平成29年度バラ日記
更新日 平成30年3月22日
ページID 5301
印刷
瑞穂町のバラ
友好の証「ポールズ・スカーレット」
瑞穂町役場正面玄関横には姉妹都市モーガンヒル市との友好の証であるバラ「ポールズ スカーレット」があります。「ポールズ スカーレット」は、モーガンヒル市の公式市花です。
平成19年11月12日にモーガンヒル市訪問団と記念植樹を行いました。
現在、瑞穂町役場正面玄関横、JR箱根ケ崎駅西口広場、みずほエコパークの3か所で見ることができます。
平和のシンボル「アンネのバラ」
また、町では平和事業の一環として、平成18年3月、広島県ホロコースト記念館から苗木を譲り受け、平和のシンボルとして「アンネのバラ」を植樹しています。
「アンネの日記」の作者であるアンネ・フランクの父親に送られた新種のバラで、アンネの願いと平和への祈りを込め「アンネ・フランクの形見」と名づけられたものです。現在町では、平和祈念碑前、役場正面玄関横など町内14か所で見ることができます。
※(注記)瑞穂町役場正面玄関横のポールズ・スカーレットとアンネのバラは工事のために移植しています。
平成30年3月12日 町内各所
町では、年に2回、町内のアンネのバラとポールズスカーレットを植えている土に肥料を入れています。
今は小さな芽を出し始めたばかりですが、この肥料から栄養を吸い込んで、これから5月頃にかけてどんどんと花をつけていってくれることでしょう。
[画像:29肥料入替え]
平成30年2月16日 瑞穂第三小学校で植樹式
瑞穂第三小学校では、9月に実施した町事業「平和の語り部」という地元の方から戦争体験などを聞く授業をきっかけに、児童たちから自分たちも平和のためにアンネのバラを学校へ植えたい、という声があがりました。
その声に応える形で、町では苗木を準備して、三小の6学年のみなさんと植樹を行いました。
バラの維持管理をしてくださっている長谷川正明さんと、語り部の池田美江子さんと本橋善子さんが招かれて、全員で植樹を行いました。
ちょうど開校60周年記念となる三小で植えられたこのアンネのバラが、これからもずっと咲き続けていくことを願っています。
[画像:三小植樹式]
8月24日 バラの手入れ
春にきれいな花で楽しませてくれたバラも、肥料がなくなり弱ってくる時期です。秋に備えて、職員とバラの管理をお願いしている長谷川さんで町内のアンネのバラ・ポールズスカーレットに肥料を追加し枝の手入れをしました。
アンネのバラは10月頃の秋にも花を咲かせます。秋の開花を楽しみに待っていてください。
[画像:0825_慰霊塔]
手入れの様子(平和祈念碑)
[画像:0825_慰霊塔2]
枝の剪定、肥料の追加、雑草を抜き取り、さっぱりしました。(平和祈念碑)
[画像:0825_エコパーク]
エコパークのポールズスカーレットも不要な枝を剪定し、さっぱりしました。
[画像:0825_駅西]
箱根ケ崎駅西口のポールズスカーレット
5月19日 ポールズスカーレットが満開です
町内3か所に植えられているポールズスカーレットが満開で、たくさんの真紅の花をつけています。
大きな房になってこぼれるように咲いています。
[画像:0519_駅西ポールズ写真.1]
箱根ケ崎駅西口のポールズスカーレット 5月19日撮影
[画像:0519_駅西ポールズ3]
真っ赤なバラのアーチが美しく駅前を彩っています。
[画像:0519_エコパークポールズ1]
みずほエコパークのポールズスカーレット 5月19日撮影
[画像:0519_エコパークポールズ写真2]
まだつぼみがたくさん確認でき、もう少し楽しめそうです。
[画像:0519_役場ポールズ写真1]
役場正面玄関横のポールズスカーレットもまだ満開です。 5月19日撮影
5月15日 町民会館前のアンネのバラが見頃です
町民会館前のアンネのバラが大輪の花をたくさんつけ、見ごろを迎えています。
同じ枝でも一つ一つ花の色が違い、日に日に色が変わる不思議で美しいバラです。
一日たつと、また違った顔を見せてくれます。
今日のバラ日記の写真は、広報を発行する秘書広報課の職員が撮影しました。
ぜひみなさんもバラをご覧に、そしてカメラに収めに瑞穂町にお越しください。
もうしばらく美しいバラが楽しめそうです。
[画像:0515_町民会館アンネ写真1]
町民会館前のアンネのバラ(5月15日撮影)
5月12日 役場のポールズスカーレットが満開です
瑞穂町役場正面玄関横のポールズスカーレットが満開をむかえています。
役場にお寄りの際はぜひお立ち寄りください。
回廊レポートに瑞穂町のバラを巡った記事が掲載されていますので、あわせてご覧ください。
[画像:0512_役場ポールズ写真1]
役場正面玄関横のポールズスカーレット(5月12日撮影)
[画像:0512_役場ポールズ写真2]
平成19年に植樹されたこのバラも、今年で10年目を迎えました。
[画像:0512_役場ポールズ写真3]
アンネのバラ(右側)もきれいに咲いています!
5月9日 ポールズスカーレットとアンネのバラが次々開花しています
ゴールデンウィーク中、気温があがったことにより、ポールズスカーレットとアンネのバラが次々きれいな花を咲かせています。
ぜひバラ鑑賞にお出かけください。
[画像:0509_駅1]
きれいな真紅の花が次々開花しています(箱根ケ崎駅西口、5月9日撮影)
[画像:0509_駅2]
満開をむかえると、きれいなバラのアーチが見られます。
[画像:0509_エコパーク1]
エコパークのバラも咲き始めました。(5月9日撮影)
[画像:0509_エコパーク2]
もうすぐ見頃をむかえそうです。
[画像:0509_役場1]
役場正面玄関横のポールズスカーレットも次々花を咲かせています。
隣のアンネのバラもきれいに咲いています。(5月9日撮影)
[画像:0509_町民会館1]
町民会館前のアンネのバラ(5月9日撮影)
オレンジやピンクのきれいなグラデーションの花が見られます。
[画像:0509_町民会館2]
アンネのバラは時間がたつのを忘れて思わず見入ってしまう美しさです。
5月2日 アンネのバラが開花
ゴールデンウィークを目前にして、平和祈念碑のアンネのバラが今シーズン最初の花を開かせました。他の箇所のアンネのバラもこれから、はなやかに多くの花を咲かせることでしょう。
0501_平和記念碑アンネ1
今年最初に開花したアンネのバラ(平和祈念碑、5月1日撮影)
平和祈念碑アンネ
満開になるときれいなグラデーションの花がたくさん見られます。(昨年の写真)
0502_エコパークアンネ
エコパークのアンネのバラも開花しました。(5月2日撮影)
箱根ケ崎駅西口とエコパークのポールズスカーレット
箱根ケ崎駅西口とエコパークのポールズスカーレットは、つぼみをたくさんつけ、開花までもう少しです。
0502_駅西ポールズ1
箱根ケ崎駅西口のポールズスカーレット(5月2日撮影)
0502_駅西ポールズ2
たくさんのつぼみが元気に育っています。
0502_エコパークポールズ1
エコパークのポールズスカーレット(5月2日撮影)
0502_エコパークポールズ2
こちらもたくさんつぼみをつけ、開花が楽しみです。
0502_シダレエゴ
エコパークには、姉妹都市モーガンヒル市との姉妹都市締結10周年記念のシダレエゴの木が植えられています。
初夏にかけて薄ピンクの花をつけます。
気候がいい今の時期、ぜひ新緑がきれいなエコパークを散歩してみてください。
他にもたくさんのきれいな花や植物を見ることができます。
4月24日 平成29年バラ日記はじめます
2017年のバラ日記がスタートします。
瑞穂町の姉妹都市、米国モーガンヒル市の市花である「ポールズスカーレット」、平和のシンボルとして町内13か所に植樹している「アンネのバラ」の開花状況などをお知らせします。
ポールズスカーレットが咲き始めました。
今年も町内3か所(役場正面玄関横、JR箱根ケ崎駅西口広場、みずほエコパーク)に植えられているポールズスカーレットがつぼみをたくさんつけはじめています。
役場正面玄関横では、すでに一輪開花が確認できました。
今年もたくさんの真紅の花が見られそうです。
0424_役場ポールズ1
役場正面玄関横のポールズスカーレット(4月24日撮影)
0424_役場ポールズ2
たくさんのつぼみが確認でき、これからの開花が楽しみです。
0424_役場ポールズ3
暖かい日が続いたので、例年より早く咲いている花も。
アンネのバラもたくさんつぼみをつけはじめています
平成18年3月、広島県ホロコースト記念館から苗木を譲り受け、平和のシンボルとして町内13か所に植樹している「アンネのバラ」。
こちらも、続々とつぼみがつきはじめ、もうすぐ開花しそうなつぼみも確認できました。
アンネのバラは開花すると、黄色やオレンジのグラデーションがきれいな花をつけます。これからたくさんの花が咲き始めますので、ぜひバラ鑑賞に瑞穂町へお越しください。
0424_役場前アンネ1
役場正面玄関横(4月24日撮影)
0424_役場前アンネ2
もうすぐ開花しそうな大きなつぼみ
0424_祈念碑アンネ1
平和祈念碑前(4月24日撮影)
0424_祈念碑アンネ2
こちらもたくさんのつぼみがついています。
バックナンバー
このページについてのお問合せ先
協働推進部 協働推進課 地域協働係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7608
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。