2024年05月10日
褒められて伸びる調子ノリのおばはん
6日のことやけど、
カラオケの司会をさせてもらった。
クローズのイベントで、カラオケ歌自慢の人がそろった。
この大会は何度か司会をさせてもろてるが、
奈良・大阪からも続々参戦で、
いつも盛り上がる。
今回はOAから凝っていてゲストが続々。
その中でも異才すぎやろと笑ったんが
クラシックの黒江万金堂さん。
フルートの岡本万貴さんが縁あって呼ばれ、
1人じゃ不安やからとギタリストの金谷幸三さんにヘルプを出し
一緒に来たらしい。
いや〜
アウェイ感半端ない。
もちろん人間にも音楽にも貴賤はない。ないがジャンルが違いすぎる。
2人とは何回も会っていて、めっちゃええ人やで。
何より音楽に対していつも真摯に向き合う職人みたいな人や。
その2人が、カラオケ会場の片隅で小さくなって座っちゃある。
「こういう場所は慣れてなくて」
でしょーね。
それを見ただけで今日司会を引き受けてよかったと思たわ。
楽しく会は進み、
「精密採点バトル」というコーナーになった。
採点で優勝者を決めるというといういたってシビアな時間で、
そこで体調が悪くて欠席者が2人出た。
主催者から
「4000円でこのバトルに挑戦する方はいませんか?」と呼びかけがあり
誰もそこは自信がないと
手を挙げる人がおらんかった。
よっしゃ、やったろやないか。
財布からお金を取り出し、飛び入りで歌った。
・・・結果、普段から90点なんか取ったことないのに無謀な挑戦やったわ。
べべで、参加賞の栄養剤10本をもらった。
なんで行けると思ったんか、私。
ほいでも私の後に「ほな僕も」と挑戦してくれた人もおって
まあ、誘い水の役割は果たしたちゅうこっちゃ。
その時、首を振った拍子に筋を痛めたらしく、まだイタイ。
それでもそれを吹き飛ばす誉め言葉を主催者からもらった。
「喜ばそうとする気持ちとボキャブラリーの豊富さが素敵ですね。
任せてよかったといつも思いますよ」
なぬぅ、ヘロヘロの足も腰も急にピンと伸びたやん。
褒められて伸びる私。
この間、紀南でMCをやってるかわいい子が
本の主人公と私が重なるという投稿をFBにしてくれた。
間違いちゃうかと何度も何度もその投稿を見た。
そして本を買いに走った(単純)。
2024年本屋大賞に輝いた「成瀬は天下を取りにいく」。
この主人公の成瀬のような才能も行動力もないけれど
そこに重ねてもらったのがほんまに嬉しかったわ。
5/23で私は齢63となる。
本人は全く自覚ナシ。
5/26はinntoroのカラオケイベントが開かれる。
何をするのもとろくさくて行動力がないゆえにまだ出演者はスキスキ状態で
1人の持ち時間が6分から10分に伸びそうな嫌な予感もするが
ギリギリまで人集めに奔走するでぇ。
カラオケの資材借りるのに結構お金いるので、出る人に負担かけるけど
これ読んでくれてる方で
出場してくれる方。
ほんまにごめんなあ。
頼んどかぁ。
- [フレーム]
Posted by こば at
12:37
│Comments(0)