保温弁当箱
夕飯を入れておくために、保温弁当箱を買ってみた。
最近、おなかが大きくなってきて、キッチン台に立つのもめんどうくさいし、味噌汁をあたためて茶碗にいれるのすら億劫に感じてきた。
お昼時は、ヘルパーさんがほぼいるからいいけど、夜一人きりの夕飯の時はやらざるを得ない。
今後はもっともっとしんどくなるだろうし。
ってことで、保温弁当箱を使ってみることに。
ヘルパーさんに昼にこれに詰めてもらい、夜に食べてみよう!
汁物と、ご飯を温かいままで食べられるといいんだけど、どうなるかな。
期待大!
ちなみにAmazonでお安く買えたんだけど、梱包されてきた箱(右)がこんなにでかい!!
内容量は緑の箱(左)。
心が少し、痛くなる。
最近、おなかが大きくなってきて、キッチン台に立つのもめんどうくさいし、味噌汁をあたためて茶碗にいれるのすら億劫に感じてきた。
お昼時は、ヘルパーさんがほぼいるからいいけど、夜一人きりの夕飯の時はやらざるを得ない。
今後はもっともっとしんどくなるだろうし。
ってことで、保温弁当箱を使ってみることに。
ヘルパーさんに昼にこれに詰めてもらい、夜に食べてみよう!
汁物と、ご飯を温かいままで食べられるといいんだけど、どうなるかな。
期待大!
ちなみにAmazonでお安く買えたんだけど、梱包されてきた箱(右)がこんなにでかい!!
内容量は緑の箱(左)。
心が少し、痛くなる。