休日が少ない2011年のスウェーデン
2011年06月28日 up
今年のスウェーデンは休日が少ない年、というのはカレンダーの並びから土日に重なる祝日が多い年だからです。 先日もお話しいたしましたが、スウェーデンでは祝日が土日や他の祝日に重なっても振替休日はありません。 その影響が一番大きいのは年末年始、今年は12月24日クリスマスイブが土曜日です。というこ ..
- 1397 ビュー
- 0 コメント
取得は難しく高価 スウェーデン運転免許事情
2011年06月26日 up
運転免許取得にかかる時間、費用、厳しさ、条件...、各国で事情が異なりますが、スウェーデンでの例について紹介したいと思います。 最近は「海外で長期滞在中に運転免許を取得し、日本で書き換えて使う」ことを考える方も増えてきているようです。海外で取得した免許を日本の免許証への書き換えをするには、当該国に ..
- 4554 ビュー
- 0 コメント
爽やかな初夏にマッチする国旗
2011年06月24日 up
スウェーデンの6月は「国旗の月間」とも言えるほど、至る所で国旗、また国旗の色である青と黄色であしられたモノを見かける時期です。 祝日には街中や教会、多くの公共施設で国旗を掲げている光景をよく見かけ、個人の家庭にも国旗を飾る家も多くありますが、何故か6月に限っては平日であっても国旗を掲げた状態を維 ..
- 1331 ビュー
- 0 コメント
キウイが美味しい季節 やっぱりニュージーランド産
2011年06月21日 up
スウェーデンでもようやく、ニュージーランド産の美味しいキウイが出回る季節になりました。 キウイは、中国、イタリア、ニュージーランドが世界3大生産国と言われていますが、日本のスーパーで並ぶ輸入キウイはほとんどがニュージーランド産のゼスプリキウイ。しかし、スウェーデンのスーパーでこの美味しいキウイが買 ..
- 1653 ビュー
- 0 コメント
スウェーデンはイチゴの真っ盛り
2011年06月19日 up
初夏のスウェーデンは果物が美味しい時期、国産の果物が非常に少ないなかでも例外的なのが、今まさに真っ盛り、6月後半〜7月末ぐらいまで至る所で売られている国産イチゴです。 ..
- 1260 ビュー
- 0 コメント
定期券で乗船可 市民ならでは人気のリゾート
2011年06月17日 up
皆様もこれからの季節、港のすがすがしい風を浴びながら船に乗りたい、と思うことも多いことでしょうが、ヨーテボリは港町、交通手段として船も充実しています。 ひと口にヨーテボリの船といっても大小あり、大型フェリーではデンマークやドイツに向かうStenaline(ステナライン)、小さめのものでは市内 ..
- 1298 ビュー
- 0 コメント
マイブームは「隣町へ買い物」
2011年06月10日 up
今回は、一般に知られていないヨーテボリ近郊の見どころ、について紹介したいと思います。 最近のマイブームは「隣町へ買い物に行くこと」 「何か面白いことなのか?」と思われるかも知れませんが、これがショッピングの穴場でもあるのです。 ヨーテボリの隣町、Partille(パルティーレ)に大手のショ ..
- 1271 ビュー
- 0 コメント
「タンポポ」は、たくましさのシンボル
2011年06月07日 up
誰もがお馴染みのタンポポ、子どもが綿毛を飛ばして遊んだり、広い草原の中を咲き誇る風景を眺めるだけでも心が安らぐという方も多いと思いますが、その生命力の強さに注目してみたことがありますか。 スウェーデンでは、Maskrosbarn(マスクロスバーン)直訳すると「タンポポっ子」という単語がありま ..
- 2510 ビュー
- 0 コメント
スウェーデンのナショナルデーは「雨ザーザー」?
2011年06月05日 up
スウェーデンのナショナルデーは「雨ザーザー降ってきて...」(コックさんの絵描き歌より)の「6月6日」です。 そのため、ナショナルデーにどしゃ降りの大雨になることが本当にあるか、毎年気にとめてしまうものですが、これといって本降りなったことは、ナショナルデーが導入された2005年以降に関してはありま ..
- 1584 ビュー
- 0 コメント
夏の寝室には不可欠「濃い色のカーテン」
2011年06月01日 up
緯度の高いスウェーデンで夏の時期、寝室にあると大変重宝するものと言えば、遮光性の高い「濃い色のカーテン」です。 これまでも話して参りましたが、夏至頃のヨーテボリでは夜11時頃まで明るいのです。 外が明るいと夜になった気がせず、なかなか眠りづらいものですが、そんな自然環境だからこそ寝室を暗くす ..
- 1677 ビュー
- 0 コメント
Archives
- 2024年8月(1)
- 2023年8月(2)
- 2023年5月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年3月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年6月(1)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(3)
- 2020年5月(1)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年3月(1)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(1)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(1)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(2)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(3)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(1)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(8)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(3)
- 2013年3月(5)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(8)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(12)
- 2011年10月(12)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(11)
- 2011年7月(12)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(10)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(15)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(18)
- 2010年12月(14)
- 2010年11月(12)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(6)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(5)
- 2010年4月(9)
- 2010年3月(6)
- 2010年2月(4)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(5)
- 2009年11月(6)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(4)
- 2009年8月(5)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(9)
- 2009年5月(18)
- 2009年4月(16)