About 浜本 麦

Posts by 麦 浜本:

国際ゴカイの日特別企画「秘密のゴカイ(科)SHOW」開催のお知らせ

国際ゴカイの日特別企画「秘密のゴカイ(科)SHOW」開催のお知らせ

お知らせ

国際ゴカイの日 特別企画のご案内

7月1日の国際ゴカイの日を記念して、ゴカイの特別展を開催します。

今年は、「秘密のゴカイ(科)SHOW」と題しまして、

くすの木自然館専門研究員浜本麦と、いおワールドかごしま水族館の飼育員坂口建氏が

ゴカイ(科)について、熱くミュージアムトークを繰り広げます。

入場料無料、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

日時:平成30年7月1日(日)13:00~

場所:重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム(〒8995652 姶良市平松7675)

お問い合わせ:0995-67-6042

平成30年度 錦江湾学習会 参加者募集中です!(開催予定一覧)

平成30年度 錦江湾学習会 参加者募集中です!(開催予定一覧)

お知らせ

錦江湾学習会は6月から3月まで、毎月1回、土曜日の夜に開催いたします!
昨年度までは水曜日に開催しておりましたが、週末土曜日の夜に変更いたしました。
平日お仕事の方や遠方の方も、週末お仕事の方も、お時間がございましたらぜひご参加くださいませ。

<平成30年度錦江湾学習会開催予定>
・第1回:6月9日(土)19時〜21時
「解説!火山活動〜霧島山から鹿児島の自然を学ぼう〜」
講師:鹿児島大学准教授 井村隆介氏

・第2回:7月14日(土)19時〜21時
「南九州の昆虫〜ライフワークとして楽しむ生物観察」
講師:一般財団法人自然公園財団えびの支部 須田淳氏

・第3回:8月11日(土)19時〜21時
「姶良カルデラと桜島」
講師:NPO法人桜島ミュージアム 代表理事 福島大輔氏

・第4回:9月8日(土)19時〜21時
「タツノオトシゴのおはなし」
講師:タツノオトシゴハウス 代表 加藤 紳氏

・第5回:10月13日(土)19時〜21時
「錦江湾の海藻」
講師:いおワールドかごしま水族館 学芸員 堀江 諒氏

・第6回:11月24日(土)19時〜21時
「錦江湾と島津家」
講師:精矛神社 宮司 島津 義秀氏

・第7回:12月8日(土)19時〜21時
「鹿児島の魚類」
講師:鹿児島大学総合博物館 館長 本村 浩之氏

・第8回:平成31年1月12日(土)19時〜21時
「錦江湾の歴史〜大河ドラマ「西郷どん」復習編〜」
講師:NPO法人まちづくり地域フォーラム・かごしま探検の会 代表理事 東川 隆太郎氏

・第9回:平成31年2月9日(土)19時〜21時
「真夜中のランデブー特別編〜錦江湾のゴカイたち〜」
NPO法人くすの木自然館 専門研究員 浜本 麦

・第10回:平成31年3月9日(土)19時〜21時
「有孔虫が教えてくれる海の秘密」
鹿児島大学 名誉教授 大木 公彦氏

<会 場>重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム
<参加費>各回1,000円
<定 員>各回30名
<お問い合わせ・お申込み>
NPO法人くすの木自然館
MAIL:sanka@kusunokishizenkan.com
TEL:0995-67-6042
FAX:0995-73-3146
10回通してのお申込み、各回ごとのお申込み、どちらも承っております。
ご興味のあられる回だけでも、どうぞご参加くださいませ。

錦江湾学習会第一回目「解説!火山活動〜霧島山から鹿児島の自然を学ぼう」のお知らせ

錦江湾学習会第一回目「解説!火山活動〜霧島山から鹿児島の自然を学ぼう」のお知らせ

お知らせ

錦江湾学習会第1回目「解説!火山活動 〜霧島山から鹿児島の自然を学ぼう〜」のお知らせ

昨年度ご好評いただいた錦江湾学習会を今年度も開催いたします!

第一回目は講師に鹿児島大学 准教授 井村隆介先生をお迎えして鹿児島の火山活動についてお伺いいたします。

桜島や硫黄山など身近な火山の活動が気になっている方も多いのでは...?不安を抱く前にまず知ることが大事!

ご興味がある方は、ぜひご参加ください。皆様のご参加心よりお待ちしております。

(注記)昨年度は毎月水曜日の開催でしたが、平成30年度は毎月土曜日の開催となります。

☆錦江湾学習会日程☆

平成30年 6月9日 土曜日 19:00〜21:00

場所:重富海岸自然ふれあい館 なぎさミュージアム

講師:鹿児島大学 准教授 井村隆介氏

参加費:1人1,000円 定員30名

お申込み・お問い合わせ

TEL:0995‐67‐6042/MAIL:sanka@kusunokishizenkan.com

☆今後の日程☆

°˖✧・coming soon・✧˖°

ゴールデンウィークは干潟で遊ぼう!干潟の生き物観察ツアー

ゴールデンウィークは干潟で遊ぼう!干潟の生き物観察ツアー

お知らせ

ゴールデンウィークは干潟で遊ぼう!

ゴールデンウィークは干潟で遊んでみませんか?

「自分たちだけで遊ぶより、詳しい人の話を聞きながら生き物を見たい!!」

「子供たちの『この生き物なに?』に答えてあげたい!」

そんな方におすすめの、あなただけのツアーをお作りします。

時間:1時間

料金:1人500円

・2名様以上でのお申し込みをお願いします。

・中学生以下の方は保護者の同伴が必要です。

(注記)潮の干潮によってご希望にそえないこともございます。

まずはお問い合わせください。

☆お受けできる時間帯☆

4月28日(土) 10:30〜14:30

4月29日(日) 11:00〜15:00

4月30日(月) 11:30〜15:30

5月3日(木) 12:30〜16:30

5月4日(金) 13:30〜17:00

5月5日(土) 14:30〜17:00

5月6日(日) 15:00〜17:00

(注記)「潮干狩り」ではありません。重富海岸では二枚貝の採取は禁止されています。

お問い合わせ・お申込み

くすの木自然館:TEL/0995-67-6042 MAIL/sanka@kusunokishizenkan.com

錦江湾学習会第10回目「黒潮と照葉樹と私たち」

錦江湾学習会第10回目「黒潮と照葉樹と私たち」

お知らせ

錦江湾学習会第10回目「黒潮と照葉樹と私たち」

昨年の6月から毎月1回開催してきた錦江湾学習会も次でいよいよ最終回です。
最終回は、主催でありますNPO法人くすの木自然館の浜本奈鼓代表に

「黒潮と照葉樹と私たち」というテーマでお話を伺います。
黒潮と照葉樹が私たちにどう関わりがあるのか...。
知っているか知らないかで自然との関り方が大きく変わってくるかもしれません。
ご興味がある方は、ぜひご参加ください。皆様のご参加心よりお待ちしております。

☆錦江湾学習会日程☆

平成30年 3月7日 水曜日 19:00〜21:00
場所:重富海岸自然ふれあい館
講師:NPO法人くすの木自然館 代表理事 浜本奈鼓
参加費:1人1,000円 定員30名

お申込み・お問い合わせ:
NPO法人くすの木自然館
TEL:0995‐67‐6042/MAIL:sanka@kusunokishizenkan.com

真夜中のランデブー〜ゴカイの生殖活動観察会〜(中盤・後半)

真夜中のランデブー〜ゴカイの生殖活動観察会〜(中盤・後半)

お知らせ, 未分類

おまたせしました!今年この季節がやってきた!

くすの木自然館の究極のエコツアー「真夜中のランデブー」!

ゴカイたちの究極の愛と魅力をお伝えします。今年は3月から4月にかけて9日間開催します。

中盤と後半の観察会のご案内です。ご興味がある方は是非ご参加ください。

日時:平成30年

集合場所:重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム(重富海水浴場内)

3月16日(金)19:00〜21:00

3月17日(土)19:30〜21:30

3月18日(日)20:00〜22:00

3月30日(金)19:00〜21:00

3月31日(土)19:30〜21:30

4月1日(日)20:00〜22:00

料金:1,000円(温かい飲み物・お土産付き)

対象:小学生以上(注記)中学生以下は保護者同伴

定員:10名(先着順)

お申し込みは 電話:0995-67-6042

メール:sanka@kusunokishizenkan.com

真夜中のランデブー〜ゴカイの生殖活動観察会〜(前半)

真夜中のランデブー〜ゴカイの生殖活動観察会〜(前半)

お知らせ

おまたせしました!今年この季節がやってきた!

くすの木自然館の究極のエコツアー「真夜中のランデブー」!

ゴカイたちの究極の愛と魅力をお伝えします。

今年は3月から4月にかけて9日間開催します。まずは前半3日間のご案内です。

ご興味がある方は是非ご参加ください。

日時:平成30年 3月1日(木)19:00〜21:00

3月2日(金)19:30〜21:30

3月3日(土)20:00〜22:00

料金:1000円(温かい飲み物・お土産付き)

対象:小学生以上(注記)中学生以下は保護者同伴

定員:10名(先着順)

お申し込みは 電話:0995-67-6042

メール:sanka@kusunokishizenkan.com

錦江湾学習会第9回目「姶良カルデラと桜島」

錦江湾学習会第9回目「姶良カルデラと桜島」

お知らせ

講師にNPO法人桜島ミュージアム 代表理事の福島大輔さんをお迎えして姶良カルデラと桜島について語っていただきます。
鹿児島の中心にぽっかりとあいた姶良カルデラと鹿児島のシンボル桜島。身近にあるけれど意外と知らないことばかりかも...?
どんなお話が聞けるのか、とても楽しみですね。
ご興味がある方は、ぜひご参加ください。
皆様のご参加心よりお待ちしております。

☆錦江湾学習会日程☆

平成30年 2月21日 水曜日 19:00〜21:00
場所:重富海岸自然ふれあい館
講師:NPO法人桜島ミュージアム 代表理事 福島大輔
参加費:1人1,000円 定員30名

お申込み・お問い合わせ:
NPO法人くすの木自然館
TEL:0995‐67‐6042/MAIL:sanka@kusunokishizenkan.com

☆今後の日程☆
平成30年
3月7日「黒潮と照葉樹と私たち」
NPO法人くすの木自然館 代表理事 浜本奈鼓氏

連続でのご参加、またはご希望回のみのご参加もできます。

2017年は大変お世話になりました。

2017年は大変お世話になりました。

お知らせ

今年も残すところあと僅かになりました。

2017年も大変お世話になりました。
12月28日より1月3日までくすの木自然館はお正月休みに入らせていただきます。
皆様、よいお年をお迎え下さい。2018年もよろしくお願いいたします。

また、1月1日は重富海岸で初日の出を拝む会を行います。
みなさま、ぜひお越しください。

NPO法人くすの木自然館 スタッフ一同

錦江湾学習会第8回「錦江湾の地魚の魅力」のお知らせ

錦江湾学習会第8回「錦江湾の地魚の魅力」のお知らせ

お知らせ

来年、2018年1月17日に
錦江湾学習会第八回「錦江湾の地魚の魅力」が開催されます。
講師に鹿児島大学水産学部教授、大富潤様をお迎えして
地魚について、丸ごとお話していただきます。

ご興味がある方は、是非お越しください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

お問い合わせ・お申込み
NPO法人くすの木自然館:0995-67ー6042

☆今後の学習会の予定☆

2018年
2月21日(水) 19:00〜21:00 「姶良カルデラと桜島」
講師:NPO法人桜島ミュージアム 代表理事 福島大輔氏

3月7日 (水) 19:00〜21:00 「黒潮と照葉樹と私たち」
講師:NPO法人くすの木自然館 代表理事 浜本奈鼓

« < 10 11 12 13 14 > »

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /