[フレーム]
[フレーム]

外国人「ソニーが炊飯器とは驚いた」有名企業の創業時の姿が話題に

スレッド「世界で最も有名ブランドの黎明期をまとめてみた」より。
famous-brands-first-product-9-5d6fadfdcc4a2__700
引用:Boredpanda


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん
世界で最も有名ブランドの黎明期をまとめてみた
まずは1946年創業のソニーの炊飯器


unknown万国アノニマスさん
これが初期のプレイステーションなのかな?


2No infomation万国アノニマスさん
炊飯器とは驚いた...
本当に底辺から始まったんだね


3No infomation万国アノニマスさん
この炊飯器は米を焦がすので100台しか売れなかった
しかし彼らは諦めなかった!
そして今ではスパイダーマンの映画で俺達を感動させている

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん
1994年創業のオンライン書店、Amazon.com
famous-brands-first-product-5d6f8b5b22c0f__700


unknown万国アノニマスさん
ここから時価総額1兆500億ドルか


↑unknown万国アノニマスさん
一貫して低価格という理念が失われてるのが残念
今はたまにしか安くない


5No infomation万国アノニマスさん
1943年創業の文具配達屋、IKEA
famous-brands-first-product-11-5d6fb04b2e8b0__700 (1)


↑unknown万国アノニマスさん
IKEAの1号店ってかなり小さいんだな


↑unknown万国アノニマスさん
むしろちょっと屋外トイレに見える


6No infomation万国アノニマスさん
1889年創業のカードゲーム屋、任天堂
famous-brands-first-product-19-5d6fbd18ae878__700


↑unknown万国アノニマスさん
どうしてスマブラのアシストキャラとかでこういうのを見れなかったんだろう?


↑unknown万国アノニマスさん
俺は花札持ってるぜ
こいこいは本当に楽しいけどカナダだと基本的に誰も遊び方を知らないのが残念


7No infomation万国アノニマスさん
1998年の検索エンジン、Google
famous-brands-first-product-5d6f7e402961b__700


↑unknown万国アノニマスさん
当時は広告もなく情報だけを提供と謳ってたのに時代は変わったもんだ


↑unknown万国アノニマスさん
(サイトのデザインは)時代が変わっても全然変わってないんだな


8No infomation万国アノニマスさん
1923年創業の木製の玩具屋、LEGO
9No infomation万国アノニマスさん
企業の出発点を見てみるのは面白いね
知ってるのもあるけど知らないのも結構あった


10No infomation万国アノニマスさん
ルノーほど面白い話も無い
自動車メーカーだけど最初は胡椒挽きから始まってる!
ちなみに今でもまだ販売してたりする


unknown万国アノニマスさん
それはルノーじゃなくてプジョーな


11No infomation万国アノニマスさん
1976年のコンピューター、Apple I
famous-brands-first-product-5d6f7e3e05ee7__700


↑unknown万国アノニマスさん
クオリティ高そうな製品じゃないか
俺なら購入を検討するかも


↑unknown万国アノニマスさん
スチームパンク感あるね


12No infomation万国アノニマスさん
1938年創業の商店、サムスン
13No infomation万国アノニマスさん
どんな会社にも始まりはあるし最初は規模が小さくて当然だね


14No infomation万国アノニマスさん
1926年創業で自動織機を作っていたトヨタ
famous-brands-first-product-10-5d70af189667b__700


↑unknown万国アノニマスさん
「JAT810」とググれば分かるがトヨタは今でも織機を作ってる
自分はこれを仕事で使ってるけど現在でも最高の製品だと言えるよ


15No infomation万国アノニマスさん
コレクターにとって現在こういうのがどれくらいの価値になるのか想像してみよう


16No infomation万国アノニマスさん
1969年創業のメモリーチップメーカー、インテル
famous-brands-first-product-8-5d6fc76a8a2da__700


↑unknown万国アノニマスさん
バナナとサイズを比較してほしいんだが!


