大賞〜 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2007年02月06日

NIKE CHALLENGER『ドリカム++』東京マラソン2007・コースウオークに参加したぜ!そしてそのログデータだぜ!

NIKEチャレンジ、ドリカム++の2回目の50km目標も早くも折り返し。各メンバー、ぼちぼちがんばっていますが、今回はせっかくだから1回ぐらいいっしょに歩いてみようということになりました。

ちょうどいいタイミングで、しかも9kmという歩くのには長すぎず短すぎずという距離のイベントが開催されることを発見。全員そろっての参加となりました。

リンク: ウォーキング大会エントリー 「東京マラソン2007」コースウオーク.

[引用]

2007年2月18日に開催されます「東京マラソン2007」は、東京の観光名所や都心のビル街、そして下町の住宅街を走る新しいコースです。 3万人のランナーが駆け抜ける沿道を、2月4日、東京都の文化財を楽しみながら歩きませんか。 マラソンが完走を目指すなら、この催しは「観歩」を楽しみます。ランナーの皆さんも下見を兼ねてごご家族で参加されませんか。

まさにわれわれのために用意されたかの様な企画ではありませんか!集合時間は朝9時半とちと厳しいですが、これもまた一興でしょう。

どんなウォーキングであったのか、動画で簡単にまとめてみました。遠足気分で楽しかったですよ。

&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href=&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;http://www.flipclip.net/clips/masakiishitani/c61354c171f9d0aa278ee817f95fecf9/popup&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot; title=&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;FlipClip - 東京マラソン2007コースウォーキング&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot; target=&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;flclpopup&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;img src=&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;http://www.flipclip.net/thumbs/clip/masakiishitani/c61354c171f9d0aa278ee817f95fecf9.jpg&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot; alt=&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;東京マラソン2007コースウォーキング&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot; border=&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;0&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot; /&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;/a&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;br /&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;Powered by &amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href=&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;http://www.flipclip.net/&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot; title=&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;動画共有・動画投稿 FlipClip&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;quot;&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;FlipClip&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;lt;/a&amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;gt;
[みたいもん!][NIKE][iPOD]
東京マラソン2007コースウォーキング
by いしたにまさき

(注記)このムービーはiMovieのテンプレートを利用して作成しています。

今回のウォーキングのペース配分が面白いです。

Nike07020401

銀座を歩いている間は、信号でひっかかっていて、後半そういった障害のない場所になったので、ペースが安定していることがよくわかります。

さて、実は今回はメンバーには事前には余り言ってなかったのですが、ひとつ目論見がありました。それはウォーキングのルートマップの自動作成です。

  • 自動で
  • 手間なしで
  • タイムログ
  • ルートログ

こうでなくてはやる意味もないですし、まあ、そもそもやる気にもならないわけです。自分で自分のルートを後からわざわざ書くなんてやりたくないわけですよ。

ということで、自動作成したルートマップが以下のマップです。

もちろん、上記条件は全部満たしており、しかもこのマップはちゃんと動きます(若干、位置はズレてますが → これは後述するIntervalの設定の影響でした、もっと短くすればよかった)、うひひ。黄緑色の再生アイコンをポチっとしてください。

[埋込みオブジェクト:http://route.alpslab.jp/fslide.swf]

いいでしょー、これ。

さて、上記マップ作成の手順です(たたみラボさんの記事を参考にしました → PlaceEngineのログからALPSLAB routeを作るときの注意)。

  1. W-ZERO3を用意します。
  2. PlaceEngine クライアントソフト for Willcomをインストールします。
  3. Logger設定で「Save Log」と「Auto Spot」にチェックを入れ、「Interval(sec.)」を設定します。今回は300(秒)に設定しています。
  4. 「AutoSuspend」をクリックして、W-ZERO3の画面が暗くなったら、そのままかばんに入れて歩きます。
  5. ログファイルが生成されているので、それをPCに落としておきます。
  6. PlaceEngine クライアントログ変換を使って、データをPCX5フォーマットに変換します。
  7. ALPSLAB routeでルート投稿します。
  8. 変換しておいたPCX5データをコピペ

これで上のルートマップの完成です。ステップにすると、まあ上記のようになりますが、基本的にはW-ZERO3を持って歩くだけです。これはかなり簡単です。

なんで、W-ZERO3を持って歩くだけで、自分の移動のログデータが取得できるかというと、これはGPSではなく、無線LANの電波から位置を測定しているからなんです。ぶっちゃけ、GPSって感度あまりよくなくて、道路みたいにちゃんと宇宙まで抜けているところじゃないとちゃんと計測できないんですね。

その点、PlaceEngineで使っている無線LANは、特に都内のような無線LANの普及しているところでは、とても感度いいわけです。もちろん無線LANにログインとかしているわけではないので、無線LANでさえあれば、いいわけです(厳密に言うと違う部分もあるんですが)。

今回のルートでは関係ないですが、GPSが基本的には2次元データしか取得できないのと比較して、PlaceEngineの場合は3次元のデータ取得が可能です。

いやあ、WillcomさんにW-ZERO3をONEDARIさせてもらって、ソニーCSLでPlaceEngineの話を聞いてから、ホントこれがやりたかったんですよ。やっと実現できるチャンスができました。NIKEさん、Willcomさん、ソニーCSLさんありがとうございます。

でだ!ALPSLABすげえ!このルートマップに写真まで貼り付けられるんじゃん!しかもflickr経由で!ということで貼っておきました。

ALPSLAB route (東京マラソン2007・コースウオーク、ショートコース).をクリックして、ALPSLABのマップを表示して、>>写真と標高グラフを表示をクリックして、写真付きのマップを見ると、flickr経由でマップに貼り付けた写真を同時に見ることができます(直リンクできました)。

まあ、こんな感じで!日曜の午前中に仲間とさわやかに歩くという以上にとても成果のあったウォーキングタイムでした。

つーか、NIKE+とPlaceEngineの機能全部入りのガジェットがまじで欲しいと思いました。ホント作って欲しいなあ。DSでもいいし、ホントにもうソフトだけの問題だよなあ。あ、PSPでやればいいのか...。

【他のメンバーのエントリー】

Nike07020402

リンク: [N] Nike iPodにチャレンジ中(「東京マラソン2007」コースウォークに挑戦).

[引用]

今回は仲間と歩いていたので、音楽を聴きながらではなかったのですが、ときどき手に取る「Nike 」が非常に良いペースメーカーになりました。

リンク: カイ氏伝: 「東京マラソン2007」コースウォークにドリカム 参戦!.

リンク: Nike iPodで「東京マラソン2007」コースウォークに参加しました☆:Paqn! ミカニッキ.

リンク: Nike iPodで「東京マラソン2007」コースウォークに参加してきました。 - HINALOG 2.0.

[引用]

「2時間で9km歩ける!」この経験はおそらく今の私のMAX値だと思うので、今後"徒歩のモノサシ"として個人的に活用されそうな気がします。

Apple Nike + iPod Sport kit MA365J/B
Apple Nike + iPod Sport kit MA365J/B

NIKE CHALLENGER『ドリカム++』
▼すべて表示 さんかく閉じる
generated by レビュー・ポスター
(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

« 鳥インフルエンザ感染拡大に関する、14歳の預言 | トップページ | ウイルスウォッシャー機能付きの加湿器(CFK-VW50G)を約一週間使ってみました(プレゼント企画付き)。 »

投稿:by 2007 02 06 12:56 AM [Start Mac体験モニター NIKE+ iPod W-ZERO3 ロギングされる僕ら PlaceEngine] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: NIKE CHALLENGER『ドリカム++』東京マラソン2007・コースウオークに参加したぜ!そしてそのログデータだぜ!:

» 「東京マラソン2007」コースウォークにドリカム++参戦! from カイ氏伝
前エントリーまでモブログしまくった通り、日曜日は「東京マラソン2007」コー... 続きを読む

受信: Feb 6, 2007, 2:41:47 AM

» Nike+iPodで「東京マラソン2007」コースウォークに参加しました☆ from Paqn! ミカニッキ
『ドリカム++』のメンバーで「東京マラソン2007」コースウォークに参加してきま... 続きを読む

受信: Feb 6, 2007, 1:35:00 PM

» PlaceEngineセルフロギング⇒ALPSLAB route from NextReality
昨年のPLACE+の発表で紹介して以来、次第にはやりだしている(?)のが、PlaceEngineのセルフロギング機能を利用して自分の位置履歴を記録、それをALPSLAB routeを使ってルートつき地図を作ったりすること。自分の行動が再現されるのが面白いです。 はてなダイアリーだとALPSro... 続きを読む

受信: Feb 8, 2007, 11:22:14 AM

» Nike+iPodで、日比谷公園〜お台場 9kmウォーキング from NIKE+ 公式ブログ | Tune your run
42.195kmを試走したMIZO+さんに続き、ドリカム++のメンバーたちも実際のレースコースをウォーキングするイベントに参加されたようです。普段は別々にNIKE+を体験していただいておりますが、こうやって実際に5人が集まる機会は貴重ですね。 ▼[N] ▼Paqn! ミカニッキ ...... 続きを読む

受信: Feb 9, 2007, 1:53:41 PM

» Nike+iPodで、日比谷公園〜お台場 9kmウォーキング from NIKE+ 公式ブログ | Tune your run
42.195kmを試走したMIZO+さんに続き、ドリカム++のメンバーたちも実際のレースコースをウォーキングするイベントに参加されたようです。普段は別々にNIKE+を体験していただいておりますが、こうやって実際に5人が集まる機会は貴重ですね。 ▼[N] ▼Paqn! ミカニッキ ...... 続きを読む

受信: Feb 9, 2007, 1:55:33 PM

» PlaceEngineとALPSLABの routeが連携!そしてブロガープロジェクトもスタートします。 from [mi]みたいもん!
ソニーCSLのPlaceEngineとALPSLABのコラボレーションがスタート 続きを読む

受信: Jun 7, 2007, 3:14:19 AM

» 「PlaceEngine」の仕組みとは? from [N]
立っている無線LAN APは他人のものでも使え!?という記事より。 NTTレゾナントが始めた位置測定サービス実験に使っている「PlaceEngine」という技術も,無断で他人の無線LAN APでも何でも活用してしまおうという点では少々礼儀に欠けるものの,位置を把握するために非常に合理的な手法を用いていると感じさせるものだ。...... 続きを読む

受信: Aug 3, 2007, 2:46:32 PM

*これまでにプロデュースしたカバンなど

あたらしいひらくPCバッグ
IMG_2734.jpg

iPhoneも入る財布
IMG_2623.jpg

CamiAppSメモパッド専用 ブックマークホルダー
IMG_3175.jpg

たためる打ち合わせバッグ for CamiApp
IMG_3171.jpg

ブロガーズトート
IMGP0129.JPG

ひらくPCバッグ
P2182920.JPG

とれるカメラバッグ
IMG_2368_DxO

*みたいもん
Best記事

2014:OK Goの日本で撮影された新作PVがすさまじい
2013:セナの走行データとインターナビとログデータのすごさ
2012:EOS 5D Mark IIIの高感度手持ち撮影のすごみ
2011:Chromeの初音ミクCM
2010: グーグルマップ&押井監督
2009: Drobo
2008: Evernote
2007: iKnow
2006: 涼宮ハルヒ
2005: いい歯磨き
2004: コメント欄

*いしたにまさきの著作

・2014年の著作

できるポケット Evernote 基本&活用ワザ 完全ガイド
4844335774

・2013年の著作

Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド 無料ではじめる電子書籍セルフパブリッシング
4844333976

・2012年の著作

都市と書斎のランドスケール
B00ASOBQJC

あたらしい書斎
4844332783

Evernoteオールインワンガイド
4844332430

・2011年の著作

できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
4844330993

楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
4861007542

カラー版 机も頭もすっきり! デジタル化情報整理術 (COLOR新書y)
4862487297

できるポケット Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100 [できる100ワザ ツイッター 改訂新版]
4844330063

できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
4844329979

日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
4797362693

・2010年の著作

できる100ワザ iPhone 4 3週間でiPhone名人になれる本
4844329693

マキコミの技術
4844329588

ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
4774144681

できるポケット+ Evernote 活用編
4844328816

できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック (できる100ワザシリーズ)
4844328255

できるポケット+ Evernote
4844328271

・2009年の著作

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
4839933162

・2007年の著作

クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング
4822245772


Web
mitaimon

 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /