2022年04月09日
2022年04月09日
那珂川町富山イワウチワ群生地
塩原温泉、今朝は晴れ。
しばらく、火曜日の朝まで、
地元の1時間ごとの天気予報で、
晴れマークしか並んでません。
対岸のヤシオツツジも咲き始め、
千本松牧場の桜がほぼ満開。
この週末は絶好のお花見びよりです。
先日行ってきた那珂川町の花めぐり。
大田原市の先、塩原から車で1時間ほど。
大田原よりのカタクリ山公園から、
那珂川を渡って旧馬頭町に入り、
さらに少し進んだ富山地区。
イワウチワの群生地があります。
数年前に初めて行った時には、本当に驚きました。
杉山の斜面一面にイワウチワの花が。
塩原や那須の山でもイワウチワは咲きますが、
いずれも岩がむき出しになっているような崖の斜面。
こんなふかふかの土の斜面に咲き、
しかも花も葉も大きくて、
別の種類の花のようです。
うっすらピンクのかわいらしい花が、
斜面一面を埋め尽くす風景は、一見の価値ありです。
ぜひご覧いただきたいと思います。
駐車場が3か所あります。
群生地に最も近い駐車場と手前の駐車場は1キロほど。
できれば群生地に近い駐車場に停めたいところですが、
見頃の時期には結構混むので、
手前の駐車場だと沢沿いに歩いていきます。
群生地も写真のように、かなりの勾配があり、
斜面をジグザグに登っていきます。
いずれもけっこう歩くことを前提にお出かけ下さい。
DSCN0285
DSCN0275
DSCN0272
DSCN0271
DSCN0277
DSCN0288
DSCN0290
DSCN0292
DSCN0297
DSCN0302
DSCN0303
DSCN0304
DSCN0305
DSCN0306
DSCN0307
しばらく、火曜日の朝まで、
地元の1時間ごとの天気予報で、
晴れマークしか並んでません。
対岸のヤシオツツジも咲き始め、
千本松牧場の桜がほぼ満開。
この週末は絶好のお花見びよりです。
先日行ってきた那珂川町の花めぐり。
大田原市の先、塩原から車で1時間ほど。
大田原よりのカタクリ山公園から、
那珂川を渡って旧馬頭町に入り、
さらに少し進んだ富山地区。
イワウチワの群生地があります。
数年前に初めて行った時には、本当に驚きました。
杉山の斜面一面にイワウチワの花が。
塩原や那須の山でもイワウチワは咲きますが、
いずれも岩がむき出しになっているような崖の斜面。
こんなふかふかの土の斜面に咲き、
しかも花も葉も大きくて、
別の種類の花のようです。
うっすらピンクのかわいらしい花が、
斜面一面を埋め尽くす風景は、一見の価値ありです。
ぜひご覧いただきたいと思います。
駐車場が3か所あります。
群生地に最も近い駐車場と手前の駐車場は1キロほど。
できれば群生地に近い駐車場に停めたいところですが、
見頃の時期には結構混むので、
手前の駐車場だと沢沿いに歩いていきます。
群生地も写真のように、かなりの勾配があり、
斜面をジグザグに登っていきます。
いずれもけっこう歩くことを前提にお出かけ下さい。
DSCN0285
DSCN0275
DSCN0272
DSCN0271
DSCN0277
DSCN0288
DSCN0290
DSCN0292
DSCN0297
DSCN0302
DSCN0303
DSCN0304
DSCN0305
DSCN0306
DSCN0307
タグ:
那珂川町富山イワウチワ群生地