« 加減算器の入力 | トップページ | 抵抗温度係数の調整 »
我が家は基本的に猫派である。
しばらくペットとから遠ざかっていたが,近々猫を飼う事にした。
生後3週間で初対面。我が家のさちが見合いに行ったのだが,模様は黒トラ,白,茶色のきじなど4匹。
今回は室内で飼う予定なので,穏やかで人なつこい子猫を選ぶ方針だ。
一時は6匹飼っていたこともあるが,猫の性格は実にバラエティに富んでいる。
我が家の周辺でボス猫だった猫は,人にあまり愛想が良くなかったが雌猫にはかなり持てていた。発情期には1:nで庭で交尾する場面があった。模様は黒トラ。
今度は,ニャーと呼びかければニャーと答える子猫を予約。模様は茶きじ。
まだ乳離れしていないので,我が家に来るのは4月に入ってから。待ちどうしい。
猫をなでていると心がなごむ。しかし,猫は人間とはちょうどいい程度の距離を置いているペットである。犬とは違う。
アナログエンジニアは犬年生まれであるが,猫大好き人間である。
自分の周囲状況と自分の生き方とを巧みにバランスを取っているような気がする。
企業は犬的人間を求めるようであるが,アナログ回路を実践するとなると猫的バランス感覚が必要なようである。
『人気Blogランキング』の「自然科学」部門に参加しています。今日も貴重な1票をよろしくお願いします。【押す】
« 加減算器の入力 | トップページ | 抵抗温度係数の調整 »
この記事へのコメントは終了しました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 |