(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

新学年への準備

2024年09月21日 up

メキシコの公立小中学校の新学年開始はだいたい8月の最終週。その前になると、担任教員から「新学年に必要なものリスト」が保護者たちに配られます。ご近所さんに中学2年生と小学6年生の保護者がいるのでそのリストを見せてもらいました。 ..

  • 362 ビュー
  • 0 コメント

今回の留学展は、2日間台北開催になった分、来場者を飽きさせないよう、長く止まってもらえるよう、富士山のボードや小道具などを用意していました。 ここでは、記念撮影する人も多く見られました。 ..

  • 367 ビュー
  • 0 コメント

過去にも紹介した毎年7月に開催している日本留学展ですが、今年は2日間とも台北開催となりました。以前は、初日が高雄、2日目が台北で開催していましたが、高雄会場での来場者数と出展者数が芳しくなかったことを受け、会場の変更と共に開催方法を変えた格好でした。 今回は、その様子を紹介します。 ..

  • 369 ビュー
  • 0 コメント

昨年、アメリカの健康食品企業・WEIDER(台湾では「威徳」)が設けている奨学金授与式の様子を紹介しました。まさかその場で、奨学金を受け取る側の事情から、社会問題や地域格差などに触れることになるとは思ってもいなかったことを、今でも覚えています。 今年も色々知ることができました。 【参 ..

  • 375 ビュー
  • 0 コメント

オランダは過去にユニセフ協会等の統計で、何回か「世界一子供にとって優しい国」に選ばれています。しかし、それは本当なのでしょうか?あまりにも漠然としすぎていて、何を以て「子供にやさしい国」というのか、私自身もよくわかりません。子どもにとって優しい国、というのなら、親との関係が他国と異なっており、もし ..

  • 354 ビュー
  • 0 コメント

ウチの子もそろそろ、ベビー・スイミングをやらせてみようかしら?と考えているママも、多いのではないでしょうか。ベビースイミングはもともと、赤ちゃんを水に慣れさせることを目的としたものです。しかし「いつごろ、始めればいいのかな?」「どんなメリットがあるのかしら?」など、いろいろ疑問に思うこともあるでし ..

  • 388 ビュー
  • 0 コメント

オランダでは毎年4月〜5月、小学校8年生(日本の6年生に相当)を対象とした「中学入試センター試験」が実施されます。これはCito(シト)と呼ばれる文部省認定全国共通テストのことで、日本でいうところの大学センター試験とほぼ同じコンセプトで実施されるものです。 ..

  • 397 ビュー
  • 0 コメント

日本では、ワンオペ育児が主流なんでしょう?うらやましい!とか、自然の摂理からいっても、やっぱりそれがベストなんじゃないのかな?など、小学生以下の子供を持つオランダ人男性たちが、ため息交じりに吐くそんなセリフを頻繁に耳にします。 中には、ワンオペ100%賛成の人もいるほど。彼らの言い分は「 ..

  • 404 ビュー
  • 0 コメント

テーマが「屋台」ということで、用意する差し入れもそれに関するものになっていきます。 まずは、マスカットの粒とプチトマトを串に刺して、日本の屋台でもおなじみのりんごあめを作る要領で作ったフルーツあめ。家庭用の調理器具で作るのは、なかなか難しいようで、失敗も出ていました。 これを自家製 ..

  • 932 ビュー
  • 0 コメント

日本では1月14、15日に大学入学共通テストが行われますが、台湾も1月13〜15日に大学入試に相当する最初の学力考査が行われます。受験生だけでなく、それを支える親御さんも一緒に大変な日々を過ごされているのではないでしょうか。 台湾では学校にもよりますが、放課後も学校で自習する子供たちを支え ..

  • 1052 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /