新潟大生 黒沢峠敷石道を歩く


9月26日(土)
小国町玉川地区で地域活動してる 新潟大等の学生14名と関係者6名計20名が「黒沢峠の敷石道」を堪能しました。

黒沢峠敷石道保存会の保科会長の案内で、茶屋跡まで、約1時間半のトレッキングでした。

本来であれば、やまがた社会貢献基金支援事業で実施している「黒沢峠敷石道の保全作業」に参加する予定でしたが、昨夜までの雨で峠道のコンディションが悪く、トレッキングのみとなったものです。

参加者は初めての峠道歩きだったようですが、「雨に濡れしっとりとした敷石道の景観にとけ込みそうだ」との感想をもらしていました。

来年も敷石の保全作業は続きますので、是非ボランティアでおいで下さいね。 (え)

苔生した敷石道で



古屋敷(茶屋跡)で 保科会長の説明を聞く学生たち