[フレーム]
[フレーム]

イタリア人「お前ら子供の頃どんなコミックを読んでた??」

スレッド「お前らの国ではどういうコミックを読んで育つの?」より。(注記)2014年の記事に修正箇所が多くあったので再編集し新しい記事としてまとめました。

5b244c5b3e80cf81293edbb9b6391c5f


引用:4chan

Ads by Google
(海外の反応)


1 Italy(イタリア) 万国アノニマスさん
お前らの国ではどういうコミックを読んで育つの?
イタリアはこんな感じだけど
2 Argentina(アルゼンチン)万国アノニマスさん
アステリックスだよ!


3 Germany(ドイツ)万国アノニマスさん
アステリックス、タンタンの冒険、ラッキールーク、ドン・ローザ氏の作品


↑ Germany(ドイツ)万国アノニマスさん
あとWernerも忘れてた

4 Sweden(スウェーデン)万国アノニマスさん
ドン・ローザの作品は認める

↑ Germany(ドイツ)万国アノニマスさん
ほんとこの作風好きドンローザ作品人生
ミッキー他のディズニーキャラよりダック達好き


Sweden(スウェーデン)万国アノニマスさん
ミッキーが嫌いじゃない人間会ったことがないね
みんドナルドダックスクルージ・マクダック大好き

5 japan(日本)万国アノニマスさん
これ
というわけでスレッド終了


Sweden(スウェーデン)万国アノニマスさん
スレを終わらせんな
個人的にキャラクターが成長したり死んだりするコミックは変な感じだったわ


6 Argentina(アルゼンチン)万国アノニマスさん
El Eternautaって作品、ドイツ人が描いてる

7 Iran(イラン)万国アノニマスさん
ソニックやXメンだな

8 Dominican-Republic(ドミニカ)万国アノニマスさん
この国ならコンドリートって作品だな

9 Israel(イスラエル)万国アノニマスさん
イスラエルはディズニーの雑誌が購読されてる


10 Guyana(ガイアナ共和国)万国アノニマスさん
アステリックスとタイタンの冒険が定番だ


12 Australia(オーストラリア)万国アノニマスさん
Vizって漫画雑誌


12 Brazil(ブラジル)万国アノニマスさん
ここまでモニカと仲間達が出てこなくてガッカリだよ

13 Turkey(トルコ)万国アノニマスさん

14 Canada(カナダ)万国アノニマスさん
アーチー・コミックは学校に置いてあるけどお粗末なものだった
親はドラゴンボールでも読ませるべき


Sweden(スウェーデン)万国アノニマスさん
しかもそのシリーズは長いし値段も高いんだよな
1ヶ月に1冊買っても完結に4年くらいかかる

15 France(フランス)万国アノニマスさん
フランスならこの2つ
西洋育ったとしては日本の漫画理解するのは難しい
16 Bulgaria(ブルガリア)万国アノニマスさん
The Quest for the Time Birdという作品
人生の中でコミックを読んだ回数なんて数えるほどだけど

↑ Croatia(クロアチア)万国アノニマスさん
良いタッチの絵だね
Wikiで調べたらバンド・デシネ(フランス漫画)がベースか


17 United Kingdom(Great Britain)(イギリス)万国アノニマスさん
1401500595486


18 France(フランス)万国アノニマスさん
自分はこれ

19Netherlands(オランダ)万国アノニマスさん
ここまで『SOTRM』なしか

20 Mexico(メキシコ)万国アノニマスさん
メキシコは未だにこれが現役
マジック科学紐の結び方などを教えてくれるしね


21 Sweden(スウェーデン)万国アノニマスさん
ドナルドダックはスウェーデン人なら誰でも好きだ
あと、義父はスパイダーマンやXメンのコミックを大量に持ってた

22 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
このスレを検索してもガーフィールドが無いことに失望した


↑ Paraguay(パラグアイ)万国アノニマスさん
すまない
1度だけ図書館でこの本読んだことあるけど爆笑してしまって追い出されたよ


23 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
自分が住んでた地域はコミックなんて見当たらなかったんだけどなぁ


United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
自分も17歳になってコミコン・インターナショナルってイベントを知るまで
漫画は既に無くなってるコンテンツだと思ってた
アメリカ人はどこで漫画買ってるの?オンラインでクレカ購入か?


United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
自分のところは玩具屋とかゲーム屋で売ってた


24 Italy(イタリア)万国アノニマスさん


25 Italy(イタリア)万国アノニマスさん
俺はこれ読んでた!

26 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん
新聞を読むときはいつもピーナッツを探してたよ


関連記事

コロコロコミックの小学生向け漫画 外国人にバレてしまうwwww

外国人が懐かしいと思ったオモチャ集 日本でも定番のものが多数

[画像:ダウンロード]

海外との文化の違いを感じますね
[フレーム]
[フレーム]

コメント (注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。

コメント一覧

    • 1. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:13
    • ID:TLM96vcE0
    • ダイの大冒険
    • 2. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:15
    • ID:6dthtTfF0
    • いわゆるジャンプ黄金期のジャンプ読んでた
    • 3. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:16
    • ID:4u.o.Apo0
    • テコンダー朴
    • 4. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:20
    • ID:Rt5Vlc.l0
    • 姉と妹がいるから少女漫画ばっか読んでた...
    • 5. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:21
    • ID:c.S.WmI30
    • 俺だけレベルアップな件
    • 6. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:25
    • ID:cmR2jGC60
    • 俺も少女漫画だわおもろいねん少女漫画
    • 7. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:28
    • ID:aFkFUtMw0
    • レイブとガッシュとワンピと遊戯王とぬーべーだな
      特に統一感は無い
      ガキの頃は漫画やゲームやアニメより時代劇が好きだったからなぁ
    • 8. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:29
    • ID:61sU75Xu0
    • 俺はロトの紋章からはじまった
    • 9. 播州有方
    • 2022年02月26日 21:31
    • ID:FYFdjcvt0
    • 最初はドラゴンボールの18巻やったな。少年期は朝にサンテレビで放送してたから最後のほうに集めた。次にNARUTOを親父と一緒に集めたな、自分で買った漫画は、加西市の福祉会館で阪神淡路大震災を扱った行事があって、そこで中古の本が売ってあった。ピューと吹くジャガー2冊で100円、NARUTO臨と兵の書が100円、じゃりん子チエ30冊で500円やった
    • 10. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:33
    • ID:LavTCAcg0
    • 姉が2人居たので少女漫画ばかり読んでた
    • 11. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:35
    • ID:5wZtIb.40
    • 鉄腕アトムよりもエイトマンのほうが好きだった
      だって見た目エイトマンのほうがかっこいいじゃん
      女も綺麗だし、めんどくさい道徳的なテーマもないし
    • 12. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:35
    • ID:.mZql0CZ0
    • 子供用の絵本みたいなレベルのコミックみたいだし、日本代表で出すならドラゴンボールではなくアンパンマンなんじゃないかな?どうしてもコミック縛りといううならドラえもんとか
    • 13. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:37
    • ID:NtzOpobe0
    • 相変わらず外国人にはまだ漫画を読む壁は高いんだな
      読み方やらコマ割りやら全然違うんで読むのにそれなりの慣れが必要なんだっけ?とくに少女漫画は高い壁だとは聞いた
      心の内面を描くような言葉やらがだれがいってんのか、またどの順番で読めばいいのか本当にわからなくなるんだと
      日本人だと子供の頃から漫画に慣れ親しんで子供の頃読んだ漫画なんて様々にあがるだろうけれど、外国人だと子供のうちに日本の漫画読める人は少ないだろうな。それだけ異文化の壁は厚いということがわかる
    • 14. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:37
    • ID:4a1.AvDR0
    • コミックではないけどX-MEN、タートルズ、パワーパフガールズがアニメでやってた
    • 15. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:37
    • ID:9vE7yKor0
    • 海外ニキに合わせると『ウォーリーを探せ』かな
    • 16. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:38
    • ID:vt5HwulP0
    • スヌーピー好きです
    • 17. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:38
    • ID:NFazG3..0
    • 少女漫画も少年漫画もとにかくアレコレ色んなの読んでた
    • 18. 万国あのにますさんにほんとちけいがにてる
    • 2022年02月26日 21:38
    • ID:joXOqYUW0
    • エコエコアザラク
    • 19. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:40
    • ID:ShHgBf6w0
    • 漫画日本の歴史
      おかげで日本史の偏差値70下回ったことがない
    • 20. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:40
    • ID:YIDIWPI00
    • 最初はコロコロコミックだったかな
      親が漫画日本の歴史とか買って来てたわw
    • 21. 播州有方
    • 2022年02月26日 21:41
    • ID:FYFdjcvt0
    • >>6
      赤い爪とか砂時計?母親がもってからそれだけ知ってる。セーラームーンって凄いですよね。最初少女漫画で女が格闘漫画なんか誰も読まんやろって編集は考えてたけど連載するとセーラームーンの人気が凄すぎて少女漫画読者の幅と抱いた概念が間違いやと編集は知ったんよな。この話をどっかで聞いて凄いな思てずっと覚えてる。プリキュアもたぶんそういう人達を最初狙ってたんやろな。ガオレンジャーとアギト世代やからセーラームーンも4歳くらいの時に観てたけどアギトとセーラームーンは怖いイメージしかない。
    • 22. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:41
    • ID:93s4Ho8h0
    • ドヤ顔でドラゴンボール出す日本人恥ずかしいわ
    • 23. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:41
    • ID:NtzOpobe0
    • このサイト、年齢層わりと高いよな
      上がる名前がだいぶおっさんの俺でもその時は生まれてないってのがでてくるんだが......
      エイトマンやエゴエゴアザラクがでてくるとは思わんかった
    • 24. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:43
    • ID:Jl.jcioq0
    • 意外に日本のマンガが挙がらないんだな?
      もしかしてコメントしている外国人は年寄りばっか?
    • 25. 播州有方
    • 2022年02月26日 21:44
    • ID:FYFdjcvt0
    • >>18
      家にあったから読んだことあるけど、魔太郎や笑うセールスマンみたいな話やな。作者亡くなってもたな。
    • 26. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:46
    • ID:NtzOpobe0
    • >>24
      アニメは昔からみられてても漫画まで手を出す奴なんてここ最近の話ではあるからな
      翻訳されんかったし、値段が高いんで読む機会が少なかったってのはある
      日本でもクマのプーさんの漫画本の翻訳版やピーナッツの翻訳本が結構なお値段するように
      子供には手を出せんものになってる
    • 27. 播州有方
    • 2022年02月26日 21:53
    • ID:FYFdjcvt0
    • >>7
      ガッシュとぬーベーはストーリー深いからな。ガッシュの終盤はパワーインフレしまくりやのに、それで納得できて見てしまう何かがあった。キャンチョメとかアースの話は泣いた
      アース「消えるとはどういうこです!私は怖いのです!」
      フォルゴレ「でもなキャンチョメ!カバさんはライオンより強いんだぞ!」
      キャンチョメ「わーん。ズルいやフォルゴレ!フォルゴレよりカッコいい生き物なんていないよ!」
    • 28. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:55
    • ID:Cj4msYWN0
    • >>5
      特別支援学級の課題図書らしいね
    • 29. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 21:55
    • ID:x5.n0hHD0
    • キャプテン翼、キン肉マン、ドラえもん、
      日出処の天子、あさきゆめみし、ガラスの仮面
    • 30. 播州有方
    • 2022年02月26日 22:03
    • ID:FYFdjcvt0
    • >>27
      ロシアにバリーがおったらシン・ドルゾニスで王様(プーチン)を殴っとるのにな
    • 31. 播州有方
    • 2022年02月26日 22:05
    • ID:FYFdjcvt0
    • >>29
      「次鋒レオパルドンいきまーす」
    • 32. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 22:09
    • ID:Hw6At6z.0
    • エコエコアザラク
      時代を感じさせる懐かしい工口さが特徴
      主人公:黒井ミサ
    • 33. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 22:11
    • ID:1GRUDDEI0
    • >>5
      つっているつもりなんだろうけど
      そもそも誰も知らないからつれない(笑)
    • 34. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 22:12
    • ID:Mdu03Wsa0
    • 忍たま乱太郎とスーパーマリオくんやな
    • 35. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 22:21
    • ID:OyPV80c70
    • 小学生低学年の時にモンタナジョーンズのアニメやってたから
      そのアニメシーンがコミックになった漫画は親に買ってもらったなあ
      あとは兄弟が持ってた原作ナウシカの漫画とかもよんでたかな
    • 36. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 22:22
    • ID:2uA1R6cq0
    • >>4
      うらやましい
      俺は昔も今も男性向けより女性向けの漫画のほうが好きだ
    • 37. q
    • 2022年02月26日 22:23
    • ID:IqYJtOVH0
    • サスケ
      はだしのゲン
      三国志
      釣りキチ三平
      高校に上がるまで自分で漫画を買うという意識はなく
      漫画を読むのはもっぱら公民館に置いてある漫画を読む事だけだったね
    • 38. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 22:24
    • ID:FHK.Od4W0
    • Lala、花とゆめ、ぶ〜け

      日出処の天子、はみだしっ子、純情クレージーフルーツをリアルタイムで読んでた
      少年漫画 << バカ << 少女マンガ の時代だった希ガス
    • 39. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 22:31
    • ID:SByxasUc0
    • スクルージおじさん!
      懐かしい
    • 41. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 22:34
    • ID:FONPcNAL0
    • ララ、花ゆめ、プリンセス
    • 40. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 22:35
    • ID:sj0bkFHF0
    • >>21
      そもそもセーラームーンの企画を最初に立ち上げたのはアニメを作った東映だから、コミカライズとして漫画連載する時に編集者が誰も読まんと思うような企画を受けるとは思えないんだが
    • 42. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 22:37
    • ID:3hGtAzl50
    • 一番ハマってたのは、横山光輝三国志。
    • 43. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 22:38
    • ID:1178hZ4C0
    • 兄がいたからな、999全巻とブラックジャック全巻、あしたのジョーとストップひばり君。がきデカと、のらくろも何故かあったな。最近のマンガはくそつまらん。俺が揃えたのは、バリバリ伝説、湘南爆走族、寄生獣。あと、赤月みゅうとと、千家カゲローだな。あいの、も好き。
    • 44. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 22:40
    • ID:W8rnq6fH0
    • さっき話題に出た、ダサ猫ロボットの漫画。
      第1回のアニメの主題歌、第2回の最初の主題歌も覚えている。
    • 45. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 22:43
    • ID:Uuu0Wg6E0
    • ダメおやじ。がきデカ。
    • 46. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 22:43
    • ID:0dnNVxYK0
    • >>22
      おまエラの国にはマンファがあるもんなw
    • 47. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 22:47
    • ID:GxxSSfoY0
    • 三つ目が通る、生徒諸君、ブッダ、まんが道が実家にあったからそれ読んでた
      人生で初めて買った漫画はリボンの騎士。。。その次に買ったのがブラックジャック、NARUTO
      そこから少女漫画、少年漫画とか、ジャンルもバラバラだけど結構買ってるかも
      あとマイナー?系の漫画とか自分のオタクセンサーに引っかかったものだけ買い集めてる
    • 48. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 22:50
    • ID:DkdYAjzM0
    • コミックと言うより学校の図書館の絵本が好きだったな
      よく借りて見てた
      絵本は1ページの作り込みが凄いというか、ページ数は少ないのに読み応えが妙にあって好き
    • 49. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 22:50
    • ID:LWHCs5sd0
    • 少女マンガは少年マンガや青年マンガを知ったらほとんど読まなくなった。
      少女マンガが売れない原因は「この展開天才」みたいなのがほとんど無いからだと思う。
    • 50. 播州有方
    • 2022年02月26日 23:41
    • ID:FYFdjcvt0
    • >>40
      あれ?俺はこの情報をどこで得たんやろ?まぁええやこの21で書いた情報は忘れよう。ただ漫画とアニメは同時進行やったらしいで
    • 51. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 23:51
    • ID:WnVafIeN0
    • 爆笑して追い出されるのが既に海外の日常コメディぽくてすき
      アステリックスはここで覚えた気がする
    • 52. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 23:55
    • ID:F.wvI8c20
    • ミッキーマウスは指4本なんだぜ
    • 53. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 23:56
    • ID:bYDS21go0
    • 俺が小学生の頃に読んで感銘を受けたのは、デビルマン・あしたのジョー・がきデカ・マカロニほうれん荘・釣りキチ三平・リングにかけろ・オバQ・ドラえもん・・・こんな感じかなぁ。
      多分もっといっぱいあったけどすぐには思い出せない。
      海外の連中が読んで喜んでたコミックと比べたらわかるよねぇ。日本人って恵まれてるよなぁ。あんな昔の俺たちが子供だった頃から海外とは段違いの感性豊かで多様性に富んだ作品を読むことが出来たんだから
    • 54. 万国あのにますさん
    • 2022年02月26日 23:59
    • ID:eA3i7DCO0
    • 海外の人気漫画は普通に読んでみたい。
    • 55. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 00:19
    • ID:6j.DQALl0
    • リボンと花ゆめ読んでた
      ミントな僕らとグッドモーニングコール、神風怪盗ジャンヌ、フルーツバスケットとか好きだったな
    • 56. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 00:26
    • ID:cYKyIbic0
    • 漫画の勝ち!

    • 57. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 00:27
    • ID:mmVJjpcI0
    • 約60年前に読んだ、血だるま剣法・復讐つんではくずし
    • 58. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 00:30
    • ID:nTQr8pO00
    • はだしのゲン
    • 59. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 00:46
    • ID:bELKOenP0
    • アニメだけどミッキーの声は嫌いやった
      本家ではウォルト・ディズニー本人がやってたと知って納得したわ
      日本版も似せたのか変な声だったよなあ
    • 60. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 00:48
    • ID:wgG4V5OD0
    • 海外の漫画だと、スヌーピーが好きだった。

      sigh (注記)ためいき
      ってオチがよくあって印象に残ってる
    • 61. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 00:55
    • ID:wgG4V5OD0
    • >>53>>43
      大体同じだな。
      小学生の頃に読んで衝撃を受けたのは、ごみむし君とけっこう仮面とかバイオレンスジャック。低学年で子供心にもこんな漫画いいのかよって心がざわついた。
    • 62. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 01:15
    • ID:Jd0CZoku0
    • >>23
      翻訳ブログはジジイにとってのインスタグラム
      これ常識ね
    • 63. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 01:31
    • ID:bl9lhISj0
    • The Quest for the Time Bird 読んでみたいな
    • 64. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 02:06
    • ID:BUZX8Fks0
    • 年がばれるエントリー

      花とゆめが大好きで雑誌買ってたなあ
      買い始めたころは150円くらいだったように思うんだけどそんなに安くなかったかもしれない
      子供には少々刺激の強い作品が多かった

    • 65. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 02:37
    • ID:KWrK.K9M0
    • ゴルゴ13読んで育ったで
      ワイの後ろには立つなや
    • 66. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 06:18
    • ID:hqkdvjHn0
    • 海外コミックはスターウォーズやエイリアンを買った事があるな
      ハリウッド映画の海外コミカライゼーションは、日本で容易に入手できるタイミングが
      当該映画公開中の僅かな期間しかないので、チャンスをとらえるのが中々難しい
    • 67. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 06:29
    • ID:YVK1QC6N0
    • バビル2世、愛と誠、男一匹ガキ大将、がんばれ元気
    • 68. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 07:07
    • ID:4o3DRXJ60
    • >>22
      それもFワード使ってて(同じ日本人として)イタい
    • 69. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 08:13
    • ID:7dz5LSvm0
    • 少年漫画なら幽遊白書、ワイルドハーフ、ぬ〜べ〜、名探偵コナン、少女漫画ならなかよしに連載されてたのと(雑誌買ってたので)だわ。幽遊白書は親の趣味。
    • 70. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 08:47
    • ID:1oWBNCie0
    • >>16
      学級文庫にあった
      懐かしいな
    • 71. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 08:50
    • ID:dc.QqiMR0
    • 小学生:アラレちゃん、プレイボール、ドラえもん
      中学生:闇狩人、わたるがピュン、ヨシオくん
    • 72. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 08:53
    • ID:1oWBNCie0
    • ピーナッツとウォーリーを探せくらいしか触れたことないな

      ドン・ローザって人の作品はまんまホガーズのジン横丁の現代カラー版みたい
      原点がやっぱり風刺画なんだろうね
    • 73. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 08:57
    • ID:DSt.K8Y60
    • 自分じじいなのでコブラとかサーキットの狼やな後エリ8とか
    • 74. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 09:39
    • ID:yat7TrS.0
    • 小学生の頃、女子なのに兄二人のせいでジャンプしか読んだことがなく、りぼんやなかよしを読んでるクラスメイトの話に一度もついて行けなかった...

      好きな漫画がシティーハンターとか言ってる女子に、ときめきトゥナイトなんて理解できる訳ない
    • 75. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 09:50
    • ID:2ML7508j0
    • これ回答してるのってたぶん50歳以上だよね
    • 76. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 10:22
    • ID:2NpGi3c20
    • 海外だと漫画は、販売日が不明、発行部数は少ない、販売エリアが狭い、取扱店自体が少ない、掲載雑誌がそもそもない、そのせいでコミック化されない、ってのがほんと多いのよ。
      日本みたいに一冊の雑誌にまとまってて毎週毎月出たり、販売日が決まってたり、コミック化が早かったりってのはかなり珍しいようだ。
      結果、海外の本は「売れるかどうかわからない本を、仲買から安く仕入れて店が利益値段を追加して販売する」ため、値段が高くなってる。
    • 77. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 11:59
    • ID:sOD9wnFP0
    • のらくろ上等兵 のらくろ伍長 のらくろ軍曹 のらくろ曹長 のらくろ小隊長 のらくろ少尉 のらくろ総攻撃 のらくろ召集令 のらくろ中隊長
    • 78. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 12:03
    • ID:pjSpw4BH0
    • 釣り漫画だったな
      ヒラブナ釣ったりイワナ釣ったり錘投げ大会やったりイトウ釣ったりRCボート釣りしたりカナダでサーモン?釣り大会やったり
    • 79. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 12:33
    • ID:S1MJLGmy0
    • >>11
      原作者がGLAなんぞに狂わなければまだ作品として残ってただろうにな...
      あれで愛想尽かして離れた読者がほとんどだろう
    • 80. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 12:37
    • ID:S1MJLGmy0
    • >>13
      まあ、この記事も8年ほど前の再翻訳らしいから...
      今じゃ、アメコミなんてダサいと見捨てられてヒロアカあたり読んでて当たり前だろ
      今こんな主張してたら「年寄りが時代遅れなのを正当化してるw」なんて馬鹿にされるんじゃね?

    • 81. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 12:48
    • ID:srO1hENG0
    • 最初は新聞のちびっこ紳士かな
      その後にアストロ球団とかサーキットの狼
    • 82. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 13:18
    • ID:d7nKm6Dk0
    • ダメおやじ、天才バカボン、河童の三平、できんボーイ、
      はじめ人間ギャートルズ、12のアッホ、サーキットの狼、
      トイレット博士、エコエコアザラク、がきデカ、サバイバル、
      悪たれジャイアンツ、しまっていこうぜ、がんばれ元気、
      リングにかけろ、硬派銀次郎、ガッツ乱平
    • 83. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 13:25
    • ID:sfm.zcLE0
    • まあ少女マンガは普通につまらんわな
    • 84. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 14:58
    • ID:95.Cuw380
    • >>2
      最近奇面組の存在知ったけど面白いね
    • 85. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 14:59
    • ID:95.Cuw380
    • >>1
      埋め
    • 86. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 14:59
    • ID:95.Cuw380
    • >>1
    • 87. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 14:59
    • ID:95.Cuw380
    • >>1
      埋め
    • 88. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 15:01
    • ID:95.Cuw380
    • >>1
      UME用
    • 89. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 15:02
    • ID:MaJWE6Zy0
    • ×ばつ漫画見た時は衝撃を受けた。訳も分からず、まさに器官の能力を刺激され誰にも相談できなかった事を思い出した。本能恐るべし。
    • 90. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 15:13
    • ID:72akgOvL0
    • 45年くらい前かな
      兄貴がドラえもんの12巻(当時の最新刊)を買ってきたんだよ
      それが俺の初めての漫画だった
      なぜ最初に12巻を買ってきたのか1年前にメールで問い合わせた事があったんだが
      「覚えてない」って、そりゃそうだ
      友人宅で11巻まで読んだのだろうか
    • 91. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 15:16
    • ID:DSt.K8Y60
    • (注記)5
      俺だけレベルアップを上げるなんて若いんやね
      若いわりに日本語わかるんや 関心関心
    • 92. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 16:26
    • ID:PyuHzZUA0
    • コロコロコミックだった
      ゴジラ松井とか宇宙人田中太郎とかコロッケとか
    • 93. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 17:25
    • ID:9cMVil6d0
    • >>91
      日本語下手やね
      感心したわ
    • 94. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 21:00
    • ID:o7.CbSxC0
    • トイレット博士
    • 95. 万国あのにますさん
    • 2022年02月27日 21:15
    • ID:mfqzxD1M0
    • >>91
      これはひどい
    • 96. 万国あのにますさん
    • 2022年02月28日 00:42
    • ID:RNLCF2860
    • >>19
      そりゃ凄いな
      自分はまんが日本の歴史のお陰で小6の期末テストで社会だけずっと満点取れた
    • 97. 万国あのにますさん
    • 2022年02月28日 00:46
    • ID:RNLCF2860
    • >>24
      外国人は"animation"と日本の"ANIME"は別のものとして違う言葉を用意するくらいだから"コミック"と"MANGA"を使い分けてたりしてね
    • 98. 万国あのにますさん
    • 2022年02月28日 00:51
    • ID:RNLCF2860
    • >>78
      節子それは「釣りキチ三平」や
      あとヒラブナやのうてヘラブナや
    • 99. 万国あのにますさん
    • 2022年02月28日 01:01
    • ID:RNLCF2860
    • >>63
      作者の名前はセルジュ・ル・タンドル
      邦題 「時の鳥を求めて」
      Google先生曰く日本語版もあるらしい
      フランスのバンドデシネ(漫画)だとメビウスって画家の作品は大友克洋や宮崎駿やたむらしんじが影響受けたって有名よね
      スマホで簡単に見られるんだからいい時代になったもんだ
    • 100. 万国あのにますさん
    • 2022年02月28日 01:15
    • ID:RNLCF2860
    • 私が字が読めることに気づいた親がコロコロ買い与えてくれるまで家にあった「フリテンくん」読んでた
      オリンピック床運動で妙な動きのフリテン選手を見た日本の審判員が「あのバカ床(トコ)運動してやがる」と呟くネタの意味を知らぬまま、敷いた布団をマット替わりにでんぐり返しとか側転するのを親に「とこうんどうしたい」と言って叱られた記憶がある
    • 101. 万国あのにますさん
    • 2022年02月28日 04:34
    • ID:ou0Qji7K0
    • アメリカ製ならトムとジェリーやチキチキマシン猛レースやスーパースリーなどハンナ・バーベラのアニメ、それ以外だとピーナッツ、ポパイ、ウッドペッカー、ロードランナー
      イタリアだとカリメロ、トッポジージョ
    • 102. 万国あのにますさん
    • 2022年03月01日 11:25
    • ID:lJ23i5t40
    • もう50年以上少年マガジンを読んでいる...
      少年老い易く学成り難しとは よく言ったものだw
    • 103. 万国あのにますさん
    • 2022年03月06日 21:06
    • ID:dVxtQBuL0
    • 初めて読んだ漫画といえば、単行本じゃなくてりぼんとなかよしだったかな。りぼんはママレードボーイとか目当てで、なかよしは魔法騎士レイアースかセーラームーン目当てだったような気がする。
    • 104. 万国あのにますさん
    • 2022年03月15日 15:34
    • ID:4W2.igQJ0
    • >>77
      わんわん界の島耕作だな

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
[フレーム]

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /