防災・危機管理情報

サイト内検索


薬局機能情報提供制度

薬局機能情報公表ページ

薬局機能情報とは

県内の薬局について、医療を受ける方が自分にあった適切な薬局を選べるように必要な情報(以下「薬局機能情報」といいます。)を公表しています。
なお、提供しています情報は、薬局が自らの責任において知事に報告された情報を、基本的にそのまま公表しています。公表している情報が変更となっている場合がありますので、事前に薬局にご確認ください。
担当 薬事担当 電話 0857-26-7203,7226
ファクシミリ 0857-26-8168

「医療情報ネット」へのアクセス

関連通知

しろまる薬局機能情報制度の改正について(R5.11.1医薬発1101第2号通知)(PDF:302KB)

しろまる薬局機能情報提供制度の考え方及び報告に当たっての留意点について(R5.11.1医薬総発1101第2号)(PDF:505KB)

薬局開設者の方へ

薬局機能情報の報告方法

薬局機能情報の報告方法の詳細を「鳥取県薬局機能情報提供制度実施要領(PDF:279KB)」に定めておりますので、鳥取県内の薬局開設者の方は、これに基づき薬局機能情報の報告を行ってください。

(注記)実施要領は令和6年1月29日付けで改正しています。(新旧対照表(pdf:361KB))

しかく新規報告

新規開設した場合は、次の「G-MIS新規ユーザ登録申請フォーム」にアクセスし、「新規ユーザー登録申請操作マニュアル」に沿って申請を行ってください。

【ユーザ登録申請時の注意】

  • 既にG-MISアカウントをお持ちの薬局はG-MIS新規ユーザ登録申請手続は不要です
  • マニュアルに沿って必要事項を入力して申請してください
  • 申請には「保険機関コード」が必要です
  • 「機関コード」は空欄のまま申請してください
  • 「よくある質問」はこちら (pdf:2695KB)

shinkiuser

厚生労働省G-MIS事務局からアカウント情報に関するお知らせが電子メールで送付されます。 (本県の承認から電子メールが送付されるまで通常2〜3週間程度かかります)

メール本文にG-MISをご利用いただくためのログインID、パスワード設定を行うためのURLが記載されていますので、「ログイン操作マニュアル」を参考にパスワードを設定し、ログインできることを確認してください。

G-MISにログインを行った薬局は、「新規報告操作マニュアル」を参考に、速やかに初回(新規)報告を行ってください。

しかく定期報告

毎年1月31日(別に定める場合はその日)までに、前年の12月31日現在の状況について、G-MISにログインして報告画面から報告してください。

なお、インターネット環境のない薬局については、従来どおり様式第1号(Word:46KB)により、薬局を管轄する鳥取市保健所又は鳥取県中部・西部総合事務所(以下、「各保健所・事務所」という)へ報告してください。

しかく随時報告

薬局機能情報のうち、以下に掲げる事項に変更が生じたときは、30日以内に、G-MISにログインして「随時報告」の画面から報告してください。

なお、インターネット環境のない薬局については、従来どおり様式第1号(Word:46KB)により、薬局を管轄する各保健所・事務所へ報告してください。


【変更時において随時報告が必要な事項】

1

薬局の名称

2

薬局開設者

3

薬局の管理者

4

薬局の所在地
((注記)移転等により所在地が変更された場合は、新たに開設許可を取得することが必要です。)

5

薬局の面積

6

店舗販売業の併設の有無

7

電話番号及びファクシミリ番号

8

電子メールアドレス
9

営業日

10

開店時間

11

開店時間外で相談できる時間

12

健康サポート薬局である旨の表示の有無
13 地域連携薬局の認定の有無
14 専門医療機関連携薬局の認定の有無 及び認定の区分
15 薬剤師不在時間の有無

令和6年度薬局機能情報定期報告について

以下のマニュアル等を参考に、令和7年1月31日までにG-MISの「定期報告」からご報告をお願いします。また、この度の報告がG-MISによる初回報告となる場合、「新規報告」で全ての項目を入力いただく必要がありますのでご了承ください。

関係マニュアル等

くろまる定期報告操作マニュアル (pdf:2908KB)

本マニュアルを参考に、G-MISの「定期報告」から報告をお願いします。
くろまる報告事項説明資料(薬局) (xlsx:452KB) 各報告項目の説明資料ですので、必要に応じてご活用ください。

報告方法・期限

上記の「定期報告操作マニュアル」を参考に、G-MISにログインして「定期報告」により行ってください。

報告期限:令和7年1月31日

報告にあたっての注意点

  • 新規に開局した薬局等、G-MISアカウント未取得の薬局については、こちらを参考にアカウントの取得をお願いします。

お問合せ先

薬局機能情報制度に基づく報告・届出等に関すること

連絡先名称

メールアドレス 電話番号

東部

鳥取県 医療・保険課

(注記)書面の提出は、

鳥取市保健所保健医療課

iryou-hoken@pref.tottori.lg.jp

0857-26-7203

0857-30-8531

中部

鳥取県中部総合事務所
倉吉保健所

医薬・感染症対策課

kurayoshihoken@pref.tottori.lg.jp 0858-23-3144

西部

鳥取県西部総合事務所
米子保健所

医薬・感染症対策課

yonagohoken@pref.tottori.lg.jp 0859-31-9316

最後に本ページの担当課
鳥取県福祉保健部 健康医療局 医療・保険課
住所 〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話 0857-26-76360857-26-7636
ファクシミリ 0857-26-8168
E-mail iryou-hoken@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006〜 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /