当サイトではJavaScriptを使用しているコンテンツがありますので、ブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてご利用ください。 Please Enable JavaScript in your Web Browser to Continue.

ウクライナ情勢に関する情報

ロシアのウクライナ侵略(侵攻)に係る知事コメント

ロシアによるウクライナ侵攻について、鳥取県知事がコメントを発出しました。

「全世界の呼びかけにかかわらずウクライナ侵攻を開始したロシアには強い憤りを感じる。
ロシアは速やかに侵攻を中止すべきだ。
政府はあらゆる手段を通じて、世界平和の復帰に貢献してもらいたい。
県は24時間体制で情報収集にあたり、現在は無事との本県関係者の安全確保に全力を挙げていく。」

令和4年2月24日

鳥取県の対応

ロシアによるウクライナの侵略をめぐる国際情勢に関連して、鳥取県における対応を以下のとおりまとめました。

〔お知らせ〕鳥取県では、ウクライナ支援及びウクライナとの一層の連帯を示すため、ロシア語に由来する地名を使わず、ウクライナ語による読み方に基づく呼称としています。

庁内会議資料

鳥取県では「ウクライナ情勢に係る連絡本部」を設置し、24時間体制で情報収集、対応に当たっています。

開催日 会議名 会議資料PDF
(KB)
2022年6月8日 ウクライナ情勢に係る連絡本部(第6回)・ウクライナ避難民受入支援WG(第3回)合同会議 179
2022年5月30日 ウクライナ避難民受入支援WG会議(第2回) 276
2022年4月1日 ウクライナ情勢に係る連絡本部(第5回)・ウクライナ避難民受入支援WG(第1回)合同会議 1,182
2022年3月7日 ウクライナ情勢に係る連絡本部会議(第4回) 1,872
2022年2月28日 ウクライナ情勢に係る連絡本部会議(第3回) 941
2022年2月24日 ウクライナ情勢に係る連絡本部会議(第2回) 551
2022年2月16日 ウクライナ情勢に係る情報連絡会議(第1回) 182

ウクライナ避難民受入相談窓口を設置しました

鳥取県はウクライナから避難される方への支援の申し出や受け入れに係る相談対応のために、「ウクライナ避難民受入相談窓口」を設置しています。

相談窓口 鳥取県輝く鳥取創造本部観光交流局交流推進課

電話

  • 平日8時30分〜17時15分 TEL 0857-26-7123
  • 上記以外の時間 TEL 0857-26-8100(防災当直が受付後、担当者から折り返します)

電子メール

kouryusuishin@pref.tottori.lg.jp

鳥取県内のウクライナ避難民の受入状況

ウクライナ避難民の数 1人 (累計1人) (令和4年6月9日現在)

(注記)上記は鳥取県が把握している数。
(注記)公表を希望されない避難民及び関係者の詳細は非公表とします。

ウクライナ人道危機救援金の受付

ウクライナ各地で激化している戦闘により、被害を受けた方や周辺国への避難を余儀なくされている方への援護の一環として、県庁及び各総合事務所等に募金箱を設置しています。

鳥取県内におけるウクライナ支援の活動

鳥取県では県内のウクライナ支援の活動を広報・応援しています。

ウクライナからの避難民に対する生活支援

ウクライナから避難された方々が、鳥取県へ居住された場合に、当面の生活費を支給します。

サイバーセキュリティ対策

鳥取県内の環境放射線等の測定結果

鳥取県では、ウクライナの原子力発電所での火災発生を受け、県内での環境放射線のモニタリングを強化しています。

問い合わせ先

危機対策・情報課 危機管理・訓練担当
電話:0857-26-7878
FAX : 0857-26-8137

Copyright(C) 2006〜 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /