文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。
JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。

ホーム >くらし・手続 >ごみ・リサイクル >町の取り組み >傘エコバッグの作り方

傘エコバッグの作り方

更新日 平成29年3月1日

ページID 634

印刷

傘エコバッグの作り方 ノー(NO)レジ袋・マイバッグキャンペーン

傘エコバッグの作り方

準備 (補足)傘を用意します。

  1. 傘の骨から、布を切らないように丁寧に外す。
    [画像:作り方1]
  2. 付け根を切って外す。
    作り方2
  3. 傘留めの位置に注意して8枚はぎの布を2等分する。
    作り方3

本体

  1. 布を中表にして二つに折り、端から端まで縫う。
    作り方4
  2. 傘留めを中心に布面を折り変える。
    作り方5
  3. 底になる部分を三つ折にして端から端まで縫う。
  4. 上部の両サイドから横約10センチメートル、縦約20センチメートルのところを縫う。(袋の形をえる)
    作り方6

持ち手

  1. 残る半分の布から、幅約8センチメートル、長さ約50センチメートルの物を2枚裁つ。
  2. それぞれ中表にして幅約4センチメートルの筒状に縫い、ひっくり返す。
    作り方7
  3. 本体に持ち手をしっかり縫いつける。(15センチメートル位あける。)
    作り方8

このページについてのお問合せ先

住民部 環境課 ごみ対策係

〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7706
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。


簡易アンケート

ホーム >くらし・手続 >ごみ・リサイクル >町の取り組み >傘エコバッグの作り方

ページ上部に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /