すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
フォトギャラリー:2022年9月
2022年9月
総務省第二庁舎を視察(令和4年9月30日)
- 幹部職員と意見交換をする杉田総務大臣政務官
- 統計博物館において統計の歴史について説明を受ける杉田総務大臣政務官
- 統計博物館での記念写真
「総務省デジタル田園都市国家構想推進本部」第4回会合(令和4年9月30日)
「総務省デジタル田園都市国家構想推進本部」第4回会合(令和4年9月30日)
「総務省デジタル田園都市国家構想推進本部」第4回会合(令和4年9月30日)
「総務省デジタル田園都市国家構想推進本部」第4回会合(令和4年9月30日)
「総務省デジタル田園都市国家構想推進本部」第4回会合(令和4年9月30日)
岐阜県郡上市・各務原市視察(令和4年9月29日)
- 地域おこし協力隊との意見交換
- 郡上クリエイティブテレワークセンターの施設説明
- 湯癒草々 GARDEN&FACTORY内、ハーブ栽培の取組の視察
消防大学校及び消防研究センター視察(令和4年9月29日)
- 実火災体験型訓練の説明を受ける尾身総務副大臣(右から2番目)
- 実火災体験型訓練を視察する尾身総務副大臣(中央)
- 火災原因調査の説明を受ける尾身総務副大臣(右側)
新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会(第10回)(令和4年9月28日)
非常時における事業者間ローミング等に関する検討会(第1回)(令和4年9月28日)
- 挨拶をする寺田総務大臣
- 会議に出席する寺田総務大臣、国光総務大臣政務官
新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会(第10回)(令和4年9月28日)
非常時における事業者間ローミング等に関する検討会(第1回)(令和4年9月28日)
- 挨拶をする国光総務大臣政務官
- 会議に出席する寺田総務大臣、国光総務大臣政務官
ティト・インドネシア内務大臣による表敬(令和4年9月28日)
- 寺田総務大臣とインドネシアのティト内務大臣
- 寺田総務大臣とインドネシアのティト内務大臣の会談の様子
総務省第二庁舎を視察(令和4年9月26日)
- 幹部職員と意見交換をする尾身総務副大臣
- 独立行政法人統計センターの執務室を視察する尾身総務副大臣
- 統計博物館での記念写真
柘植総務副大臣のルーマニア出張(2日目)(令和4年9月26日)
- プレナリー会合で政策演説する柘植総務副大臣
- 英国のアマド外務閣外担当大臣と柘植総務副大臣
- スロベニアのドゥフDX担当大臣と柘植総務副大臣
第183回統計委員会(令和4年9月26日)
目時政彦万国郵便連合(UPU)事務局長による寺田総務大臣表敬 (令和4年9月26日)
柘植総務副大臣のルーマニア出張(1日目)(令和4年9月25日)
- ジャオITU事務総局長と意見交換する柘植総務副大臣
- ジャオITU事務総局長と柘植総務副大臣
- 日本代表団を激励する柘植総務副大臣
宮崎県の被災現場への訪問(令和4年9月25日)
- 河野宮崎県知事から要望書を受け取る寺田総務大臣
- 宮崎県防災救急航空隊を激励する寺田総務大臣
- 三股町の被災現場で犠牲者に対し黙祷を行う寺田総務大臣
テオ・シンガポール共和国情報通信大臣とのビデオ会議(令和4年9月22日)
- 挨拶を述べる寺田総務大臣
- 意見交換を行う寺田総務大臣
デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会 公共放送ワーキンググループ(第1回)(令和4年9月21日)
- 挨拶をする国光総務大臣政務官
- 会議に出席する寺田総務大臣、柘植総務副大臣、国光総務大臣政務官
デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会 公共放送ワーキンググループ(第1回)(令和4年9月21日)
- 挨拶をする柘植総務副大臣
- 会議に出席する寺田総務大臣、柘植総務副大臣、国光総務大臣政務官
デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会 公共放送ワーキンググループ(第1回)(令和4年9月21日)
- 挨拶をする寺田総務大臣
- 会議に出席する寺田総務大臣、柘植総務副大臣、国光総務大臣政務官
The 9th Global 5G Eventでの冒頭挨拶(令和4年9月20日)
- イベント冒頭で挨拶する国光総務大臣政務官
- 登壇者一同
東京スカイツリーの放送局設備の視察(令和4年9月16日)
- 放送局設備について説明を受ける中川総務大臣政務官(1)
- 放送局設備について説明を受ける中川総務大臣政務官(2)
第41回全国消防殉職者慰霊祭(令和4年9月15日)
- 献花を行う中川総務大臣政務官(1)
- 献花を行う中川総務大臣政務官(2)
- 会場の様子
第41回全国消防殉職者慰霊祭(令和4年9月15日)
- 献花を行う尾身総務副大臣(1)
- 献花を行う尾身総務副大臣(2)
- 会場の様子(写真中央が尾身総務副大臣)
第41回全国消防殉職者慰霊祭(令和4年9月15日)
- 追悼のことばを述べる寺田総務大臣
- 献花を行う寺田総務大臣
- 慰霊祭の様子(中央から右側に、岸田内閣総理大臣、寺田総務大臣、星野内閣府副大臣〔谷防災担当大臣代理〕)
マイセン・スイス連邦通信庁長官とのビデオ会議(令和4年9月14日)
- 挨拶を述べる寺田総務大臣
- 意見交換を行う寺田総務大臣
RKB毎日放送株式会社及び福岡タワーの視察(令和4年9月14日)
- RKB毎日放送株式会社と意見交換を行う国光総務大臣政務官
- スタジオについて説明を受ける国光総務大臣政務官
- 福岡タワー内の送信機室について説明を受ける国光総務大臣政務官
マットス・ポルトガル国家通信庁長官とのビデオ会議(令和4年9月13日)
- 挨拶を述べる寺田総務大臣
- 意見交換を行う寺田総務大臣
香港輸出支援プラットフォーム立上げ式及び第4回農林水産物・食品輸出本部会合 (令和4年9月13日)
平井伸治全国知事会会長との面会(令和4年9月12日)
令和4年度救急功労者表彰式(令和4年9月9日)
- 式辞を述べる寺田総務大臣
- 受賞者代表に表彰状を授与する寺田総務大臣
南アフリカ ルラマ・スマッツ・ンゴニャマ駐日特命全権大使との面会(令和4年9月8日)
「第48回 日本ケーブルテレビ大賞 番組アワード」 (令和4年9月8日)
- 来賓挨拶を述べる柘植総務副大臣
- グランプリ総務大臣賞を授与する柘植総務副大臣
- 受賞者の方々と記念撮影をする柘植総務副大臣
北海道札幌市・夕張市視察(令和4年9月8日)
- 寺田総務大臣と行政相談委員
- マイナンバーカード申請サポート事業の説明を受ける寺田総務大臣
- 寺田総務大臣と鈴木北海道知事(左)、厚谷夕張市長(右)
杉田総務大臣政務官 省内におけるオフィス改革の取組について(令和4年9月7日)
- 行政管理局執務室を視察する杉田総務大臣政務官
- テレワーク中の職員との意見交換
- ワークショップルームの活用事例について説明を受ける杉田総務大臣政務官
荒木全国町村会長との面会(令和4年9月7日)
- 意見交換を行う寺田総務大臣
- 寺田総務大臣と荒木全国町村会長
新型コロナウイルス感染症対策・デジタル化推進等地方連携推進本部(第3回会合)(令和4年9月1日)
柘植総務副大臣のインドネシア出張(3日目) (令和4年9月2日)
- 米国バッカス局長代行との会談の様子
- 柘植副大臣とフランス・ヴェルディエ大使
- ポス・インドネシア職員と記念撮影を行う柘植副大臣
新型コロナウイルス感染症対策・デジタル化推進等地方連携推進本部(第3回会合)(令和4年9月1日)
令和4年度九都県市合同防災訓練視察(令和4年9月1日)
- 消防職員及び団員を激励する寺田総務大臣
- 訓練に参加した消防職員及び団員と言葉を交わす寺田総務大臣
- 岸田内閣総理大臣(左)とともにVR起震車を体験する寺田総務大臣(右)
新型コロナウイルス感染症対策・デジタル化推進等地方連携推進本部(第3回会合)(令和4年9月1日)
柘植総務副大臣のインドネシア出張(2日目) (令和4年9月1日)
- G20デジタル経済大臣会合で発言する柘植副大臣
- UAEのオマール・スルタン・アルオラマAI・デジタル経済担当大臣と柘植副大臣
- ブラジルのコンチージョ科学技術革新省起業・イノベーション局長、同国のマルティニャン通信省放送局長との会談の様子
令和4年度政府本部運営訓練(令和4年9月1日)
令和4年度総務省総合防災訓練(令和4年9月1日)
- 訓練に参加する(左から)中川総務大臣政務官、杉田総務大臣政務官、尾身総務副大臣、国光総務大臣政務官
- 訓練に参加する中川総務大臣政務官
令和4年度総務省総合防災訓練(令和4年9月1日)
- 訓練に参加する(左から)中川総務大臣政務官、杉田総務大臣政務官、尾身総務副大臣、国光総務大臣政務官
- 訓練に参加する国光総務大臣政務官
令和4年度総務省総合防災訓練(令和4年9月1日)
- 訓練に参加する(左から)中川総務大臣政務官、杉田総務大臣政務官、尾身総務副大臣、国光総務大臣政務官
- 訓練に参加する杉田総務大臣政務官
令和4年度総務省総合防災訓練(令和4年9月1日)
- 訓練に参加する(左から)中川総務大臣政務官、杉田総務大臣政務官、尾身総務副大臣、国光総務大臣政務官
- 訓練に参加する尾身総務副大臣
ページトップへ戻る