今年も開催に期待 総統府プロジェクトマッピングショー
2025年02月17日 up
旧正月の連休に入る前、立法院(国会に相当)で文化関係の政府予算が大幅にカットされる予算が提出され、最終的に前年比30%減で議会を通過。さまざまな方面から立法院で予算通過に関与した多数派の國民党と民衆党の立法委員に非難の声が上がりました(今でも上がっているようですが)。 私は2020年から総 ..
タグ:総統府,プロジェクトマッピングショー,漫画,歴史
- 242 ビュー
- 0 コメント
台湾で見たアイドルの光と影
2024年11月23日 up
漫画とアニメの関連イベントでは、時々びっくりするようなゲストが会場に来ることがあります。会場内にある日本館では、昨年から多くのゲストを迎えていますが、「アイドル」と呼ばれる方々を迎える傾向が強いです。 「アイドル」も、人気と知名度で来場者の数と雰囲気が変わりますが、7月のイベントでは、顕著 ..
タグ:台湾,アイドル,もふるクロス,佐々木彩夏,ももいろクローバーZ
- 366 ビュー
- 0 コメント
5年ぶり台北開催のPerfumeライブ
2024年08月19日 up
Perfumeのアジアツアーが6月から7月にかけて開催され、台北公演は7月6日に行われました。会場は、2020年9月こけら落としの台北流行音樂中心表演廳という新しいコンサートホールで、最大5000人収容可能な施設です。 私はPerfumeのライブも、会場の台北流行音樂中心表演廳もはじめてで ..
- 631 ビュー
- 0 コメント
海外初のワンマンライブだったアバンギャルディ
2024年08月17日 up
昨年アメリカのオーディション番組に出演下のがきっかけで台湾でも名前が知られるようになったダンスユニット「アバンギャルディ」が、6月28〜30日に台湾で海外初のワンマンライブを開催しました。 アバンギャルディは、昨年11月に今年2月に放送された旧正月の大晦日特番の収録で台湾に来ており(参考欄 ..
- 637 ビュー
- 0 コメント
不思議なトビラの向こうには...
2024年04月24日 up
ある晴れた春の日、スイス中部の町ツーク(Zug)にある湖のほとりを訪れました。近くの公園には色とりどりの花が咲き、春本番という感じ。 肌寒い日でしたが、芝生の上ではカモたちが気持ちよさそうにお昼寝中でした。すぐ真横を歩いても全然平気で爆睡していました(笑)。 さて、今回ここに来た理 ..
- 447 ビュー
- 0 コメント
パリ市革新的プロジェクト−セーヌ編
2024年02月24日 up
パリ市は、2014年から『革新的な都市プロジェクト』と題して、世界中の開発者、投資家、デザイナーにパリに新たな命を吹き込むことを目的としたアイデアを出すように呼び掛けています。 今回は、その一つであるセーヌ川の魅力を強化する新たな用途開発を狙った候補者の企画で、誕生したアートスペースを皆さ ..
- 487 ビュー
- 0 コメント
2年連続で開催された流れ星ライトレール
2024年01月17日 up
2022年1月にJR九州との共同企画で淡海ライトレールの「流れ星ライトレールを開催し、その様子を紹介しました。それから1年以上経過した2023年12月16、17日は、同年2月に開通した安抗ライトレールで開催されました。 今回は、2018年12月の淡海ライトトレール開通から5周年企画として開 ..
- 616 ビュー
- 0 コメント
京都橘高校の訪問で盛り上がった学園祭(1)
2024年01月11日 up
昨年12月、京都橘高校の吹奏楽部が台湾を訪れました。最初は高雄で演奏を披露し、その後北上し、前年10月に訪れた台北市立第一女子高級中學(以下、北一女)を再度訪れました。北一女は、昨年創立120周年を迎え、さまざまな企画を用意していて、そのうちの一つが京都橘高校と自校の儀仗隊、マーチングバンド、カラ ..
- 870 ビュー
- 0 コメント
コロナに負けるな 一般参加者のランタン作品より
2023年04月02日 up
台湾ランタンフェイスティバルは、一般参加者のランタンの入賞作品も並べられていましたが、その一つ一つに個性が出ていて、面白いものがあります。 今回は、2020年から人々を悩ませる新型コロナウイルスを題材にしたランタンを紹介します。 まずは1枚目。「1年前にこのような感じの検査を受けた ..
- 1097 ビュー
- 0 コメント
台北で存在感をしっかり見せたポーランド(2)
2023年03月26日 up
最後の曲を披露している時は、客席も総立ちで盛り上がりました。 DAGADANAのミニコンサート時、進行時のトークは全部英語、歌は母語、中国語の翻訳なし、という状態でしたが、この盛り上がりは想像しておらず、本当に驚きました。 音楽に国境はないんだなぁ...と改めて思いました。 【参 ..
- 818 ビュー
- 0 コメント
Archives
- 2025年2月(1)
- 2024年11月(1)
- 2024年8月(2)
- 2024年4月(1)
- 2024年2月(1)
- 2024年1月(2)
- 2023年4月(1)
- 2023年3月(2)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(4)
- 2022年9月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年6月(1)
- 2021年3月(1)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(4)
- 2020年10月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年2月(1)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(2)
- 2018年12月(5)
- 2018年11月(1)
- 2018年8月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(5)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(7)
- 2017年12月(4)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(5)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(2)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(4)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(1)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(6)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(8)
- 2014年3月(2)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(6)
- 2013年12月(8)
- 2013年11月(5)
- 2013年10月(3)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(8)
- 2013年6月(3)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(4)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(6)
- 2012年8月(3)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(2)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(2)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(6)
- 2011年7月(3)
- 2011年6月(1)
- 2011年5月(1)
- 2011年4月(10)
- 2011年3月(12)
- 2011年2月(3)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(2)
- 2010年7月(7)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(8)
- 2010年3月(2)
- 2010年2月(4)
- 2010年1月(2)
- 2009年12月(3)
- 2009年10月(2)
- 2009年9月(2)
- 2009年8月(2)
- 2009年7月(1)
- 2009年6月(7)
- 2009年5月(3)