↑unknown万国アノニマスさん
メモリーチップの下にバナナがあるんだよ


17No infomation万国アノニマスさん
1986年創業のCG制作用コンピュータメーカー、ピクサー
famous-brands-first-product-16-5d70cbfb461bb__700


↑unknown万国アノニマスさん
スティーブ・ジョブズがピクサーの共同出資者なのは知らなかった


18No infomation万国アノニマスさん
1964年創業の日本製シューズの販売店、ナイキ
famous-brands-first-product-12-5d6fb2241477b__700


↑unknown万国アノニマスさん
日本製のシューズに古代ギリシャのシンボルをつけた会社だったんだな(笑)


19No infomation万国アノニマスさん
1955年創業のファストフード店、マクドナルド
famous-brands-first-product-22-5d7108a10f3b4__700


↑ unknown万国アノニマスさん
それで...いつからあのピエロが乗っ取ったんだ?


↑ unknown万国アノニマスさん
ドナルドが初めて登場したのは8年後の1963年だね


20No infomation万国アノニマスさん
ディズニーが1923年に制作していたアリス・コメディ
famous-brands-first-product-15-5d70c784609f8__700


↑ unknown万国アノニマスさん
これは2代目のディズニーの作品だよ、1社目はアメリカ南部さ

21No infomation万国アノニマスさん
1998年創業のオンライン支払いサービス、Paypal
famous-brands-first-product-5-5d70d15e5e125__700 (1)


↑ unknown万国アノニマスさん
これイーロン・マスクなのか(笑)


↑ unknown万国アノニマスさん
生え際に注目してほしい
金があれば生え際は蘇るみたいだ


[フレーム]
[フレーム]

コメント (注記)httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。

コメント一覧

    • 1. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 18:20
    • ID:qWU7sIqW0
    • おひつ型炊飯器はなんかカッコいいな
    • 2. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 18:22
    • ID:C9vF6Zc70
    • 米が焦げるっていうかそもそも炊飯器自体が焦げそう
    • 3. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 18:26
    • ID:6qaEoGhv0
    • おひつで炊飯なんて超技術では?
    • 4. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 18:29
    • ID:GztYK5ZY0
    • サムスンの場違い感w
    • 5. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 18:29
    • ID:.xy5nUxw0
    • 日帝時代に奴隷だったのに株式会社が創業できる不思議w

      今も変に思わない国民の変ぶりw
    • 6. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 18:30
    • ID:IYRPc37l0
    • あれは炊飯器じゃなくて保温機能付きのおひつじゃね?
    • 7. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 18:33
    • ID:Wvrmmidd0
    • 金があれば俺も...!
    • 8. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 18:42
    • ID:gAO.oxC40
    • >>4
      そもそも何も開発してないパクリ企業なのに何故に名だたる世界中の企業と肩を並べようとしてるのか...

      ほんとキモいわ。
    • 9. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 18:43
    • ID:fhjkSh2J0
    • ハゲを克服した男
      これだけでも孫正義を遥かに超えている
    • 10. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 18:47
    • ID:WBhV3Tqg0
    • >炊飯器とは驚いた...
      >本当に底辺から始まったんだね
      どういうこと?炊飯器が底辺?
    • 11. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 18:48
    • ID:O6Gk1oah0
    • 創業時の姿から増毛時の姿へ
    • 12. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 18:56
    • ID:8UzS4BPK0
    • ソニーを語るならまず電気座布団だろ
    • 13. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 18:59
    • ID:.LLjmyq00
    • 半島の米を本土に流すことで現在につながる財をなしたのがSamsungでございますので
    • 14. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 19:04
    • ID:XAJEiA2e0
    • 創業時の製品写真がないサムスン・・・
      せめて創業者の写真ぐらいは無かったのかな?
    • 15. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 19:04
    • ID:xRCRzkY.0
    • 電気炊飯器は本当に炊けるらしい、パンも焼ける。
      水分の減少で電気抵抗が上がり発熱が抑えられる仕組み。
      東通工が成長するのは国鉄の車内放送を受注していからかな。
    • 16. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 19:07
    • ID:Psh6PMm30
    • >>1
      毎日使わないとカビがヤバそう
    • 17. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 19:11
    • ID:2KdrX1io0
    • >>10
      米=アジア人の食べ物=底辺という潜在的差別意識があるんだろう。
    • 18. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 19:12
    • ID:bWgLroxD0
    • 炊飯器メーカーを底辺と言う辺り、外国人の価値観は理解できないな
      日本人にとって主食となる米を託すのだから、相応にきちんとした品でなければならない
      たとえ安くても、どこの馬の骨ともわからないようなメーカーの炊飯器を買う気にはならないな
    • 19. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 19:18
    • ID:9F0t2eD60
    • 創業からの変遷を語るならヤマハをあげないとな
    • 20. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 19:19
    • ID:IKGtteRE0
    • これは面白い

      今となっちゃ逆にアップル1はオークションで高値
      アップル1とアップル2を比べるとえらい躍進してるのがわかる
    • 21. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 19:20
    • ID:Colo8ig20
    • 炊飯器が底辺?
      アジアの主食を底辺扱いできる無神経さが凄いね
    • 22. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 19:23
    • ID:bN5EV6XR0
    • >>17
      家電はいくらでも安く作れればそれなりに売れるし、それこそ後に「技術大企業」となることを考えると、家電って言う分野は比較的後進技術国でも作れるような分野で意外なんだよね。
      例を挙げれば、韓国が経済の調子づいてから韓国市場の家電があっという間に韓国企業に移ったのは日本から(こそこそ)持ってきた技術力が知識と言う面で多少欠落してても安く作れれば売れるって言う背景があったんだよ。
      だから、或意味家電を作るって言うのは低技術であるとあるとも言えるんだよね。韓国のそれは技術がないからそのうち中国に乗っ取られそうだがねまあ。
      ただまあ、日本企業みたいに質に拘るところまでできて、日本人の満足するまで追い求めることができるのは、日本企業だけと自負できるんじゃないかな。
    • 23. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 19:27
    • ID:Colo8ig20
    • >>5
      外国人も何で何時も韓国が主張する歴史と相反する物を見ても疑問に思わないかな?
      奴隷扱いせずに日本の一部地域として扱ってたからあんな建物が存在してたんだろうに
    • 24. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 19:32
    • ID:we6vYRv70
    • 欧米には主食の概念自体がないから、米という農作物を好んで食べてるとしか見てないよ
      食文化における主食の立ち位置とか誇りとかいくら説明したって理解しないよ、だって概念がないんだから
    • 25. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 19:34
    • ID:WjCvT4mp0
    • >>9
      あんな朝鮮ハゲと比べんなよ
      格が違うわ
    • 26. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 19:36
    • ID:KC1HOCmO0
    • 炊飯器が底辺とか食文化がksな国の人かな?
    • 27. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 19:37
    • ID:B4rTDG9W0
    • 俺はあのピエロは嫌いじゃなかったのに、気が付いたら居なくなってたんだが
    • 28. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 19:40
    • ID:JCAvg1bT0
    • 515事件や226事件が起きたのは経済的に困窮していた当時の風潮に
      若手将校が怒ったからだけどなぜそうなったかというと第一次大戦後の
      バブル崩壊もあるんだけどそれだけじゃなくて当時の隣の半島があまりに貧しくて
      日本政府が東北や北海道をほっといて半島に投資したので
      東北は貧しい地域になってしまって身売りが横行していた
      軍人になる東北の人も多かったけど身内に身売りに出される人もいたので
      ああいった凶行に及んだと言われている
      ちなみにこのとき半島の米を日本が自主的に買っていたのだけど
      これを一手に担っていたのか今のサムスンで元々は商社や卸売りが主体の会社だった
    • 29. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 19:58
    • ID:pGJS0L9u0
    • (注記)28
      その頃の話が、おしんだね。
      東北や北海道は我慢強い人達だから、自分たちより大変ならどうぞ、って人達なんだよな。
      ちなみに、おしんは世界60カ国以上で放送されて、視聴率もかなり高いらしいんだけど、朝鮮半島では放送してない。
    • 30. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:05
    • ID:5u7jRVtF0
    • 日本統治期にサムスンの創業。
      眞露創業も確か大正時代。日本と現地人によって出来た企業だね。
      日本による奴隷が!虐殺が!と喚き騒ぐ韓国の大ウソがバレバレなんですけどね。
      外国人はこのわかりやすい矛盾に気が付かないのか?
    • 31. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:09
    • ID:C9vF6Zc70
    • >>14
      サムスンって今となっては財閥で企業グループみたいなものだから最初から製造業だったわけじゃないんじゃない?
    • 32. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:18
    • ID:HKdDnG3m0
    • 自動車メーカーのプジョーは粉挽屋だったかな
    • 33. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:18
    • ID:XgDUb0QA0
    • サムスンってホモ雑誌が始まりじゃなかったのか

      あああれはサムソンかw
    • 34. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:19
    • ID:vmQu.Ezj0
    • 炊飯器を世界で最初に作ったのは三菱だよって、家電量販店のスタッフに言われたな...
      保温機能は付いてなくて、炊くだけだったらしいせど...
    • 35. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:19
    • ID:APX2jN.l0
    • (注記)28
      間違いではねえけどちょいと偏りが強いでしょその書き方だと。
      本来国内の公共投資&国内インフラ整備に注ぎ込むべきだって意見もまあまあある中、外地の環境整備に注力し、総体として日本国自体は潤ったが、代償に政府のフォローの手が薄い地域がどうしても発生し、それがまあ東北以北だったと。
      とはいえ住人として、ただかわいそがられるのはあんま気分良くない。
      ぶっちゃけ東北・北海道の御先祖様方も色々と自力打開の試みはありながら色々あってしくじり続けてきたのもまた事実でありまして。
    • 36. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:21
    • ID:E.DmKDqC0
    • トヨタ産業技術記念館きてみてちょー
      名古屋って行くとこないけどねぇ

      豊田氏、東大出身でやっぱり頭がイイ人なんだなぁって再確認できるよ
    • 37. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:23
    • ID:gRb1Rm6m0
    • (注記)31
      最初は精米屋だったみたいだね
    • 38. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:23
    • ID:ijvfkGC40
    • どこも初めはこんななんだよなあ
    • 39. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:24
    • ID:hqIb.ieq0
    • >>8
      物価20倍の内地(日本)に朝鮮の米売りさばいてたんだよね
    • 40. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:24
    • ID:ijvfkGC40
    • 良スレ
    • 41. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:25
    • ID:OZr5p3U00
    • ナイキはオニツカ(アシックス)の靴を売っていたが
      裏切って技術者を引き抜き、契約解除し、ブランド訴訟で一億超の金を得たのが始まり
    • 42. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:32
    • ID:hqIb.ieq0
    • >>27
      数ヶ月前ショッピングセンターのマクドナルドの店舗に役付き社員?とあのピエロが登場して、店内にいた幼児たちがフリーズしたり、悲鳴あげて泣いたり、逃げたりしてた
    • 43. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:36
    • ID:hqIb.ieq0
    • >>41
      そうなん?知らんかった...
    • 44. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:38
    • ID:y6mFbELH0
    • 昔通ってたコインランドリーにソニー製の洗濯機があったの思い出した
    • 45. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:44
    • ID:hLayL5gS0
    • (注記)23
      強制的に起業させられたとか思ってんじゃない?
    • 46. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:45
    • ID:gvt549Mh0
    • シャープの創始者の「早川式繰出鉛筆」が出ないとは。
      そういえば、15年くらい前だかに、その復刻版が販売されて10,000円だかで買った記憶があるのじゃが、どこに行ったのやら><
    • 47. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:46
    • ID:5spnBn.50
    • まずあれ?と思ったのがやっぱ生え際だな
    • 48. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 20:47
    • ID:mG1JMYwm0
    • >>10
      南、、鮮のグローバル企業は日本のグローバル企業と被る。
      特に「家電」「半導体」「自動車」「鉄鋼」「造船」。
      なぜか?バブル崩壊で解雇などされた日本のエンジニア達が高給でスカウトされたからだよ。
      ある意味、日本の電機業界が崩壊したのは日本企業に問題があったんだよ。
    • 49. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 21:04
    • ID:.5Ezy3N50
    • 生え際ワロタ
    • 50. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 21:23
    • ID:aY.7q63L0
    • ディズニーに映ってる黒猫って10円ガムのキャラクター?
    • 51. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 21:31
    • ID:ct7TMwrM0
    • >>3

      木製のおひつの底に、2枚のアルミ製電極をネジ留めして、米と水を投入し、水に直接電気を流して発熱させるという構造らしい。
    • 52. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 21:45
    • ID:33JEmdHy0
    • 一時はソニーも白物家電全般を扱ってましたけどね
      冷蔵庫や洗濯機やクーラーもありましたが、当然全てOEMだと思います
      近所にソニー専門店があったので現物も見ましたし、白物全般のカタログも持ってました
    • 53. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 21:55
    • ID:mlb6xXwe0
    • ゲーム機やスマホやテレビなんかの電子機器と比べると、洗濯機や冷蔵庫や炊飯器なんかの白物家電は低い技術でも作れるから、底辺と言われるのも仕方がない

      まぁ、そういう底辺扱いの白物家電でさえ作れないような発展途上国は世界中に山ほどあるけど、そういう国は元から視界外なんだろうよ
    • 54. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 22:06
    • ID:zSiBD0FW0
    • 炊飯器を底辺とは心が貧しいわ
    • 55. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 22:10
    • ID:ngSl2bhg0
    • サムスンは地獄の日帝支配の時代の創業なのかw
    • 56. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 22:13
    • ID:XxS6R7rn0
    • イーロンマスクってpaypalだったんだ?初期amazonとe-bayから本とか輸入するのにpaypal使わせてもらったなぁ。
      任天堂製の、囲碁盤が物置にあるな。
    • 57. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 22:13
    • ID:ngSl2bhg0
    • ところでIKEAのあの小屋は店舗なのかな?倉庫とか?
    • 58. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 22:30
    • ID:cjImemcw0
    • ソニーの炊飯器てマジ?
      どう見てもこれでご飯が炊けるとは思えないからコラに見えるんだけどw
      もしもマジだったらさすがに底辺だと思うし見なかったことにしたい・・・
    • 59. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 22:41
    • ID:SoQgD3lR0
    • ソニーの公式サイトに会社の沿革がけっこう細かく掲載されてて面白い
    • 60. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 22:47
    • ID:l7KYH6WA0
    • 生え際ww
    • 61.
    • 2019年09月06日 22:57
    • ID:NrzB23s60
    • ソニーの偉大なる失敗作第一号じゃないか。

      >>58
      マジだから。ソニー主催の展示会で失敗作第一号として紹介されてたよw芯があったりお粥になったり上手く炊ける方が稀だったそうだ。
      ちなみに同時期に売り出した真空管電圧計は成功している。敵の放送を聞けないようにと短波を切られたラジオや、空襲とかで破損したラジオを修理していたから、その分野は得意だったんだな。手を広げた最初は大失敗だったというわけ。
    • 62. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 23:09
    • ID:ZMywl4sJ0
    • (注記)58
      品川のソニーの博物館に行けば実物があるぞ
    • 63. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 23:15
    • ID:GqJRfiWA0
    • ホームベーカリーは日本が開発するまでなかったから、未だに一般的ではなく配達もしてくれないので遠くまでパンを買いに行かなきゃいけない過疎地があると聞いたが炊飯器がなんだって?
    • 64. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 23:39
    • ID:PuCINJjz0
    • yahooなんて階層型のサイトを申請して登録するような時代に現れたGoogleは本当に画期的だった。
      特にIT関係の人間にとっては福音だったよ。キーワード入れるだけでホットな話題と技術情報に速攻でアクセス出来たからな。

      今はどうしょもねぇけどな。せめてキュレーションサイトだけでもなで斬りにして欲しい
    • 65. 万国あのにますさん
    • 2019年09月06日 23:51
    • ID:1BG0RZ.b0
    • >>29
      我慢強さに甘えちゃいかんよな
      日本の政治家は国際世論を重視し過ぎるから国内に目を向けて欲しい
      これ言うと批判されるけど日本の国会議員はもっと多くていい
      日本は人口に対する国会議員の人数少ない(アメリカの国会議員は少ないけどあそこは何でも州が決めて州議員が多いから、欧州は国会議員意外にEU評議会まである)
      今の議席数だと人口少ない地方は1議席で地元の人の意見や本人の政治理念より選挙に強かったり派閥で立候補者が決まってる感がある
    • 66. 万国あのにますさん
    • 2019年09月07日 01:39
    • ID:M3zTEQqY0
    • (注記)65
      東北の我慢強さと国際世論には何の関係もないぞw
    • 67. 万国あのにますさん
    • 2019年09月07日 02:32
    • ID:n.OC17l90
    • これは炊飯器じゃない...
      保温器だろう...
    • 68. 万国あのにますよん
    • 2019年09月07日 04:44
    • ID:LtCAQ1.b0
    • >>14
      >創業時の製品写真がないサムスン・・・
      >せめて創業者の写真ぐらいは無かったのかな?

      元板には創業者の写真が載っている。
    • 69. 万国あのにますよん
    • 2019年09月07日 04:57
    • ID:LtCAQ1.b0
    • >>50
      あれは「ジュリアス・ザ・キャット」。
      パット・サリバンの「フィリックス・ザ・キャット」の模倣で、彼から抗議を受けている。
      ディズニーはそれで「オズワルド・ザ・ラッキー・ラビット」、さらには「ミッキー・マウス」へと看板キャラクターを交替させた。「ネコ→ウサギ→ネズミ」と変遷したわけだ。
    • 70. 万国あのにます
    • 2019年09月07日 11:29
    • ID:hPrlS0es0
    • 元レスの3番
      >この炊飯器は米を焦がすので100台しか売れなかった
      >しかし彼らは諦めなかった!
      >そして今ではスパイダーマンの映画で俺達を感動させている

      最後は
      そして今ではスパイダーマンの映画で俺達の胸を焦がしている
      と訳すべきだったな
    • 71. 万国あのにますさん
    • 2019年09月07日 15:44
    • ID:7vRm.Q7i0
    • イーロンマスクはどうやって毛を生やした???
    • 72. 万国あのにますさん
    • 2019年09月07日 18:29
    • ID:jjHnH01J0
    • 底辺とはなんだ
    • 73. 万国あのにますさん
    • 2019年09月07日 21:19
    • ID:3TRB4g9S0
    • 正解は、おひつ型の保温ジャー
    • 74. 万国あのにますさん
    • 2019年09月07日 21:25
    • ID:Z3ANAGxM0
    • 金剛組は1200年前からある会社。今は大手の参加だが宮大工の仕事だけする。
    • 75. 万国あのにますさん
    • 2019年09月09日 16:50
    • ID:kGFUfTgy0
    • (注記)67
      炊飯器だよ
    • 76. 万国あのにますさん
    • 2020年02月14日 00:59
    • ID:Fj.1yoG.0
    • 髪の毛に追い付かれたんだな
    • 77. 万国あのにますさん
    • 2020年03月13日 23:11
    • ID:HGG.dTGP0
    • >14
      当時のサムスンは米問屋で、軍に米を売って財を成した。
      そう、そして農民から非情な搾取をしていたのは当時のサムスンw
    • 78. 万国あのにますさん
    • 2020年06月08日 14:06
    • ID:LliOMWI.0
    • 日本で奇想天外な成り立ちの会社と言えばヤマハだな
    • 79. 万国あのにますさん
    • 2020年09月20日 11:01
    • ID:xn675ydY0
    • サムスン(三星)がMitsuboshiとして扇風機を販売してた。
      店頭では三菱のパクりやんか!散々笑われていたな
    • 80. 万国あのにますさん
    • 2020年09月20日 23:32
    • ID:510.w.rn0
    • 30年前位の、ウォークマン全盛期に電気屋でバイトしてたけど、ソニーの電動歯ブラシが入荷した、
      レジ横に置いておいたら速攻売り切れたが、その後再入荷することは無かった。
      記念に買っておけば良かった。子会社製品かもしれんが、SONYブランドだった。

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
[フレーム]

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /